着色(人物)

ここからは着色の仕方について説明します。

・・・といっても私もまだまだ練習中の身であります。

ここでは肌と髪を例に紹介しますが、

服などの他パーツでもやり方はあまり変わりません。

また、今回はイラストの左方向から光が当たっていることを

想定して塗っていきます。

1.各パーツのレイヤーの上にレイヤーを作成。

「下のレイヤーでマスキング」にチェックを入れます。

下のレイヤーでマスキング

これではみ出しを気にせず陰影を

付けることが出来ます。

下のレイヤーでマスキング効果

2.肌の影を付ける

まず、合成ブラシを選んで「合成モード」を「乗算」に

「検出対象」を「下のレイヤー」に設定して

肌と同じ色で塗ります。

合成ブラシ

気に入った色が出たら「スポイトツール」で吸い取ります。

(右クリックでスポイトツールの効果を得られます。)

吸い取ったらエアブラシで一度、影を塗り、

合成ブラシに戻り、更に暗い色を作って

エアブラシで・・・ を繰り返します。

影付け

強いグラデーションをかけたい時は

「ぼかしツール」で色の境界をぼかしていきます。

ぼかしツール

3.肌に光を当てる

こちらも影とあまり変わりません。

「合成ブラシ」を選び、「濃度」を50前後、「合成モード」を「加算」

に設定して気に入った色が出たら「スポイトツール」で吸い取ります。

「合成ブラシ」(加算)

吸い取った後はエアブラシで塗ります。

4.髪の色を一度暗くする

髪の毛はなんだかんだで暗い部分が多いので

先に全体を暗くしてしまいます。

「フィルタ」→「色相・彩度・明度」を選択。

「明度」を-40前後にします。

色相・彩度・明度

元々暗い色の髪の毛ならこの工程は要らないと思います。

5.髪の毛に光を入れていく。

光を入れたい部分に明るい色を置いてから

「指先ツール」で髪の毛の流れに合わせて色を引き伸ばします。

髪に明るい色を置く

明るい色をエアブラシ等で一度置いてから

指先ツール

「指先ツール」で形を整えます。

場合によっては上に合成モードがオーバーレイの

レイヤーを作って髪の毛を表現するのも有りでしょう。

6.鼻と口を描く

線画用のレイヤーの上にレイヤーを作成して

加筆用レイヤー作成

鼻と口を描いていきます。

筆圧に対応したタブレットを使用されている場合は

「筆圧」の「濃度」にチェックを入れた鉛筆またはエアブラシ、

マウスなどの筆圧を使えない環境では

濃度を下げた鉛筆またはエアブラシを使って色を置き、

ぼかしツールや濃度を下げた消しゴムで形を整えましょう。

鼻と口

パーツ分けした時に作成した「肌」用のレイヤーと

肌の陰影用のレイヤーを非表示にすると描きやすいかもしれません。

人物終了(顔)

目の周りにも書き込みました。

人物着色終了

全体はこんな感じ

以上で人物の着色は終了です。