1. 貝原俊也,國領大介,藤井信忠,原田瑞基: モデルベースシステムズエンジニアリングにおけるシステム要求および構造の関係性に着目した影響分析,2021年精密工学会春季大会学術講演会,A0801,121-122, 2021.3.
2. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,山根雄,原野健一: 過去の探索情報を利用した自律分散型マスカスタム生産対応日程計画手法の一提案,2021年精密工学会春季大会学術講演会,A0803,125-126, 2021.3.
3. 入江恭平,渡邉るりこ,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,柳田賢史,原田賢一: 提供順序のばらつきを考慮した献立計画手法に関する研究-カフェテリアの献立を対象として-,2021年精密工学会春季大会学術講演会,A0808,135-136, 2021.3.
4. 津谷紘平,藤井信忠,渡邉るりこ,國領大介,貝原俊也,角南泰弘,泉野玲似,眞野方仁: 機械学習による森林情報分析手法に関する研究-k-means法を用いた撮影条件に頑健な学習手法-,2021年精密工学会春季大会学術講演会,A0813,145-146, 2021.3.
5. 金澤宏篤,藤井信忠,貝原俊也,国領大介,新村猛,福間義行,渡邉るりこ: リース業における環境変動に頑健な在庫管理手法-在庫配置の最適化-,2021年精密工学会春季大会学術講演会,A0816,151-152, 2021.3.
6. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,村上亘,梅田豊裕: フレキシブルジョブショップを対象とした機械稼働計画に関する研究―納期と稼働率に関する検討―,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2021,203, 31-32, 2021.3.
7. 薮内雅幸,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,野中美緒,千住琴音: 時間帯別電力料金体系における電力コスト削減を目指した日程計画手法の一提案,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2021,204, 33-34, 2021.3.
8. Toshiya Kaihara, Nobutada Fujii, Daisuke Kokuryo, Pornpimol Kaewphing: Transportation Cost Optimization Approach for Last Mile Logistics with Time Window,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2021, 207, 39-40, 2021.3.
9. 伊東明日美,貝原俊也,国領大介,藤井信忠: 需要の不確実性を考慮したシェアリング・ロジスティクスネットワークに関する研究,日本機械学会生産システム部門会研究発表講演会2021, 208, 41-42, 2021.3
10. 田中喜大,國領大介,貝原俊也,藤井信忠,熊本悦子: 腫瘍領域抽出精度向上のための多目的最適化技術を用いた画像強調手法の提案,第63回自動制御連合講演会,1I1-1,158-162,2020.11
11. 貝原俊也,國領大介,藤井信忠,村上亘,梅田豊裕: フレキシブルショブショップを対象とした受注生産における機械稼働計画立案のための基礎検討,第63回自動制御連合講演会,1C3-2,408-411,2020.11
12. 貝原俊也,國領大介,藤井信忠,原田瑞基,モデルベースシステムズエンジニアリングにおけるシステム要求の構造に着目した影響分析,計測自動制御学会システム・情報部門講演会2020,GS9-1-1,87-91,2020.11
13. 神田海翔,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,マルチエージェントシミュレーションを用いたバイクシェアリングサービスに関する研究,計測自動制御学会システム・情報部門講演会2020,GS9-2-2,107-110,2020.11
14. 田中喜大,國領大介,貝原俊也,藤井信忠,熊本悦子: 腫瘍領域抽出精度向上のための多目的最適化技術を用いたコントラスト強調手法の開発,生体医工学シンポジウム2020,2A-31,2020.9
15. Salama Shady,Toshiya Kaihara,Nobutada Fujii,Daisuke Kokuryo: A Proposal on Dispatching Rule Generation Mechanism Using GP for Dynamic Job Shop Scheduling with Machine Breakdowns,スケジューリング・シンポジウム2020,OS1-4,155-160, 2020.9.
16. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,山根雄,原野健一: ラグランジュ分解・調整法を用いたマスカスタム生産対応日程計画手法の一提案, 2020年度精密工学会秋季大会学術講演会,オンライン,A0804,pp. 85-86, 2020.9
17. 櫻井 徳良,金澤 宏篤,藤井 信忠,新村 猛,人・ロボット協調サービスシステムに関する研究,2020年度人工知能学会全国大会(第34回),2020年6月9〜12日,熊本,1F3-OS-2a-03,2020
18. 野中 朋美,新村 猛,藤井 信忠,レストランにおけるサービス配膳ロボット導入による従業員満足と生産計画に関する一考察,2020年度人工知能学会全国大会(第34回),2020年6月9〜12日,熊本,1F3-OS-2a-04,2020
19. 入江 恭平、藤井 信忠、国領 大介、貝原 俊也,管理食を対象とした献立計画システム,2020年度人工知能学会全国大会(第34回),2020年6月9〜12日,熊本,1F4-OS-2b-02,2020
20. 田中 喜大,國領 大介,貝原 俊也,藤井 信忠,熊本 悦子,磁場不均一の影響を考慮した対話型腫瘍領域抽出手法の一提案,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 47-50,2020
21. 山下 健,國領 大介,貝原 俊也,藤井 信忠,梅田 豊裕,井筒 理人,製造業を対象とした複数主体間における受発注計画手法の提案 〜納期・最大生産量を考慮した受注量調整〜,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 141-145,2020
22. 王 心悦,藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,ユーザの行動履歴に基づくニューラルネットワークを用いたサポートサービス提案 〜動作判別に対するRNNの適用〜,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 141-145,2020
23. 薮内 雅幸,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,坂上 聡子,西田 義人,生産設備の省電力化を目指したスケジューリング手法の一提案,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 244-247,2020
24. Salama Shady,貝原 俊也,藤井 信忠,国領 大介,A Hyper-Heuristic Framework with GP for Dynamic Job Shop Scheduling Problem,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 248-252,2020
25. 神田 海翔,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,マルチエージェントシミュレーションを用いたバイクシェアリングサービスと環境負荷に関する一考察,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 419-422,2020
26. 渡邉 るりこ,藤井 信忠,國領 大介,貝原 俊也,安部 洋一,山東 良子,企業内テキストの解析によるコンサルタント支援手法 〜類義語辞書の活用と実現場への適用〜,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 508-511,2020
27. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,原田 瑞基,モデルベースシステムズエンジニアリングにおけるネットワーク指標を用いたシステム構造分析 〜健康モデル化スマートインタラクティブサービスを対象に〜,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 575-580,2020
28. 野中 朋美,鎌谷 かおる,藤井 信忠,作業指示書としての調理レシピを対象としたシステムエンジニアリング分析,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 1190-1191,2020
29. 藤井 信忠,國領 大介,貝原 俊也,孫 誠,服部 一亨,鶴岡 寛高,人流解析を用いた服飾小売店舗内レイアウト計画に関する研究 〜シミュレーションによるレイアウト変更の有効性検証〜,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 1192-1195,2020
30. 津谷 紘平,藤井 信忠,國領 大介,貝原 俊也,角南 泰弘,泉野 玲似,眞野 方仁,林業における機械学習を用いた樹種判定に関する研究,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,2020年5月20〜22日,神戸,pp. 1164-1166,2020
31. 原田佳明,貝原俊也,國領大介,藤井信忠: クラウドソースドマニュファクチャリングへの組合せダブルオークションに基づくリソース配分手法の一提案,機械学会生産システム部門講演会2020,604,2020. 3.
32. 飯塚俊介,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,中野伸一: 機械学習を用いた農作物の生育予測手法―ドローン画像への適用―,日本経営工学会2020年春季大会,A14,秋田,2020.3.
33. 崎山誠,藤井信忠,國領大介,貝原俊也: アイデアソンにおける対応分析とHDP-LDAを用いたグループディスカッションの分析手法,日本経営工学会2020年春季大会,A15,秋田,2020.3.
34. 藤井信忠,洪性明,國領大介,貝原俊也,玉置久,鳩野逸生,生産設備ネットワークにおけるアントエージェントを用いた異常発見―複数設備における検証―,日本経営工学会2020年春季大会,D17,秋田,2020.3.
35. 中山淳志, 貝原 俊也, 藤井 信忠, 国領 大介: エージェントシミュレーションによる金融市場のシステミックリスク分析に関する研究, 計測自動制御学会システム・情報部門講演会2019,GS10-04, 千葉,2019.11
36. 貝原 俊也, 國領 大介, 藤井 信忠, 原田瑞基: モデルベースシステムズエンジニアリングを用いたシステム仕様可視化の検討,計測自動制御学会システム・情報部門講演会2019,GS10-02, 千葉,2019.11
37. Nursultan Nikhanbayev, 貝原 俊也, 藤井 信忠, 国領 大介: Three step approach for multiscale modeling of social systems,計測自動制御学会システム・情報部門講演会2019,GS10-03,千葉, 2019.11
38. 田中喜大,國領大介,貝原俊也,藤井信忠,熊本悦子: 磁場不均一を考慮した磁気共鳴画像からの腫瘍領域抽出手法の一提案,第62回自動制御連合講演会,札幌,1E3-02, 2019.11
39. 仲川侑介,國領大介,貝原俊也,藤井信忠,熊本悦子: 腹腔臓器に対するMRガイド下集束超音波治療適用に向けた高速照射位置追従手法の提案,第62回自動制御連合講演会,札幌,1E3-03, 2019.11
40. 山下健,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,梅田豊裕,井筒理人: 複数主体間での受発注計画問題における受注量決定タイミング方策の検討,第62回自動制御連合講演会,札幌,2M2-04, 2019.11
41. 﨑山誠,藤井信忠,國領大介,貝原俊也: アイデアソンにおける対応分析とLDAを用いたグループディスカッション分析,第62回自動制御連合講演会,札幌,2M1-03, 2019.11
42. 入江恭平,藤井信忠,國領大介,貝原俊也: 管理職を対象とした献立計画システムに関する一提案,第62回自動制御連合講演会,札幌,2M2-02, 2019.11
43. 渡邉るりこ,藤井信忠,貝原俊也,國領大介,阿部洋一,山東良子: 業務履歴の解析によるコンサルティングサービスの支援手法(第 2 報)-類義語辞書を用いたデータ拡張-,日本機械学会第29回設計工学・システム部門講演会,仙台,2414, 2019.9
44. 王心悦,藤井信忠,貝原俊也,國領大介: ユーザの行動履歴を用いたトレーニングサポートサービス提案,日本機械学会第29回設計工学・システム部門講演会,仙台,2411, 2019.9
45. 飯塚俊介,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,中野伸一 ,西口真嗣: 畳み込みニューラルネットワークを用いた農作物の生育予測に関する研究 (第2報)~農作物の病害予測~,日本機械学会第29回設計工学・システム部門講演会,仙台,2412, 2019.9
46. 國領大介,田口智也,貝原俊也,藤井信忠: 超スマート社会実現に向けた異種システム間連携のためのデータ活用法の検討~新型インフルエンザ対策を対象として~,第29回インテリジェント・システム・シンポジウム,富山,2019.9
47. 仲川侑介,國領大介,貝原俊也,藤井信忠,熊本悦子: 腹腔臓器を対象としたMRガイド下集束超音波治療のための高速照射位置同定手法の提案,生体医工学シンポジウム,徳島,2A-33, 2019.9
48. 原田佳明,貝原俊也,国領大介,藤井信忠: 組合せダブルオークションによるクラウドソースドマニュファクチャリングの実現,2019年度精密工学会秋季大会学術講演会,静岡,F09,pp.230-231,2019.9
49. 津谷紘平,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,野中朋美,大隈隆史: 飲食業におけるサービス提供現場のレイアウト計画に関する研究,2019年度精密工学会秋季大会学術講演会,静岡,F04,pp. 222-223, 2019.9
50. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,中山淳志,エージェントベースシミュレーションによる金融市場のシステミックリスク分析に関する研究,第63回システム制御情報学会研究発表講演会,大阪,TS03-2-7,2019.5
51. 仲川侑介,國領大介,貝原俊也,藤井信忠,熊本悦子,腹腔臓器を対象とした高速MR温度計測のための圧縮センシングを用いた画像再構成手法の検討,第63回システム制御情報学会研究発表講演会,大阪,TS12-1-1,2019.5
52. 山下健,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,梅田豊裕,井筒理人,製造業における複数主体間での受発注計画手法の一提案~納期を考慮した受注量調整の検討~,第63回システム制御情報学会研究発表講演会,大阪,TS03-2-4,2019.5
53. 原田佳明,貝原俊也,國領大介,藤井信忠,クラウドソースドマニュファクチャリング環境下におけるオークションに基づくリソース配分手法の提案,第63回システム制御情報学会研究発表講演会,大阪,TS03-2-6,2019.5
54. 田口智也,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,超スマート社会実現に向けたデータ活用による異種のシステム間連携に関する研究,平成31年度電気学会全国大会,2019.3.
