☆ お住まいの町でペアレント・プログラムを受講するために
ペアレント・プログラムは、保護者の皆様が日本全国どの地域にお住まいであったとしても平等に受けることができる家族支援の体制構築を目指して、
自治体から提供される家族支援の取組みの中で活用していただけるツールの1つとして開発されました。
そのため、基本的には自治体主体で継続的に実施していくことが望ましく、『☆ ペアレント・プログラムを活用した家族支援の進め方』のページにご案内させていただいている通り「ペアレント・プログラム事業化マニュアル」が作成され、厚生労働省雇用均等・児童家庭局より都道府県・指定都市の障害福祉および児童福祉、子ども子育て分野の関係者宛ての事務連絡(平成28年5月)で、ペアレント・プログラムの実施及び普及への積極的な活用についての呼びかけがなされています。
ペアレント・プログラムの受講を希望される方は、まずはお住まいの自治体で実施されているか、また今後実施の予定があるかについて、お問い合わせいただくことをお勧めいたします。
もしお問い合わせの時点で実施予定が無い場合でも、自治体あるいは圏域の自立支援協議会子ども(発達)部会等へ実施希望の申し出を粘り強く働きかけていただきますと実施に結び付く場合もございます。
実際に、保護者の皆様から「ペアレント・プログラムを受けたい」という希望や親の会の強い申し入れがあった結果、複数の地域において自治体が予算化・実施に向けて動き始めています。NPO法人アスぺ・エルデの会では、自治体や関係団体より委託を受けて「研修型ペアレント・プログラム」を実施させていただいております。
もし必要がございましたら、お声掛け下さい。