【3年生ゼミ論(活動報告書)】
2024年度の井澤龍ゼミでは、地域班、飲食班、IT・DX班ごとに研究を続けてきました。学生の主体性に基づいて設定した具体的な研究テーマは下記の通りとなっています。
地域班: 「岐阜の移住者・定住者支援策から考える日本の地方創生」 【公開】
飲食班: 「本飲食業のインド進出に関する提言~インタビュー調査と南インドの特徴に基づく考察~」【公開】
IT・DX班「日本のDXにおけるビジネスモデルの変革(仮)」【公開予定】
【4年生卒業論文】
2023年度では、以下の学生が卒業論文・4年生ゼミ論に取り組み、合格しました。各テーマは、
「日本におけるポッドキャストの更なる普及に向けて―日米韓比較からみえるもの―」
「21 世紀のファッション革命 ―ウェアラブルデバイスのファッション産業への参入の現状と今後の展望―」
「日本の漁業における資源管理制度の課題―ノルウェー・アメリカ・韓国との比較による提言―」
「日本のサッカースタジアムの現状と在り方―「スタジアム・アリーナ改革」の分析と国際比較を通じて―」
「『少年ジャンプ+』におけるメディアミックス戦略の最前線(要旨公開)」
「サンリオの成功背景と現状―経営危機と売上詐称を経て―(要旨公開)」
「小児肥満予防政策の機能―健康日本21(第二次)期間の愛知県を事例に―(要旨公開)」
「カニ風味蒲鉾の変遷に関する諸考察―カニ風味蒲鉾メーカーの取り組みの観点から―(要旨公開)」
「日本社会における情報通信産業―各国比較からわかる特徴と問題―(要旨公開))
「ドイツ移民政策の歴史と現状―2015年「移民危機」以降の事例に焦点を当て―(4年生ゼミ論, 要旨公開)
※リンクのある論文・要旨は、(1)公開することに学術的・史料的価値があり、また学生の不利益にならないと教員が判断し、(2)学生に公開の同意を得たものです。
※※学術論文などで引用元を示しつつ、簡潔に引用する場合を除き、執筆者の許可なしに引用、複製することを禁じます。連絡先は、井澤HPの連絡先欄にあります。
(更新日時: 2025/3/31 13:30)