55. 﨑山誠,藤井信忠,国領大介,貝原俊也,アイデアソンにおける対応分析とLDAを用いたグループディスカッションの可視化,日本経営工学会2019年春季大会 講演論文集,2019.3
56. 藤井信忠,國領大介,貝原俊也,松元善紀,野中朋美,新村猛,従業員間の相互作用を考慮した人員レイアウト計画手法,日本経営工学会2019年春季大会 講演論文集,2019.3
57. 藤井信忠,國領大介,貝原俊也,釜元大樹,企業間ネットワークにおけるサービス普及に関する研究(第2報)-コミュニティのクラスタ分割が普及に及ぼす影響-,2019年度精密工学会春季大会学術講演 講演論文集,2019.3.
58. 藤井信忠,貝原俊也,國領大介,洪性明,アントエージェントを用いた生産設備ネットワークにおける異常発見(第2報)-観測値に応じたフェロモン滴下量の調整-,2019年度精密工学会春季大会学術講演 講演論文集,2019.3.
59. 山下健,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,梅田豊裕,井筒理人,複数主体間の多様な効用を交渉・調整する受発注計画手法の一提案,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2019講演論文集,2019.3.
60. 杉之内将大,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,水山元,部品発注計画問題のエージェント間交渉による多目的最適化手法に関する研究,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2019講演論文集,2019.3.
61. 原田佳明,貝原俊也,國領大介,藤井信忠,クラウドソースドマニュファクチャリング環境下における企業間のリソース配分手法の一提案,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2019講演論文集,2019.3.
62. 智田崇文,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,クラウドマニュファクチャリングにおけるリソースマッチングへの協力ゲーム論的アプローチ,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2019講演論文集,2019.3.
63. 田口智也,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,超スマート社会におけるシステム間連携に向けた取得データ活用手法に関する研究~新型インフルエンザ対策を対象に~,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018,富山,SS02-02, 2018.11.
64. 中山淳志,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,コール市場における外部資産を保持した金融機関のシステミックリスク分析,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018,富山,SS02-03, 2018.11.
65. 松元善紀,藤井信忠,貝原俊也,國領大介,新村猛,サービス産業における需要変動を考慮した人員シフト計画手法,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018,富山,SS15-10, 2018.11.
66. 王心悦,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,ユーザーの行動履歴を用いたサービス設計に関する提案,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018,富山,SS07-17, 2018.11.
67. Nursultan Nikhanbayev,Toshiya Kaihara, Nobutada Fujii, Daisuke Kokuryo, A study on multiscale modeling for social systems. Integration of energy and mobility models,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018,富山,SS02-04, 2018.11.
68. 渡邉るりこ,藤井信忠,貝原俊也,國領大介,安部洋一,山東良子,顧客履歴の解析によるコンサルティングサービスの支援手法-実現場への適用-,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018,富山,SS18-09, 2018.11.
69. 仲川侑介,國領大介,貝原俊也,藤井信忠,熊本悦子,高速MR温度計測のための圧縮センシングを用いた画像再構成手法の検討,第61回自動制御連合講演会,名古屋,4A2, 2018.11.
70. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,西村翔平,CPS型ファクトリセキュリティ実現に向けた生産スケジューリング手法に関する研究-マスカスタム生産対応フレキシブルオープンショップを対象とした検討-,第61回自動制御連合講演会,名古屋,12B3, 2018.11.
71. 山下健,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,梅田豊裕,井筒理人,製造業における複数主体間での受発注調整手法の一提案~納期決定に関する検討~,第61回自動制御連合講演会,名古屋,12B6, 2018.11
72. 飯塚俊介,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,中野伸一,山東良子,畳み込みニューラルネットワークを用いた農作物の生育予測に関する研究,日本機械学会 第28回設計工学・システム部門講演会,沖縄,1310,2018.11
73. 崎山誠,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,アイデアソンにおけるグループディスカッションの可視化に関する研究,日本機械学会 第28回設計工学・システム部門講演会,沖縄,1307,2018.11
74. 洪 性明,藤井 信忠,國領 大介,貝原 俊也,玉置 久,鳩野 逸生,生産設備ネットワークにおけるフェロモンを用いたエージェントベース異常発見手法,日本鉄鋼協会第176回秋季講演大会 講演論文集,2018.9.
75. 國領大介,貝原俊也,藤井信忠,田村菜ツ実,過去の探索情報をフェロモン更新に用いたMax-Min Ant Systemの提案,第28回インテリジェント・システム・シンポジウム,横浜,ST-18-069,2018.9.
76. 杉之内将大,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,部品発注計画問題に対する組合せオークションを用いた多目的最適化手法の一提案,2018年度日本機械学会年次大会,大阪,S1440005,2018.9.
77. 渡邉るりこ,藤井信忠,國領大介,貝原俊也,安部洋一,山東良子, 企業内情報の解析によるコンサルティングサービスの支援手法 - 実現場における検証 -, 2018年度精密工学会秋季大会学術講演会,函館,3P (T) 54,2018.9.
78. 藤井信忠,貝原俊也,國領大介,釜元大樹,安部洋一,山東良子, 企業間ネットワークにおけるサービスの普及に関する研究, 2018年度精密工学会秋季大会学術講演会,函館, 3P (B) 51,2018.9.
79. 田口智也, 貝原俊也, 藤井信忠, 國領大介, 超スマート社会実現に向けたデータ活用による異なるシステム間連携に関する研究―新型インフルエンザ対策への適用, 京都, 343-6, 2018.5.
80. 貝原俊也, 藤井信忠, 國領大介, 西村翔平,CPS型ファクトリセキュリティの実現に向けたマスカスタム生産対応スケジューリング手法の一提案, 第62回システム制御情報学会研究発表講演会, 京都, 144-3, 2018.5.
81. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,杉本直弘, ダイヤ遅延と人員コストを考慮した鉄道乗務員運用計画手法の一提案, 第62回システム制御情報学会研究発表講演会, 京都, 343-1, 2018.5.
82. Nursultan Nikhanbayev, 貝原俊也, 藤井信忠, 國領大介, A study on multiscale modeling and simulation approach for social systems, 第62回システム制御情報学会研究発表講演会, 京都, 144-2, 2018.5.
