●PlayonLinuxのレジストリ変更
PlayonLinuxのフォルダ構成としてWineと異なり、
.Playonlinux/wine/linux-x86/(Wineのバージョン)/share/wine/fonts/
のフォルダにフォントが置いてあります。
Wineのバージョン毎に分かれています。
たとえば2.12-staging、3.7などに。
所がここには殆ど日本語関係はありません。
コピーかシンボリックリンクを付ける必要があります。
sudo cp /usr/share/fonts/truetype/msttcorefonts/*.ttf /home/(ユーザー名)/.PlayOnLinux/wine/linux-x86/2.12-staging/share/wine/fonts/
こんな感じでしょうか。
使うWineのバージョンとフォントをコピーかシンボリックリンクしましょう。
フォントをコピーしたらレジストリを変更。
PlayonLinuxを普通に起動して、
アプリケーションランチャーを右クリック⇒レジストリエディタ
設定⇒Wine⇒レジストリエディタ
などでレジストリエディタを起動します。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes]
;(修正前) "MS Shell Dlg"="MS UI Gothic"
"MS Shell Dlg"="TakaoExGothic"
"MS Shell Dlg 2"="TakaoExGothic"
"MS UI Gothic"="TakaoExGothic"
一例ですがTakaoExGothicに変更すると文字化けが無くなります。
TakaoExGothicフォントはあまり見やすいとは言えないので
自分で好きな設定に変更しましょう。
●まとめ
PlayonLinuxで文字化け対策しました。
フォントが無いのとレジストリの指定を変更します。
分かれば簡単なんですけど、情報ソースが少なすぎて困りました