第十二回セミナー「Episode XII —A New Hope—」開催告知
「Episode XII —A New Hope—」
恒例の若手の会の秋のセミナーの開催案内です。
光合成学会若手の会も成熟してきた一方、昨今では中堅どころの参加者が固定し、参入が少なくなってきています。
そこでこの秋を機会に幹事を一新し、新規な若い力で若手の会を運営していくことを考えています。
今回はそのキックオフミーティングとして、開催期間を1日に絞り、真に次世代の若手研究者に最新の研究成果と今後の展開を語ってもらいたいと思います!
当日の飛び入り参加も大歓迎ですが、懇親会に参加して頂ける方は、できるだけ一週間前の10/8までにWebサイト(https://goo.gl/forms/LmIhRKSMgnlaOiNC3)で事前参加登録をお願いします。
皆様のアグレッシブな参加と貢献を楽しみにしています。
世話人:
立命館大学 浅井 智広(cazai (a) fc.ritsumei.ac.jp, 077-599-4323)
東京工業大学 清水 隆之(shimizu.t.au (a) m.titech.ac.jp)
日時:10/15
場所:東京工業大学・大岡山キャンパス
参加費:無料
プログラム(暫定)
12:30-13:00
受付
13:00-13:10
浅井智広(立命館大学生命科学部)
あいさつ「光合成学会新若手の会に向けて」
13:10-14:00
清水隆之(東京工業大学大学院生命理工学研究科)
「硫化水素依存的な光合成を制御する転写因子SqrRの分子機構」
14:10-15:00
嶋川銀河(神戸大学大学院農学研究科)
「藍藻におけるP700酸化メカニズムの多様性 〜なぜP700は酸化されるのか?〜」
15:10-16:00
榎本元(東京大学大学院総合文化研究科)
「好熱性シアノバクテリアの光応答 〜シアノバクテリオクロム型光受容体の分子メカニズム〜」
16:00-18:00
参加者全員の自己紹介&研究紹介
18:00-20:00
懇親会(東工大生協)
懇親会費:5,000円(一般)、3,000円(学生)