83. 洪 性明,藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,アントエージェントを用いた生産設備ネットワークにおける異常発見 -設備ごとの稼動状況の考慮-,2018年度精密工学会春季大会学術講演会(2018.3)
84. 伊藤 愛,藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,新村 猛,外食産業における勤務シフトスケジュールと業務割当の同時計画手法-不足人員と余剰人員の考慮-,2018年度精密工学会春季大会学術講演会(2018.3)
85. 板谷 大地,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,井筒 理人,梅田 豊裕,複数の意思決定者の意思判断を考慮した生産スケジューリング手法に関する研究,2018年度精密工学会春季大会学術講演会(2018.3)
86. 藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,梁 安,生産システムにおける単純ベイズ法を用いたサイバー攻撃による異常検知手法の一提案,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018(2018.3)
87. 智田 崇文,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,クラウドマニュファクチャリングにおけるリソースマッチングの安定性に関する考察,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018(2018.3)
88. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,平井 康大,マスカスタマイゼーションの実現を目指すオークション型生産スケジューリング手法に関する研究,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018(2018.3)
89. 吉村 徳泰,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,資源要素を組み入れた多期間ロジスティクス・ネットワークモデルの一提案,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018(2018.3)
90. Toshiya Kaihara, Daisuke Kokuryo, Nobutada Fujii, Bohan Li, A Robust Optimization Approach for Two-echelon Supply Network, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018(2018.3)
91. 原口 春海,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,セル生産における人的要因と生産性の関係に関する研究,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018(2018.3)
92. Nursultan Nikhanbayev, Toshiya Kaihara, Nobutada Fujii, Daisuke Kokuryo, A study on multiscale modelling and simulation including its application on electricity market analysis, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2017(2017.11)
93. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,坂本 一馬,仮想市場を内包した貿易モデルによる財取引の特性解析~自由貿易協定締結時の協定国間貿易での検証~,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2017(2017.11)
94. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,平井 康大,マスカスタマイゼーションの実現を目指す生産スケジューリング手法の一提案 -コスト削減を目指した稼動機械台数の調整-,2017年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(2017.9)
95. 板谷 大地,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,井筒 理人,梅田 豊裕,異なる評価指標を持つ計画立案者の協調によるスケジューリング手法に関する研究,2017年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(2017.9)
96. 伊藤 愛,藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,新村 猛:外食産業における業務割当を考慮した人員シフト計画手法 -休憩時間を組込むモデル化-, 2017年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(2017.9)
97. 渡邉 るりこ,藤井 信忠,國領 大介,貝原 俊也,安部 洋一,山東 良子,業務履歴の解析によるコンサルティングサービスの支援手法 −判別手法の比較検討−,日本機械学会 設計工学・システム部門講演会2017講演論文集(USB)(2017.9)
98. 藤井 信忠,イベントを起点とした教育・地域振興の取り組み ークロスメディアイベント078を例にー,電子情報通信学会 2017ソサイエティ大会講演論文集,SS66-67(2017.9)
99. 杉之内 将大,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介:複数期間を対象とした部品選定及び日程計画の同時最適化に関する研究-フェロモンを用いた部品構成管理法-,平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会(2017.9)
100. 國領 大介,貝原 俊也,藤井 信忠,岩竹 大,解空間の構造推定情報を用いた適応的Particle Swarm Optimizationの性能評価,平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会(2017.9)
101. 藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,藤澤 卓馬,アイデアソンにおける集合知創出とその支援に関する研究 -支援手法の有効性検証-,日本経営工学会2017年春季大会(2017.5)
102. Nursultan Nikhanbayev, Toshiya Kaihara, Nobutada Fujii, Daisuke Kokuryo, A study on multiscale modeling and simulation of energy-economic interactions -Creating comprehensive model of energy-economic interactions considering both micro and macro scales, 第61回システム制御情報学会研究発表講演会(CD-ROM)(2017.5)
103. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,坂本 一馬,市場変動における貿易モデルを考慮した仮想市場の実証分析,第61回システム制御情報学会研究発表講演会(CD-ROM)(2017.5)
104. Toshiya Kaihara, Daisuke Kokuryo, Nobutada Fujii, Bohan Li, A Characteristic Analysis of Two-echelon Supply Network with Demand Uncertainty using Robust Optimization Approach, 第61回システム制御情報学会研究発表講演会(CD-ROM)(2017.5)
105. 板谷 大地,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,井筒 理人,梅田 豊裕,作業者の能力差及び異なる複数の評価指標を考慮したスケジューリングに関する研究,第61回システム制御情報学会研究発表講演会(CD-ROM)(2017.5)
106. 杉之内 将大,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介:組合せオークションによる日程計画と部品選定の同時最適化に関する研究-フェロモン統計量の共有範囲による影響評価-,第61回システム制御情報学会研究発表講演会(CD-ROM)(2017.5)
107. 洪 性明,藤井 信忠,アントエージェントを用いた生産設備ネットワークにおける異常発見に関する基礎的研究,日本経営工学会関西支部・日本経営システム学会関西支部 平成28年度学生論文発表会-卒業論文・修士論文発表会-,2017.3
108. 勝村 義輝,杉西 優一,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,クラウドマニュファクチャリングの社会有効性に関する研究(3),日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2017講演論文集(2017.3)
109. 板谷 大地,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,井筒 理人,梅田 豊裕,作業者の能力差と生産コストを考慮したスケジューリングに関する研究,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2017講演論文集(2017.3)
110. 杉之内 将大,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,複数期間を対象としたフェロモン統計量を用いた部品選定及び日程計画立案手法の一提案,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2017講演論文集(2017.3)
111. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,平井 康大,マスカスタマイゼーションの実現を目指す生産スケジューリング手法の一提案-オークション手法によるユーザニーズを考慮した日程計画立案-,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2017講演論文集(2017.3)
112. 貝原 俊也, 藤井 信忠, 國領 大介, 岩竹 大,Fitness Distance Correlationを用いた解空間の構造推定機能を有する適応的Particle Swarm Optimizationの一提案,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016),pp.22-24 (2016.12)
113. 藤井 信忠,貝原 俊也,国領 大介,藤澤 卓馬,アイデアソンにおける対応分析を用いたアイデア創出過程の定量分析,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016),pp.759-762 (2016.12)
114. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,橋本 祐真,資金の取引関係と共通アセットに着目した金融機関のシステミックリスク解析,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016),pp.306-309 (2016.12)
115. 伊藤 愛,藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,新村 猛,外食産業における作業者の兼務がサービス提供能力へ与える影響を考慮した人員シフト計画手法,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016),pp.975-980(2016.12)
116. 新村 猛,藤井 信忠,竹中 毅,谷崎 隆士,野中 朋美,外食産業におけるサービス工学の導入事例,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016),pp.969-972(2016.12)
117. 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,坂本 一馬,貿易モデルを考慮した仮想市場の特性評価~為替変動による影響~,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016),pp. 302-305 (2016.12)
118. 渡邉 るりこ,藤井 信忠,國領 大介,貝原 俊也,大西 由訓,安部 洋一,山東 良子,テキストマイニングを用いたコンサルティングサービスの支援手法―対応分析とDEA判別分析による不正予測―,第59回自動制御連合講演会 講演論文集, pp. 370-374 (2016.11)
119. 小山 健太,藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,新村 猛,シミュレーションと最適化を統合した飲食店の厨房設備レイアウト計画-遺伝的アルゴリズムにおける多様性維持の効果-,第59回自動制御連合講演会 講演論文集, pp. 352-356 (2016.11)
120. 野中 朋美,藤井 信忠,新村 猛,水山 元,飲食店におけるスキル学習と従業員満足に関する一考察,第59回自動制御連合講演会 講演論文集, pp. 350-351 (2016.11)
121. 新村 猛,藤井 信忠,竹中 毅,谷崎 隆士,野中 朋美,大浦 秀一,外食産業におけるサービス工学の導入事例,第59回自動制御連合講演会 講演論文集, pp. 343-346 (2016.11)
122. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,平井康大,マスカスタマイゼーションの実現を目指す生産スケジューリング手法の一提案-オークション手法の計画・運用段階への適用-,第59回自動制御連合講演会 講演論文集, pp. 118-123 (2016.11)
123. 原口 春海,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,セル生産システムにおける作業者訓練と生産性に関する一考察,日本経営工学会 2016年秋季大会講演論文集(2016.10)
124. 伊藤 愛,藤井 信忠,貝原 俊也,國領 大介,新村 猛, 外食産業における業務の兼務制約を考慮した人員シフト計画手法, 日本機械学会 第26回設計工学・システム部門講演会 講演論文集(USB) (2016.10)
125. 野中 朋美,藤井 信忠,新村 猛,高橋 俊文,水山 元, 顧客満足とサービス品質を考慮したサービス生産に関する実験的検討, 日本機械学会 第26回設計工学・システム部門講演会 講演論文集(USB) (2016.10)
126. 杉之内 将大,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,組合せオークションによる部品選定及び日程計画の同時最適化に関する研究-フェロモン統計量を利用した顧客間の協調モデル-,スケジューリング・シンポジウム2016講演論文集,(2016.9)
127. 吉村徳奏,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,外部資源要素を組み入れたロジスティクス・ネットワーク設計問題の安定化,第60回システム制御情報学会研究発表講演会,(CD-ROM) (2016.5)
128. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,橋本侑真,複雑ネットワークを導入した仮想市場の特性解析-消費者問題の情報交換のモデル化-,第60回システム制御情報学会研究発表講演会,(CD-ROM) (2016.5)
129. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,今村駿太,ネットワーク構造を有する人口蜂コロニーアルゴリズムにおける情報伝播の特性解析,第60回システム制御情報学会研究発表講演会,(CD-ROM) (2016.5)
130. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,岩竹大,粒子フィルタによる解空間の構造推定機能を有する適応的Particle Swarm Optimizationの提案,第60回システム制御情報学会研究発表講演会,(CD-ROM) (2016.5)
131. 藤井信忠,貝原俊也,國領大介,藤澤卓馬,ハッカソンにおける集合知創出とその支援に関する研究,日本経営工学会2016年春季大会予稿集,pp224-225(2016.5)
132. 野中朋美,藤井信忠,*新村猛,*高橋俊文,*水山元,サービス現場を対象にした生産計画教育のためのレストランゲームの開発,日本経営工学会2016年春季大会予稿集,pp222-223(2016.5)
133. 藤井信忠,貝原俊也,國領大介,小山健太,新村猛,シミュレーションと最適化を統合した飲食店の厨房設備レイアウト計画 -厨房における通路の考慮-,サービス学会第4回国内大会講演論文集,pp. 420-423, 2016.3
134. 貝原俊也,藤井信忠,新村猛,外食産業を対象とした共創的デザインによる生産性革新統合的モデルの構築,サービス学会第4回国内大会講演論文集,pp. 45-50, 2016.3
135. 野中朋美,藤井信忠,新村猛,高橋敏文,飲食サービスにおける従業員満足に関する研究 -需要変動に対する事前計画と段取り作業の影響-,2016年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.103-104 (2016.3)
136. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,濱田裕規,内藤信吾,組合せオークションを用いた立体自動倉庫の最適運用に関する研究 ―運用段階における動的環境変化を考慮した再計画手法の検討―,2016年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.101-102 (2016.3)
137. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,酒井響平,梅田豊裕,ロット編成と機械割付けを含む生産スケジューリング問題に対する構造解析手法を用いた一解法,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2016 講演論文集, pp.73-74 (2016.3)
138. 原口春海,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,セル生産における作業者訓練時の作業者再配置・再スケジューリングに関する研究,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2016 講演論文集, pp.71-72 (2016.3)
139. 山本知幸,藤井信忠,貝原俊也,國領大介,実仮想融合の概念を用いた生産システムのレジリエンス向上方策 -計画段階の情報を利用したローリング・スケジューリング-,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2016 講演論文集, pp.57-58 (2016.3)
140. 杉之内将大,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,製造拠点と顧客の交渉による顧客ニーズを考慮した日程計画及び在庫引当て計画の同時最適化に関する研究,日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2016 講演論文集, pp.55-56 (2016.3)
141. 勝村義輝,杉西優一,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,クラウドマニュファクチャリングの社会有効性に関する研究(2),日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2016 講演論文集, pp.41-42 (2016.3)
142. 安部洋一,藤井信忠,貝原俊也,山東良子,企業からの相談内容とインシデント発生確率に関する研究−相談記録における特定語の共起分析−,日本経営工学会2015年秋季大会予稿集,pp. 226-227, 2015.11
143. 野中朋美、新村猛、高橋俊文、藤井信忠、貝原俊也, 人を介するサービス現場における従業員満足度モデル - レストランサービスにおける年齢の差を考慮した動機づけ要因に関する一考察 -, 第58回自動制御連合講演会 講演論文集 (CD-ROM) (2015.11)
144. 貝原俊也、藤井信忠、国領大介、酒井響平、梅田豊裕,フレキシブル・フローショップを対象としたラグランジュ分解・調整法を用いたスケジューリング手法 - ロット編成アルゴリズムの一提案 -, 第58回自動制御連合講演会 講演論文集 (CD-ROM) (2015.11)
145. 杉之内将大、貝原俊也、藤井信忠、國領大介,サプライチェーンを構成する要素間の交渉・協調による日程計画及び在庫引当て計画の同時最適化に関する研究(第2報)第58回自動制御連合講演会 講演論文集 (CD-ROM) (2015.11)
146. 藤井信忠、貝原俊也、國領大介、小山健太、新村猛,遺伝的アルゴリズムとシミュレーションを用いた外食産業の厨房設備レイアウト計画, 第58回自動制御連合講演会 講演論文集 (CD-ROM) (2015.11)
147. 今村駿太, 貝原俊也, 藤井信忠, 國領大介, 北村章, ネットワーク構造を有する人工蜂コロニーアルゴリズムの一提案, 第25回インテリジェント・システム・シンポジウムFAN2015 講演論文集, pp.57-62 (2015.9)
148. 藤井信忠,貝原俊也,國領大介,小山健太,新村猛,最適化手法とシミュレーションの統合による厨房設備レイアウト計画,2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.665-666 (2015.9)
149. 杉之内将大、貝原俊也、藤井信忠、國領大介,サプライチェーンを構成する要素間の交渉・協調による日程計画及び在庫引当て計画の同時最適化に関する研究,2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.677-678 (2015.9)
150. 原口春海,貝原俊也,藤井信忠,國領大介,セル生産システムにおける作業者数の変動を伴う配置計画とスケジューリングに関する研究,2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.679-680 (2015.9)
151. 貝原俊也,藤井信忠,國領大介,濱田裕規,内藤信吾,複数の入出庫機を有する立体自動倉庫における組合せオークションを用いたスケジューリング手法に関する研究,2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.681-682 (2015.9)
152. 藤井信忠,高井剛, 貝原俊也, 菅原貴弘,SNS環境における情報拡散とその防止に関する研究,2015年度人工知能学会全国大会(第29回)論文集(CD-ROM),2G5-OS-25b (2015.5)
153. 杉之内将大, 貝原俊也, 藤井信忠, 吉田聡, 古賀康隆, グローバルサプライチェーンにおける受発注計画に関する研究, 第59回システム制御情報学会研究発表講演会論文集(CD-ROM) (2015.5)
154. 古賀康隆, *吉田聡, 貝原俊也, 藤井信忠, 在庫を考慮したグローバルサプライチェーンの戦略的拠点配置, 第59回システム制御情報学会研究発表講演会論文集(CD-ROM) (2015.5)
155. Jiali ZHU, Toshiya KAIHARA, Nobutada FUJII, Daisuke KOKURYO, Swee S.Kuik, An Extended EOQ Model considering Recycling,Repair and Reuse in Reverse Supply Chain with Demand Fluctuation, 第59回システム制御情報学会研究発表講演会論文集(CD-ROM)
156. 藤井信忠,貝原俊也,藤澤卓馬,安部洋一,山東良子,荒谷典利,企業間ネットワークにおけるサービスの普及方策に関する研究 –セミナー参加企業のネットワーク分析−, 日本経営工学会2015年春季大会予稿集 pp.24-25 (2015.5)
157. 野中朋美,新村猛,高橋俊文,貝原俊也,藤井信忠,顧客満足度を考慮した従業員満足度モデル −レストランにおける勤続年数および年齢や経験の違いによる差異の分析−, 日本経営工学会2015年春季大会予稿集 pp.22-23 (2015.5)
158. 藤井信忠,小田純平,貝原俊也,新村猛, 飲食業における共創的人員シフト計画手法に関する一検討,サービス学会第3回国内大会 講演論文集 pp.294-298 (2015.4)
159. 小田純平, 藤井信忠, 貝原俊也, *新村猛, 外食産業における組合せオークションを用いた人員シフト計画手法 - 実規模問題を対象に -, 2015年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.661-662 (2015.3)
160. 藤井信忠, 貝原俊也, 阪口真規, 吉川勉, 実仮想融合型生産システムにおける工程計画と日程計画の統合に関する研究(第3報) - 運用段階における検証 -, 2015年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.269-270 (2015.3)
161. 貝原俊也, 藤井信忠, 濱田裕規, *内藤信吾, 組合せオークションを用いた立体自動倉庫における保管位置とスケジュールの同時最適化に関する研究, 2015年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.265-266 (2015.3)
162. 野中朋美, 藤井信忠, 小早川由紀, 水山元, 設備のエネルギ消費傾向を考慮した環境配慮型スケジューリング - ブロックの形状による影響を考慮した考察 -, 2015年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.97-98 (2015.3)
163. 山本知幸, 藤井信忠, 貝原俊也, 実仮想融合型生産システムの概念を用いたレジリエント生産システム - 単一工程並列機械問題を対象とした計画段階の検討 -, 2015年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM), pp.271-272 (2015.3)
164. 北貴之, 貝原俊也, 藤井信忠, *波岡一郎, 半導体生産における複合要因を考慮したロット割付手法の一提案, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2015 講演論文集, pp.77-78 (2015.3)
165. 原口春海, 貝原俊也, 藤井信忠, 国領大介, セル生産における作業者の最適訓練量に関する研究, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2015 講演論文集, pp.79-80 (2015.3)
166. 貝原俊也, 藤井信忠, 酒井響平, *梅田豊裕, フレキシブル・フローショップを対象としたラグランジュ分解・調整法を用いたスケジューリング手法 - 機械割付アルゴリズムの一提案 -, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2015 講演論文集, pp.83-84 (2015.3)
167. 吉川勉, 貝原俊也, 藤井信忠, 阪口真規 , 組み立て工程におけるエージェントベース制御システム - システム構成手法 -, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2015 講演論文集, pp.115-116 (2015.3)
168. 高井剛, 藤井信忠, 貝原俊也, 複雑ネットワーク環境における情報拡散に関する基礎的検討, 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2014 講演論文集(CD-ROM) pp.688-691 (2014.11)
169. 山本知幸 藤井信忠 貝原俊也, 実仮想融合型生産システムにおけるシミュレーションを用いた初期スケジュール立案手法の一提案, 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2014 講演論文集(CD-ROM) pp.1054-1058 (2014.11)
170. 貝原俊也, 藤井信忠, 駒井寛則, 市場原理を用いたスマートグリッド環境下における電力配分計画の最適化, 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2014 講演論文集(CD-ROM) pp.1198-1201 (2014.11)
171. 吉村 徳泰, 貝原 俊也, 藤井 信忠, 外部資源を考慮した多期間ロジスティクス・ネットワーク・モデリングの一提案, 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2014 講演論文集(CD-ROM) pp.1192-1197 (2014.11)
172. 藤井信忠、貝原俊也、小田純平、*新村猛, 外食産業におけるサービス満足度向上を目指したスタッフスケジューリング手法の構築―従業員の能力差と人件費を考慮した人員配置手法の提案―, DESIGNシンポジウム2014 講演論文集(USB)pp.531-535 (2014.11)
173. 貝原俊也、藤井信忠、杉之内将大、*吉田聡、古賀康隆, グローバルサプライチェーンにおける受発注計画に関する研究, 第57回自動制御連合講演会 講演論文集(CR-ROM) pp.2044-2049 (2014.11)
174. 貝原俊也、藤井信忠、酒井響平、*梅田豊裕, 大規模生産システムを対象としたスケジュールの構造解析手法, 第57回自動制御連合講演会 講演論文集(CR-ROM) pp.2034-2038 (2014.11)
175. 高井剛、藤井信忠、貝原俊也、*菅原貴弘, 複雑ネットワーク環境における情報拡散とその防止に関する研究, 日本経営工学会 2014年秋季大会予稿集 pp.258-259 (2014.11)
176. 古賀康隆、*吉田聡、貝原俊也、藤井信忠, グローバルサプライチェーンにおける拠点配置設計に関する研究 ~コスト基準の最適工場配置決定手法の一提案~, スケジューリング・シンポジウム2014講演論文集, pp.183-188 (2014.9)
177. 原口春海、貝原俊也、藤井信忠, セル生産システムにおける作業の発生頻度を考慮した訓練計画に関する研究, 2014年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM), pp.479-480 (2014.9)
178. 藤井信忠、貝原俊也、阪口真規、吉川勉, 実仮想融合型生産システムにおける工程計画と日程計画の統合に関する研究(第2報)-混合整数計画問題による定式化-, 2014年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM), pp.475-476 (2014.9)
179. 貝原俊也、藤井信忠、濱田裕規、*内藤信吾, 組合せオークションを用いた入出庫口複数型立体自動倉庫の最適運用法に関する一提案, 2014年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM), pp.473-474 (2014.9)
180. 吉村徳泰、貝原俊也、藤井信忠, 外部資源を考慮した多期間ロジスティクス・ネットワーク・モデリングの一提案, 平成26年度電気学会電子・情報・システム部門大会 講演論文集(CD-ROM) pp.442-447 (2014.9)
181. 貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、杉之内将大、吉田聡、古賀康隆, グローバルサプライチェーンにおける受発注計画に関する研究, 第58回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集 (CR-ROM) (2014.5)
182. Jiali Zhu, Toshiya Kaihara, Nobutada Fujii, Tomomi Nonaka, Extended EOQ Model considering Recycling, Repair, and Reuse in Reverse Logistics, 第58回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集 (CR-ROM) (2014.5)
183. 貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、駒井寛則, 市場原理を用いたスマートグリッド環境下における電力配分計画の最適化, 第58回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集 (CR-ROM) (2014.5)
184. 吉村徳泰、貝原俊也、藤井信忠、野中朋美, 外部資源を考慮したロジスティクスネットワーク設計問題に関する研究, 第58回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集 (CR-ROM) (2014.5)
185. 貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、新村猛、大浦秀一、浅川智之, 創的デザインによる環境変動適応型レストランサービスモデルの構築, サービス学会第2回国内大会 講演論文集 pp.271-273 (2014.4)
186. 藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、小田純平、*新村猛, 外食産業におけるサービス満足度向上を目指した人員シフト計画手法の提案―実規模問題への適用―, サービス学会第2回国内大会 講演論文集 pp.325-330 (2014.4)
187. 新村猛、久野芳裕、大浦秀一、浅川智之、貝原俊也、藤井信忠、野中朋美, 調理場シミュレータシステムを用いた多品種型和食レストランのリードタイム改善, サービス学会第2回国内大会 講演論文集 pp.13-15 (2014.4)
188. 藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、吉川智哉、波岡一郎、北貴之,CPSの概念に基づく実仮想融合型生産システム―設備故障時におけるオークションによる代替設備エージェントの決定―,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2014講演論文集, pp.33-34 (2014.3)
189. 北貴之、貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、波岡一郎,半導体生産における特急ロットに対する再ロット割付手法の一提案,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2014講演論文集 pp.35-36 (2014.3)
190. 原口春海、貝原俊也、藤井信忠、野中朋美,工程分割型セル生産システムにおける共同作業を考慮した作業者配置とスケジューリングに関する研究,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2014講演論文集, pp.47-48 (2014.3)
191. 吉川勉、貝原俊也、藤井信忠,組み立て工程におけるエージェントベース制御システム,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2014講演論文集, pp.63-64 (2014.3)
192. 野中朋美、貝原俊也、藤井信忠,設備のエネルギ消費傾向を考慮したエネルギブロックモデルによる環境配慮型スケジューリング,日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2014講演論文集, pp.93-94 (2014.3)
193. 貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、奥野天介、森川雅司,組合せオークションを用いたダブルディープ型立体自動倉庫の最適運用法に関する研究,2014年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM) pp.31-32 (2014.3)
