関連ページ:キリスト教福音宣教会公式HP、キリスト教福音宣教会公式コミュニティーサイト「Mannam & Daehwa」
創設者は鄭明析(チョン・ミョンソク、정명석、JungMyungSeok、1945年3月16日-在命 )
キリスト教福音宣教会はキリスト教系宗教団体であり、創設者の鄭明析が1978年から韓国のソウルで福音を伝えたところから始まり、現在世界約30カ国に300教会があり、数万人の会員がいる。
日本では1985年から宣教が始まり、現在では全国に広がっている。
聖書をもとにした聖書の講義、バイブルスタディーがある。
キリスト教福音宣教会で伝えられている御言葉の要約はこちらのサイトに載っている。
キリスト教福音宣教会公式コミュニティーサイト「Mannam & Daehwa」
鄭 明析(チョン・ミョンソク、정명석、Jung Myung Seok、1945年3月16日 - )は、宗教団体 キリスト教福音宣教会の創始者。
韓国の忠清南道錦山郡珍山面(GoogleMap)で、七人兄弟の三男として生まれる。鄭明析は故郷を月明洞(ウォルミョンドン)として開発した。
生い立ち
鄭明析の子供の頃は家計が苦しく、兄の鄭インスク牧師(JungInSuk、河南中央聖潔教会担任)によれば、 鄭明析の上の二人の兄は 高校を出たが、鄭明析は小学校教育しか受けていない。
小学生の頃から教会に通うようになり、山での祈りの生活をしながら聖書を数千回通読する中で神の言葉を受ける。
ベトナム戦争に2度従軍しており、その後30歳過ぎに帰郷。その後1978年にソウルに上京して福音を伝え始める。
韓国の忠清南道錦山郡珍山面(GoogleMap)にある鄭明析の故郷。
キリスト教福音宣教会の聖地。自然を神の聖殿とした自然聖殿。
月明洞は鄭明析自身が指揮を執り、開発した。
巨大な石を立てて作った岩の造景や芝生、池、八角亭(東屋)、運動場などがある。
2013年には御子愛の家という名前の建物も建設された。
▲月明洞(ウォルミョンドン)
▲石の造景
▲芝生
▲池と八角亭
▲運動場
▲御子愛の家
1978年
6月 - 鄭明析がソウルに上京し宣教を開始
1983年
鄭明析がキリスト教メソジスト派の牧師となる
1985年
「ウェスレー神学院」を開設
1990年
田植えなどの奉仕活動を開始する
神学院を開院
1993年
地球をきれいに環境キャンペーン実施
1996年
国際クリスチャン連合として組織を改編
1999年
キリスト教福音宣教会設立
フランス・パリ「第1回国際平和サッカー大会」
イタリア・ミラノ「第2回国際平和サッカー大会」
2000年
ドイツ・シュトゥットガルト「第3回国際平和サッカー大会」
イギリス・ロンドン「第4回世界親善サッカー大会」
2001年
台湾・台北「第1回アジア平和杯サッカー大会2001」
アメリカ・ハワイ「第5回世界平和交流大会」
CGMボランティア団創立
2002年
韓国・大田「第6回GACPカンファレンス」
2003年
カナダ・バンクーバー「第7回GACPカンファレンス」
スペイン・グラナダ「第1回ヨーロッパGACP平和カップ大会」
2004年
日本・長野「第8回GACPカンファレンス」
韓国・忠清南道錦山郡珍山面月明洞(ウォルミョンドン)に世界宣教センターを起工した
光州 国土愛キャンペーン
2005年
韓国・月明洞(ウォルミョンドン)に構想美術館を開館
鄭明析著の「救い論」を出版
ワールドピース・スーパーモデル選抜大会
韓国・月明洞(ウォルミョンドン)「世界平和テコンドーワークショップ」
ソウル 2005希望分かち合いマラソン大会
2006年
京畿道ヨンイン青少年ボランティア教室、ボランティアキャンプを進行
仁川市長感謝杯受賞、ヨンイン優秀ボランティア団体受賞
2007年
仁川広域市政務部市長感謝杯受賞、忠南道知事賞を受賞
アジア国際文化祝典ボランティア
ヨンイン市長賞を受賞
2009年
全世界天国聖霊運動開始
2011年
3月 - 鄭明析が韓国100年史詩人に公式登載される
7月 - アルゼンチンの2011ARTECLASICAにおいて鄭明析の絵画作品「運命」が代表作品に選出される
2013年
鄭明析著の「詩の女」「詩で語る」を出版(詩の部門で1位と2位を独占したという)