日程:2022年5月22日(日)
場所:Zoomでのオンライン開催
時間:10:00~12:00
テーマおよび講師
テーマ:「脳生理を踏まえた姿勢・動作の評価について」
講 師:鈴東 伸洋先生
(クオラリハビリテーション病院 理学療法士、bobath国際認定基礎講習会インストラクター)
臨床で行っている姿勢や動作の評価に疑問を感じることはありませんか?姿勢・動作分析はPTとして必須項目にも関わらず苦手意識をお持ちの方が多いのが現状です。
ヒトは活動する際、必ず脳が活動します。その要素を無視して姿勢・動作分析を行うことには限界があります。中枢分野のみならず整形分野やその他の分野においても脳機能を理解することは重要です。脳機能を理解することでもっと評価がやりやすくなるはずです。
今年度は、クオラリハビリテーション病院より理学療法士の鈴東伸洋先生をお招きし、オンラインでの研修会を開催します。ヒトが活動する際に脳でどういうことが起こって実際の運動に現れているのか、動作分析の基礎となる部分を整理しながらわかりやすく御講義頂きます。
明日からの臨床にすぐ活かせるヒントがきっとみつかる研修会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【講義のコンテンツ】
〇運動(活動)の発現
・脳の構造 ・知覚-認知-計画-実行 ・脳内身体表現
〇脳生理の臨床応用