194. 藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、阪口真規, 実仮想融合型生産システムにおける工程計画と日程計画の統合化に関する研究―ベンチマーク問題への適用―, 2014年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM) pp.33-34 (2014.3)
195. 藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、野上隼, マルチエージェントシミュレーションと最適化手法による地下商店街店舗レイアウト設計(第二報)―最適化手法とシミュレーションとの繰り返し統合アプローチの検討―, 2014年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM) pp.405-406 (2014.3)
196. 野中朋美、貝原俊也、藤井信忠、朱佳利, 限界リユース率を考慮したリバースロジスティクスEOQモデルの提案, 2014年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM) pp.521-522 (2014.3)
197. 北貴之、貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、波岡一郎, マルチエージェント型半導体生産システムにおけるロット割付手法の一提案, 第56回自動制御連合講演会 講演論文集(CD-ROM)pp.1576-1581 (2013.11)
198. 大掛宗利、藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、中条朱希, 非一様型並列機械スケジューリング問題に対する並列分枝限定法の適用, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013 (SSI2013) 講演論文集(CD-ROM) pp.86-89 (2013.11)
199. 貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、小林洋平、藤井進、井筒理人, 非一様ロット纏め条件を有するフレキシブルフローショップを対象とした分散協調型スケジューリングに関する研究, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013 (SSI2013) 講演論文集(CD-ROM) pp.392-397 (2013.11)
200. 藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、吉川智哉、波岡一郎、北貴之, CPSの概念に基づく実仮想融合型生産システム-設備故障時における意志決定参加設備エージェントの限定-, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013 (SSI2013) 講演論文集(CD-ROM) pp.379-382 (2013.11)
201. 藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、小田純平、新村猛, 飲食業におけるサービス満足度向上を目指した人員シフト計画に関する計画(従業員の能力差を考慮した計画手法の提案), 日本機械学会 第23回設計工学・システム部門講演会 講演論文集(USB) (2013.10)
202. 貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、伴井悠馬, 応答曲面法による解空間の構造推定機能を有するPSOの提案, 第23回インテリジェント・システム・シンポジウムFAN2013 講演論文集 (CD-ROM) pp.308-311 (2013.9)
203. 貝原俊也、藤井信忠、野中朋美、奥野天介、森川雅司, 組合せオークションを用いた立体自動倉庫の入出庫スケジューリングに関する研究, スケジューリング・シンポジウム2013(スケジューリング学会シンポジウム)講演論文集 pp.13-16 (2013.9)
204. 藤井信忠、貝原俊也、野中朋美、野上隼, マルチエージェントシミュレーションと最適化手法による地下商店街店舗レイアウト設計, 2013年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM) pp.711-712 (2013.9)
205. 原口春海、貝原俊也、藤井信忠、野中朋美, 生産性と技能向上を目指したセル生産システムの効率的運用に関する研究, 2013年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 (CD-ROM) pp.753-754 (2013.9)
206. 原口春海、貝原俊也、藤井信忠, セル生産システムにおける訓練の目的別による作業者の配置に関する研究, 日本経営工学会 平成25年度 春季大会予稿集 pp.104-105 (2013.5)
207. 貝原俊也, 藤井信忠, 小林洋平,井筒理人, 梅田豊裕, 分散協調型スケジューリング手法における協調情報のフィードバックによるコスト最小化手法の一提案, 第57回 システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集(CD-ROM) (2013.5)
208. 貝原俊也,藤井信忠,大掛宗利,中条朱希, 超並列計算による最適スケジュールの高速求解法~半導体テスト工程を対象に~, 第57回 システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集(CD-ROM) (2013.5)
209. 貝原俊也,藤井 信忠,吉川 智哉,波岡一郎,北 貴之, モデルプラントを用いた実仮想融合型生産システム―設備故障時における情報伝播の実現―, 第57回 システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集(CD-ROM) (2013.5)
210. 貝原俊也,藤井信忠,伴井悠馬, PSOの探索中における解空間の構造推定に関する一試行, 第57回 システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集(CD-ROM) (2013.5)
211. 新村 猛、貝原 俊也、 藤井 信忠、蔵田 武志、竹中 毅, 労働集約型対面サービス産業を対象としたサービス価値創成システムの提案-サービステクノロジーの統合-, サービス学会 第1回国内大会講演論文集,pp. 91-94 (2013.4)
212. 貝原 俊也、 藤井 信忠、新村 猛, 共創的デザインによる環境変動適応型レストランサービスモデルの構築, サービス学会 第1回国内大会講演論文集,pp.39-44 (2013.4)
213. 藤井 信忠、 貝原 俊也、植村南海、新村 猛, セントラルキッチンにおける設備レイアウト計画に関する研究―季節変動を考慮したレイアウト生成―, サービス学会 第1回国内大会講演論文集,pp.45-48 (2013.4)
214. 北 貴之,貝原 俊也,藤井 信忠,波岡 一郎, 半導体生産におけるロット処理バランスを考慮した生産スケジューリング研究, 日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2013論文集 pp.61-62 (2013.3)
215. 吉川 勉,貝原 俊也,藤井 信忠, 状況変化に適応可能な組み立て工程の制御システム, 日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2013論文集 pp.37-38 (2013.3)
216. 原口 春海,貝原 俊也,藤井 信忠, セル生産における技能向上を目的とした作業者の配置に関する研究, 日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2013論文集 pp.85-86 (2013.3)
217. 貝原俊也,藤井信忠,奥野天介,森川雅司, 組合せオークションを用いたダブルディープ型立体自動倉庫における納期とクレーン稼働率を考慮した最適運用法に関する研究,精密工学会 2013年度春季大会講演論文集(CD-ROM)pp.405-406 (2013.3)
218. 貝原俊也,藤井信忠,中井祐貴,古賀康隆,櫻井勇樹,村尾 了, 製販一体型のグローバル生産システムにおける組合せオークションを用いた受発注計画の最適化手法に関する研究, 精密工学会 2013年度春季大会講演論文集(CD-ROM)pp.395-396 (2013.3)
219. 藤井信忠,貝原俊也, 植村南海,新村 猛,セントラルキッチンを対象とした設備レイアウトの最適化に関する研究(第2報)-最適化とシミュレーションのハイブリッド解法-,精密工学会 2013年度春季大会講演論文集(CD-ROM)pp.1007-1008 (2013.3)
220. 小田 純平, 藤井 信忠, 貝原 俊也, 飲食店におけるサービス満足度向上を目指した人員シフト計画に関する基礎的研究, 経営工学会学生関西支部卒業論文・修士論文発表会講演論文集, pp. (2013.3)
221. 藤井 信忠, 貝原 俊也, 阪口 英生, 社会的ネットワーク構造を導入した分散遺伝的アルゴリズム, 日本経営工学会 平成24年度秋季研究大会予稿集, pp.170-171 (2012.11)
222. 貝原俊也、藤井信忠、小林広治, 市場指向プログラミングを用いたスマートグリッド環境下における電力配分計画の最適化, 第55回自動制御連合講演会講演論文集(CD-ROM)pp.173-176(2012.11)
223. Fang Yu, Toshiya Kaihara, Nobutada Fujii, Coalition Formation based Multi-item Negotiation of Supply Chain Network, 第55回自動制御連合講演会講演論文集(CD-ROM)pp.155-160(2012.11)
224. 田ノ畑裕幸,貝原俊也,藤井信忠, 搬送を考慮した分散協調型生産スケジューリング手法に関する研究, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(CD-ROM)pp.82-87(2012.11)
225. 貝原俊也,藤井信忠,小林洋平,藤井進,井筒理人, ロット編成を有するフレキシブルフローショップを対象とした分散協調型スケジューリング手法によるコスト最小化, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(CD-ROM)pp.181-186(2012.11)
226. 貝原俊也、藤井信忠、小林広治, 市場指向プログラミングを用いたスマートグリッド環境下における電力配分計画の最適化, 第55回自動制御連合講演会講演論文集(CD-ROM)pp.173-176(2012.11)
227. Fang Yu, Toshiya Kaihara, Nobutada Fujii, Coalition Formation based Multi-item Negotiation of Supply Chain Network, 第55回自動制御連合講演会講演論文集(CD-ROM)pp.155-160(2012.11)
228. 藤井信忠,貝原俊也,植村南海,新村 猛:“製販一体型のサービス生産システムに関する研究 –外食産業におけるセントラルキッチンの設備レイアウト計画−”Designシンポジウム2012 講演論文集,pp. 241-244, 2012
229. 貝原俊也, 藤井信忠, 中井祐貴, *櫻井勇樹, *村尾 了, 製販一体型グローバル生産システムを対象とした最適化スケジューリングにおける情報共有の影響, 2012年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM)pp.767-768 (2012.9)
230. 藤井信忠, 貝原俊也, 植村南海, *新村 猛, セントラルキッチンを対象とした設備レイアウトの最適化に関する研究―遺伝的アルゴリズムと計算機シミュレーションを用いた一解法―, 2012年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(CD-ROM)pp.223-224 (2012.9)
231. 貝原俊也, 藤井信忠, 小林広治, 市場指向プログラミングによる物流計画の最適化に向けた基礎検討, 第56回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集(CD-ROM) pp.135-136 (2012.5)
232. 貝原俊也, 藤井信忠, *浪岡一郎, 吉川智哉, モデルプラントを用いた実仮想融合型生産システム‐自律分散型物流制御機構の実現‐, 第56回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集(CD-ROM) p.133-134 (2012.5)
233. 余芳, 貝原俊也, 藤井信忠, A game theory based negotiation for the supply chain network ‐ The optimal setting of the supply chain structure ‐, 第56回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集(CD-ROM) pp.69-70(2012.5)
234. 八田 卓、貝原 俊也、藤井 信忠、森川 雅司, 組合せオークションを用いた巡回距離と納期を考慮した自動倉庫システムの運用法に関する研究, 2012年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 pp.1063-1064 (2012.3)
235. 貝原 俊也、藤井 信忠、中井 祐貴, 製販一体型のグローバル生産システムにおける組合せオークションを用いた最適化スケジューリング手法, 2012年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1061-1062 (2012.3)
236. 銭 毅、藤井 信忠、貝原 俊也、藤井 進、梅田 豊裕, 自律分散型実仮想融合生産システムにおけるスケジューリング手法(第5報) -仮想システムの生成範囲が再スケジューリングにもたらす影響-, 2012年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 pp.1059-1060 (2012.3)
237. 藤井 進、藤井 信忠、岩村 幸治、森永 英二、妻屋 彰、井上 達男、毬山 利貞, ユビキタス環境下における超分散生産システムシミュレーションに関する研究(第2報) -超分散生産システムシミュレーションの枠組み-, 2012年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 pp.1075-1076 (2012.3)
238. 藤井 進、藤井 信忠、岩村 幸治、森永 英二、妻屋 彰、小池 稔, ユビキタス環境下における超分散生産システムシミュレーションに関する研究(第1報) -超分散シミュレーションのための時間管理機構-, 2012年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 pp.1073-1074 (2012.3)
239. 黒瀬 伸二、貝原 俊也、藤井 信忠, 半導体製造におけるスケジューリングの最適化および実規模モデルへの適用, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2012講演論文集, pp.63-64 (2012.3)
240. 岩元 隆志、 貝原 俊也、 藤井 信忠、藤井 進、梅田 豊裕, ロット編成と段取り替えを有するフレキシブル・フローショップを対象とした分散協調型スケジューリング手法によるロット編成とスケジューリングの同時最適化, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2012講演論文集 pp.61-62 (2012.3)
241. 藤井信忠,貝原俊也,吉川智哉, 消費者ネットワークにおけるサービス普及のエージェントシミュレーション-繰り返し利用するサービスの普及への消費者効用の非均質性の影響-, 第四回横幹連合コンファレンス講演論文集 2F1-2 (2011.11)
242. 田ノ畑裕幸,貝原俊也,藤井信忠, 列生成法を用いたフローショップスケジューリング手法に関する研究, 計測自動制御学会システム・情報部門講演会2011講演論文集(CD-ROM) pp.378-381 (2011.11)
243. 銭毅, 藤井信忠,貝原俊也,藤井進, *梅田豊裕, 社会的交渉手法を用いた実仮想融合生産スケジューリング ―シミュレーションによる意思決定手法―, 計測自動制御学会システム・情報部門講演会2011講演論文集(CD-ROM) pp.329-333 (2011.11)
244. 貝原俊也,藤井信忠,指熊康太, ネットワーク構造に基づく情報共有を適用したParticle Swarm Optimization に関する研究, 計測自動制御学会システム・情報部門講演会2011講演論文集(CD-ROM) pp.376-377 (2011.11)
245. 貝原俊也,藤井信忠,小林広治, 市場指向プログラミングの混合整数計画問題への適用, 第54回自動制御連合講演会講演論文集(CD-ROM) pp.1183-1185
246. 藤井信忠,貝原俊也,阪口英生, 複雑ネットワークを導入した分散遺伝的アルゴリズムに関する研究-近傍モデルにおけるネットワーク構造の影響-, 第54回自動制御連合講演会講演論文集(CD-ROM) pp.1186-1187
247. 貝原俊也, 藤井信忠:マルチエージェントシステムによる経済社会シミュレーション, 平成23年度 電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集(CD-ROM) pp.332-337 (2011.9)
248. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也,藤井進,梅田豊裕:“自律分散型実仮想融合生産システムにおけるスケジューリング手法(第4報)—部分要素限定による再スケジューリングへの影響—”,2011年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2011年9月20-22日,金沢大学,pp. 55-56,2011.
249. 八田卓,貝原俊也,藤井信忠,森川雅司:“社会的交渉ベースの最適化手法を用いた自動倉庫システムの運用法に関する研究—庫内JIT搬送を目指したスケジューリング—”,2011年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2011年9月20-22日,金沢大学,pp. 49-50,2011.
250. 岩元隆志,貝原俊也,藤井信忠,藤井進,梅田豊裕:“ロット編成と段取り替えを有するフレキシブル・フローショップを対象とした分散協調型スケジューリング手法に関する研究 -ロット編成法の特性評価-”日本機械学会 2011年度年次大会DVD-ROM 論文集,2011年9月11日〜14日,東京工業大学,2011.
251. 藤井信忠,貝原俊也,阪口英生:“複雑ネットワークを導入した分散遺伝的アルゴリズムに関する研究”,第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2011年5月17-19日,大阪大学コンベンションセンター,2011.
252. 貝原俊也,藤井信忠,指熊康太:“多様性の維持を考慮したParticle Swarm Optimization に関する研究 ―ネットワーク構造を有する情報共有の適用―”,第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2011年5月17-19日,大阪大学コンベンションセンター,2011.
253. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也,藤井進,梅田豊裕:“社会的交渉手法を用いた実仮想融合型生産スケジューリング-最遅着手時間を導入した情報伝播手法-”,第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2011年5月17-19日,大阪大学コンベンションセンター,2011.
254. 貝原俊也,藤井信忠,岩元隆志,藤井進,梅田豊裕:“ロット編成・段取り替え問題を有するフレキシブル・フローショップを対象とした分散協調型スケジューリング手法に関する研究 -納期を考慮したロット編成法の改良-”,第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2011年5月17-19日,大阪大学コンベンションセンター,2011.
255. 貝原俊也,藤井信忠,田ノ畑裕幸:“フローショップスケジューリングを対象とした列生成法に関する研究”,第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2011年5月17-19日,大阪大学コンベンションセンター,2011.
256. 織田瑞夫,坂平文博,畑圭輔,藤井信忠,貝原俊也:“社会的ネットワークを考慮したエージェントベースモデルによる製品普及過程シミュレーション”,第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2011年5月17-19日,大阪大学コンベンションセンター,2011.
257. 岩元隆志,貝原俊也,藤井信忠,藤井進,梅田豊裕:“ロット編成・段取り替え問題を有するフレキシブル・フローショップを対象とした分散協調型スケジューリング手法に関する研究 -納期を考慮したロット編成法の提案-”,日本機械学会 生産システム部門講演会2011講演論文集,2011年3月17日,中央大学,2011.
258. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也,藤井進,梅田豊裕:“社会的交渉手法を用いた実仮想融合型生産スケジューリング-運用段階における組合せオークション手法の適用-”,日本機械学会 生産システム部門講演会2011講演論文集,2011年3月17日,中央大学,2011.
259. 八尾佳宏,貝原俊也,藤井信忠:“動的環境下における部門間統合型生産スケジュールに関する研究 -部門内・部門間生産スケジューリングの連携-”,日本機械学会 生産システム部門講演会2011講演論文集,2011年3月17日,中央大学,2011.
260. 黒瀬伸二,貝原俊也,藤井信忠:“半導体製造におけるスケジューリングの最適化および実規模モデルへの適用”日本機械学会 生産システム部門講演会2011講演論文集,2011年3月17日,中央大学,2011.
261. 藤井信忠,貝原俊也,吉川智哉:“複雑ネットワークを用いたサービスの普及過程に関する研究(第4 報)-繰り返し利用するサービスへの適用-”,2011年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2011年3月14-16日,東洋大学,pp. 573-574, 2011.
262. 大森達也,貝原俊也,藤井信忠,藤井進,倉橋正志:“セル生産システムにおける組合せオークションを用いた作業者配置とスケジューリングの同時最適化手法に関する研究̶ -入札決定問題における局所探索法の適用-”,2011年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2011年3月14-16日,東洋大学,pp. 553-554, 2011.
263. 八田卓,貝原俊也,藤井信忠,森川雅司:“自動倉庫システムの運用を対象とした社会的交渉ベースの最適化手法に関する研究”,2011年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2011年3月14-16日,東洋大学,pp. 561-562,2011.
264. 藤井信忠,貝原俊也,吉川智哉:“複雑ネットワークを用いた複数競合サービスの普及に関する研究 -消費者効用の非均質性の影響-”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2010講演論文集,2010年11月24日~26日,キャンパスプラザ京都,2010.
265. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也,藤井進,梅田豊裕:“社会的交渉手法を用いた実仮想融合型生産スケジューリング -組合せオークション手法の適用-”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2010講演論文集,2010年11月24日~26日,キャンパスプラザ京都,2010.
266. 辻部晃久,貝原俊也,藤井信忠,野中洋一:
“分散協調型手法を用いた定期・定量メンテナンススケジューリングに関する研究-局所探索法の定量メンテナンス実施時期決定法への適用-”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2010講演論文集,2010年11月24日~26日,キャンパスプラザ京都,2010.
267. 松田徹也,貝原俊也,藤井信忠:
“消費エージェントが複数期戦略を有する仮想市場下での資源配分特性解析”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2010講演論文集,2010年11月24日~26日,キャンパスプラザ京都,2010.
268. 藤井信忠,貝原俊也,吉川智哉:“複雑ネットワークを用いたサービスの普及過程に関する研究(第3報)―複数サービス競合市場への適用―”,2010年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2010年9月27-29日,名古屋大学,2010.
269. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也,藤井進,梅田豊裕:“自律分散型実仮想融合生産システムにおけるスケジューリング手法(第3報)―計画段階における生産スケジューリングの最適化―”,2010年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2010年9月27-29日,名古屋大学,2010.
270. 八尾佳宏,貝原俊也,藤井信忠:“動的環境下における部門間・部門内統合生産スケジューリングに関する研究”,2010年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2010年9月27-29日,名古屋大学,2010.
271. 大森達也,貝原俊也,藤井信忠,藤井進,倉橋正志:“組合せオークションを用いたセル生産スケジューリング手法の最適化に関する研究―入札決定問題の近傍作成におけるグリーディ法の適用”,2010年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2010年9月27-29日,名古屋大学,2010.
272. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也:“自律分散型実仮想融合生産システムにおけるスケジューリング手法(第2報)-仮想システムにおける意思決定手法について-”,精密工学会2010年度関西地方学術講演会講演論文集,2010年5月28日,京都大学,pp. 8-9,2010.
273. 辻部晃久,貝原俊也,藤井信忠,野中洋一:“定期・定量メンテナンスを考慮したプロアクティブメンテナンススケジューリング手法の一提案”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2010年5月19-21日,京都リサーチパーク,pp. 367-368,2010.
274. 黒瀬伸二,貝原俊也,藤井信忠:“半導体製造におけるスケジューリング問題に関する研究”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2010年5月19-21日,京都リサーチパーク,pp. 363-364,2010.
275. 貝原俊也,藤井信忠,青山晋也,藤井進,梅田豊裕:“Jコスト論に基づく生産スケジューリング手法の一提案”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2010年5月19-21日,京都リサーチパーク,pp. 121-122,2010.
276. 織田瑞夫,貝原俊也,藤井信忠:“エージェントベースアプローチによるマーケットシミュレータの構築”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2010年5月19-21日,京都リサーチパーク,pp. 63-64,2010.
277. 松田徹也,貝原俊也,藤井信忠:“完全競争型仮想市場における時系列変化を考慮した資源配分特性解析”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2010年5月19-21日,京都リサーチパーク,pp. 55-56,2010.
278. 藤井信忠,貝原俊也,吉川智哉:“複雑ネットワークを用いたサービスの普及過程に関する研究(第2報)-消費者効用への非均質性の導入-”,2010年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2010年3月16-18日,埼玉大学,pp. 34-35,2010.
279. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也,藤井進,梅田豊裕:“自律分散型実仮想融合生産システムにおけるスケジューリング手法”,2010年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2010年3月16-18日,埼玉大学,pp. 217-218,2010.
280. 大森達也,貝原俊也,藤井信忠,藤井進,倉橋正志,林伸広,稲生進也:“組合せオークションを用いたセル生産スケジューリング手法の基本特性解析-処理能力差を有する作業者による組立セルを対象に-”,2010年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2010年3月16-18日,埼玉大学,pp. 219-220,2010.
281. 陳楠,藤井信忠,貝原俊也:“進化型ニューラルネットワークを用いた構内物流の効率化に関する研究”,日本機械学会 生産システム部門講演会2010講演論文集,2010年3月15日,早稲田大学,pp. 63-64,2010.
282. 黒瀬伸二,貝原俊也,藤井信忠:“半導体製造における協調型スケジューリング手法の一提案”日本機械学会 生産システム部門講演会2010講演論文集,2010年3月15日,早稲田大学,pp. 33-34,2010.
283. 八尾佳宏,貝原俊也,藤井信忠:“動的環境下における部門間生産スケジュールの最適化についての研究”日本機械学会 生産システム部門講演会2010講演論文集,2010年3月15日,早稲田大学,pp. 31-32,2010.
284. 江田崇,藤井信忠,貝原俊也:“異質性を導入した消費者ネットワークにおける外部性を有した製品市場のシミュレーション”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009講演論文集,2009年11月24日~26日,東京工業大学,pp. 173-178,2009.
285. 辻部晃久,貝原俊也,藤井信忠,野中洋一:“分散協調型手法を用いたプロアクティブメンテナンススケジューリングに関する研究”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009講演論文集,2009年11月24日~26日,東京工業大学,pp. 328-333,2009.
286. 貝原俊也,藤井信忠,小西孝行:“進化的アルゴリズムを組み込んだハイブリッド型Particle Swarm Optimizationの一提案”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009講演論文集,2009年11月24日~26日,東京工業大学,pp. 334-349,2009.
287. 長谷川弘幸,貝原俊也,藤井信忠,黒瀬伸二:“リエントラントフレキシブルフローショップを対象とした資源割当問題における最適化手法-公開型組合せオークションによるアプローチ-”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009講演論文集,2009年11月24日~26日,東京工業大学,pp. 400-405,2009.
288. 黒瀬伸二,貝原俊也,藤井信忠:“半導体製造における協調型スケジューリング手法の一提案”,第52回自動制御連合講演会,2009年11月21日~22日,大阪大学,CD-ROM,A3-6,2009.
289. 松田徹也,貝原俊也,藤井信忠:“消費者が需要量制約を有する完全競争市場における資源配分特性”,第52回自動制御連合講演会,2009年11月21日~22日,大阪大学,CD-ROM,A3-5,2009.
290. 貝原俊也,藤井信忠,都出さやか,中野隆宏:“組合せオークションによるバッチ編成とスケジューリングの同時最適化手法”,第52回自動制御連合講演会,2009年11月21日~22日,大阪大学,CD-ROM,A1-5,2009.
291. 長谷川弘幸,貝原俊也,藤井信忠,黒瀬伸二:“ラグランジュ分解・調整法による生産スケジューリング手法-リエントラントフレキシブルフローショップ問題への適用-”,第52回自動制御連合講演会,2009年11月21日~22日,大阪大学,CD-ROM,A1-3,2009.
292. 銭毅,貝原俊也,藤井信忠:“エージェントベース実仮想融合型生産スケジューリング環境の構築”,スケジューリングシンポジウム2009講演論文集,2009年9月17日~18日,岡山大学,pp. 119-124,2009.
293. 藤井信忠,玉置久,鳩野逸生:“エージェント技術による鉄鋼生産計画支援(第2報)-熟練者と非熟練者の関係のモデル化-”,日本鉄鋼協会講演論文集 第158回秋季講演大会,2009年9月15日~17日,京都大学,材料とプロセス,Vol. 22,No. 10,pp. 1010-1013,2009.
294. 八尾佳宏,貝原俊也,藤井信忠:“動的環境下における部門間生産スケジュール最適化についての研究-部門内生産スケジュールとの連携-”,2009年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2009年9月10-12日,神戸大学,pp. 985-986,2009.
295. 貝原俊也,藤井信忠,大森達也,藤井進,倉橋正志,林伸広,稲生進也:“組合せオークションを用いたセル生産スケジューリング手法の基本特性解析-解の最適性と求解の効率性について-”,2009年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2009年9月10-12日,神戸大学,pp. 977-978,2009.
296. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也:“モデルプラントを用いた自律分散型実仮想融合生産システムの構築”,2009年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2009年9月10-12日,神戸大学,pp. 967-968,2009.
297. 藤井信忠,貝原俊也,吉川智哉:“複雑ネットワークを用いたサービスの普及過程に関する研究-サービスにおける品質の非均質性の導入-”,2009年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2009年9月10-12日,神戸大学,pp. 525-526,2009.
298. 藤井信忠,貝原俊也,吉川智哉:“サービスの非均質性を導入したサービスの普及に関する研究”,2009年度人工知能学会全国大会(第23回)論文集,2009年6月17-19日,サンポートホール高松,CD-ROM(IE1-OS10-5),2009.
299. 八尾佳宏,貝原俊也,藤井信忠:“動的環境下における部門間生産スケジュール最適化についての研究”,第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2009年5月20-22日,神戸市産業振興センター,pp. 87-88,2009.
300. 黒瀬伸二,貝原俊也,藤井信忠“半導体製造におけるスケジューリング問題に関する研究”,第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2009年5月20-22日,神戸市産業振興センター,pp. 89-90,2009.
301. 貝原俊也,藤井信忠,辻部晃久,野中洋一:“フレキシブルジョブショップを対象とした分散協調型スケジューリングによるプロアクティブメンテナンススケジューリング手法の一提案”,第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2009年5月20-22日,神戸市産業振興センター,pp. 91-92,2009.
302. 貝原俊也,藤井信忠,都出さやか,石橋尚也:“バッチ処理を考慮した生産スケジューリング問題に対する組合せオークションを用いた最適化手法に関する研究”,第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2009年5月20-22日,神戸市産業振興センター,pp. 93-94,2009.
303. 貝原俊也,藤井信忠,長谷川弘幸,黒瀬伸二:“ラグランジュ分解・調整法によるリエントラントフローショップを対象とした生産スケジューリング手法”,第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2009年5月20-22日,神戸市産業振興センター,pp.237-238,2009.
304. 貝原俊也,藤井信忠,小西孝行:“進化的アルゴリズムを組み込んだハイブリッド型Particle Swarm Optimizationの一提案”,第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2009年5月20-22日,神戸市産業振興センター,pp. 283-284,2009.
305. 江田崇,藤井信忠,貝原俊也:“異質性を導入した消費者ネットワークにおけるネットワーク外部性を有する製品の普及特性”,第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2009年5月20-22日,神戸市産業振興センター,pp. 659-660,2009.
306. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也:“モデルプラントを用いた実仮想融合型の生産計画立案手法に関する研究”,精密工学会2009年度関西地方学術講演会講演論文集,2009年5月13日,千里ライフサイエンスセンター,pp. 9-10,2009.
307. 銭毅,藤井信忠,貝原俊也:“モデルプラントを用いた実仮想融合型の生産スケジューリング手法に関する研究”,2009年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2009年3月11-13日,中央大学,pp. 323-324,2009.
308. 貝原俊也,藤井信忠,辻翔平,藤井進,倉橋正志,林伸広:“セル間交渉を用いたオークション型生産スケジューリング手法の最適性評価”,2009年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2009年3月11-13日,中央大学,pp. 327-328,2009.
309. 藤井信忠,貝原俊也,大塚太朗:“分散型遺伝的アルゴリズムによるリアクティブ・スケジューリング手法に関する研究”,日本機械学会 生産システム部門講演会2009講演論文集,2009年3月10日,法政大学,pp. 21-22,2009.
310. 藤井信忠,貝原俊也,水島優二:“回収業者の意思決定を導入した製品ライフサイクルシミュレーション”,日本機械学会 生産システム部門講演会2009講演論文集,2009年3月10日,法政大学,pp. 55-56,2009.
311. 貝原俊也,藤井信忠,西林聡,藤井進,梅田豊裕:“フレキシブルフローショップを対象とした分散協調型スケジューリング手法によるロット編成とスケジューリングの同時最適化”日本機械学会 生産システム部門講演会2009講演論文集,2009年3月10日,法政大学,pp. 79-80,2009.
312. 江田崇,藤井信忠,貝原俊也:“複雑ネットワーク環境下における消費者の異質性を導入した外部性を有する製品の普及特性”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2008講演論文集,2008年11月26日~28日,イーグレひめじ・姫路市国際交流センター,pp. 135-138,2008.
313. 貝原俊也,藤井信忠,松山芳和:“複数の完全競争型動的仮想市場における資源配分特性解析”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2008講演論文集,2008年11月26日~28日,イーグレひめじ・姫路市国際交流センター,pp. 77-80,2008.
314. 貝原俊也,藤井信忠,西林聡,藤井進,梅田豊裕:“フローショップを対象とする近似ラグランジュ緩和法を用いた分散協調型スケジューリング手法の一提案”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2008講演論文集,2008年11月26日~28日,イーグレひめじ・姫路市国際交流センター,pp. 187-192,2008.
315. 貝原俊也,藤井信忠,植田育宏:“動的環境下における市場指向プログラミングを用いた資源配分”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2008講演論文集,2008年11月26日~28日,イーグレひめじ・姫路市国際交流センター,pp. 257-260,2008.
316. 藤井信忠,玉置久,鳩野逸生,出口弘:“エージェント技術による鉄鋼生産計画支援-製鋼工程における熟練者のモデル化-”,日本鉄鋼協会講演論文集 第156回秋季講演大会,2008年9月23日~25日,熊本大学,材料とプロセス,Vol. 21,No. 2,pp. 1102-1105,2008.
317. 貝原俊也,藤井信忠,辻翔平,藤井進,倉橋正志,林伸広:“オークションによるセル間交渉を用いたセル生産スケジューリング手法に関する研究”,2008年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2008年9月17-19日,東北大学,pp. 891-892,2008.
318. 貝原俊也,藤井信忠,辻翔平,倉橋正志,林伸広:“オークションによるセル間交渉を用いたセル生産スケジューリング手法に関する研究”,精密工学会2008年度関西地方定期学術講演会講演論文集,2008年7月29-30日,堺市産業振興センター,pp. 87-88, 2008.
319. 藤井信忠,貝原俊也,指尾健太郎,大塚太朗:“マルチエージェントシステムを用いた遅延情報伝播に基づくリアクティブ・スケジューリングに関する研究”,日本機械学会 生産システム部門講演会2008講演論文集,2008年7月4日,産業技術大学院大学,pp. 31-32,2008.
320. 貝原俊也,藤井信忠,指尾健太郎,銭毅:“モデルプラントを用いた実仮想融合型の生産管理手法に関する研究”,日本機械学会 生産システム部門講演会2008講演論文集,2008年7月4日,産業技術大学院大学,pp. 71-72,2008.
321. 福原知宏,竹中毅,森下壮一郎,鈴木正昭,西野成昭,藤井信忠,武田英明:“人工物工学における価値創成研究:映画を題材として”,008年度人工知能学会全国大会(第22回)論文集,2008年6月11-13日,ときわ市民ホール/勤労者福祉会館,CD-ROM(3B3-10),2008.
322. 藤井信忠,貝原俊也,水島優二:“マルチエージェントシステムを用いた循環型社会に関する研究”,2008年度人工知能学会全国大会(第22回)論文集,2008年6月11-13日,ときわ市民ホール/勤労者福祉会館,CD-ROM(3B3-8),2008.
323. 藤井信忠,貝原俊也,江田崇:“複雑ネットワーク環境下における外部性を有する製品の普及特性に関する研究”,第52回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2008年5月16-18日,京都情報大学院大学京都駅前校,pp. 235-236,2008.
324. 貝原俊也,藤井信忠,指尾健太郎,長谷川弘幸,黒瀬伸二:“組合せオークションを用いた最適化手法に関する研究-リエントラントフローショップにおける資源割当問題への適用-”,第52回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2008年5月16-18日,京都情報大学院大学京都駅前校,pp. 497-498,2008.
325. 藤井信忠,貝原俊也,指尾健太郎,野中洋一,蔵野嵩子:“リエントラント型生産ラインにおける装置メンテナンス計画の最適化-ラグランジュ分解・調整法の適用と特性評価-”,2008年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2008年3月17-19日,明治大学,pp. 653-654,2008.
326. 指尾健太郎,貝原俊也,藤井 進,藤井信忠,徳岡千恵:“生産意思決定支援システムとしての分散仮想工場の構築”,2008年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2008年3月17-19日,明治大学,pp. 663-664,2008.
327. 藤井信忠,井上陸,上田完次:“マルチエージェントシステムを用いた工程と日程の同時的計画”,日本鉄鋼協会第154回秋季講演大会講演論文集 第154回秋季講演大会,2007年9月19日~21日,岐阜大学,材料とプロセス,Vol. 20,No. 5,pp. 947-949,2007.
328. 藤井信忠,倉岡寛,上田完次:“ネットワーク環境における製品普及シミュレーション”,日本応用数理学会2007年度年会講演予稿集,2007年9月15-17日,北海道大学,pp. 320-321,2007.
329. 藤井信忠,横井伸太郎,上田完次:“マルチエージェント学習による生産システムの自己組織的構成法”,2007年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2007年9月12-14日,旭川市ときわ市民ホール・旭川市勤労者福祉総合センター,pp. 377-378,2007.
330. 藤井信忠,井上陸,上田完次:“マルチエージェント学習による工程と日程の同時的計画手法”,日本機械学会 生産システム部門講演会2007講演論文集,2007年7月13日,名古屋市工業研究所,pp. 35-36,2007.
331. 鬼頭朋見,藤井信忠,上田完次:“限定合理的エージェントを導入した自己組織化生産システムに関する研究”,日本機械学会 生産システム部門講演会2007講演論文集,2007年7月13日,名古屋市工業研究所,pp. 41-42,2007.
332. 横井伸太郎,上田完次,藤井信忠:“並列計算機環境におけるEANNを用いた生産システムの自己組織的構成法”,第14回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,2007年 3月20日,芝浦工業大学,pp. 89-90,2007
333. 倉岡寛,藤井信忠,上田完次:“ネットワーク環境下におけるイノベーション普及に関する研究”,日本の技術革新-経験蓄積と知能基盤化- 第2回国際シンポジウム研究論文発表会論文集,2006年12月16日,国立科学博物館,pp. 63-64,2006.
334. 内藤耕,上田完次,藤井信忠:“技術革新の構成論的研究-産業技術の発展とその社会的受容-”,文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第2回フォーラム報告,2006年9月22日,国立科学博物館,pp. 121-124,2006.
335. 藤井信忠,井上陸,上田完次:“工程計画と日程計画の統合のための進化型ニューラルネットワークによる適応的計画手法(第2報)”,2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2006年9月20-22日,宇都宮大学,pp. 11-12,2006.
336. 藤井信忠,小林元宏,上田完次:“半導体生産システムにおける遺伝的機械学習を用いた適応的ロット投入”,日本機械学会 生産システム部門講演会2006講演論文集,2006年6月24日,慶應義塾大学,pp. 31-32,2006.
337. 鬼頭朋見,藤井信忠,上田完次:“限定合理性を導入した生物指向型生産システムに関する研究”,2006年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2006年3月15-17日,東京理科大学,pp. 79-80,2006.
338. 井上陸,藤井信忠,上田完次:“工程計画と日程計画の統合のための進化型ニューラルネットワークによる適応的計画手法”,2006年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2006年3月15-17日,東京理科大学,pp. 77-78,2006.
339. 藤井信忠,高洲良平,上田完次,小林元宏:“遺伝的機械学習による適応的製品投入計画に関する研究”,第1回横幹連合カンファレンス講演論文集,2005年11月25日-26日,JA長野県ビル,pp. 371-374,2005.
340. 井上陸,藤井信忠,上田完次:“進化型ニューラルネットワークを用いた工程計画と日程計画の同時的計画手法”,第1回横幹連合カンファレンス講演論文集,2005年11月25日-26日,JA長野県ビル,pp. 381-382,2005.
341. 鬼頭朋見,藤井信忠,上田完次:“限定合理的エージェントを導入した人工システムの共創的意思決定,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS2005)講演論文集,2005年11月7日-9日,箱根ホテル小湧園,pp. 551-558,2005.
342. 倉岡寛,藤井信忠,上田完次:“情報の非均質性を導入したネットワークの創発に関する研究”合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS2005)講演論文集,2005年11月7日-9日,箱根ホテル小湧園,pp. 439-446,2005.
343. 倉岡寛,藤井信忠,上田完次:“情報の非均質性を導入したネットワーク環境における協調行動の創発”日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会 第一回ワークショップ(WEIN2005)講演論文集,2005年10月3日-5日,ラフォーレ伊東,pp. 104-111,2005.
344. 高洲良平,藤井信忠,上田完次,小林元宏:“多品種変量生産のための強化学習を用いた製品投入計画”,2005年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2005年9月15-17日,京都大学,pp. 637-638,2005.
345. 藤井信忠,小林元宏,上田完次:“強化学習エージェントによる作業分担の自己組織化”,日本機械学会 第15回設計工学・システム部門講演会講演論文集,2005年8月3日-8月5日,北海道大学,pp. 160-161,2005.
346. 倉岡寛,藤井信忠,上田完次:“二酸化炭素排出量削減を考慮した共創的制度設計に関する研究”,日本機械学会 第15回設計工学・システム部門講演会講演論文集,2005年8月3日-8月5日,北海道大学,pp. 176-179,2005.
347. 高洲良平,藤井信忠,上田完次,小林元宏:“強化学習を用いた適応的製品投入計画に関する研究”,日本機械学会 生産システム部門講演会2005講演論文集,2005年6月25日,武蔵大学,pp. 37-38,2005.
348. 藤井信忠,高洲良平,小林元宏,上田完次:“多品種半導体生産における強化学習を用いた製品投入スケジューリング”,2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2005年3月16-18日,慶應義塾大学,pp. 321-322,2005.
349. 藤井信忠,小林正明,小林元宏,鳩野逸生,上田完次:“多品種半導体生産システムにおけるレイアウトの自己組織化”,日本機械学会 第14回設計工学・システム部門講演会講演論文集,2004年11月29日-12月1日,九州大学医学部百年講堂,pp. 203-204, 2004.
350. 高洲良平,藤井信忠,小林元宏,上田完次:“半導体生産システムにおける強化学習を用いた適応的製品投入計画”,日本機械学会 第14回設計工学・システム部門講演会講演論文集,2004年11月29日-12月1日,九州大学医学部百年講堂,pp. 201-202, 2004.
351. 小林正明,藤井信忠,小林元宏,鳩野逸生,上田完次,田浦俊春:“多品種半導体生産システムにおける設備配置の自己組織化に関する研究”,2004年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,2004年9月15-17日,島根大学,pp. 319-320,2004.
352. 藤井信忠,小林正明,小林元宏,牧田俊之,鳩野逸生,上田完次:“多品種半導体生産の自己組織化シミュレーション手法”,2004年度精密工学会春季大会講演論文集,2004年3月16-18日,東京大学,pp. 403-404,2004.
353. 高洲良平,藤井信忠,小林元宏,牧田俊之,上田完次:“半導体生産における強化学習を用いた適応的ロット投入計画”,2004年度精密工学会春季大会講演論文集,2004年3月16-18日,東京大学,pp. 405-406,2004.
354. 山口涼,藤井信忠,上田完次:“クラシファイアシステムを用いた社会エージェントの行動ルール獲得”,2004年度精密工学会春季大会講演論文集,2004年3月16-18日,東京大学,pp. 329-330,2004.
355. 藤井信忠,小林元宏,牧田敏之,鳩野逸生,上田完次:“自己組織化を用いた設備計画とレイアウト計画の統合”,日本機械学会 第13回設計工学・システム部門講演会講演論文集,2003年10月30日-11月1日,金沢読売会館,pp. 19-20, 2003.
356. 小林正明,藤井信忠,小林元宏,牧田俊之,鳩野逸生,上田完次,田浦俊春:“自己組織化に基づく作業者を考慮した設備配置計画に関する研究”,2003年度精密工学会秋季大会講演論文集,2003年10月1-4日,富山大学,p. 51(B-02),2003.
357. 藤井信忠,小林元宏,牧田敏之,鳩野逸生,上田完次:“半導体生産における共創的設備配置計画手法”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会’03講演論文集,2003年5月23-25日,公立はこだて未来大学,p2A1-3F-C7,2003.
358. 小林正明,上田完次,藤井信忠,小林元宏,牧田俊之,鳩野逸生:“自己組織化に基づく作業者を考慮した設備配置計画に関する基礎的研究”,第10回「精密工学会学生会員卒業研究発表講演会論文集」,2003年3月26日,東京農工大学,p. 37(O-13),2003.
359. 吉村悠紀,藤井信忠,小林元宏,牧田俊之,鳩野逸生,上田完次:“自己組織化を用いた半導体生産システムの設備計画に関する研究”,2003年度精密工学会春季大会講演論文集,2003年3月26-28日,東京農工大学,p. 37,2003.
360. 上田完次, 藤井信忠, 竹中毅:“「共創の工学」序説‐その枠組みと方法論‐”,計測自動制御学会 第3回システムインテグレーション部門講演会講演論文集,pp. 245--246, 2002.
361. 藤井信忠,小林元宏,牧田敏之,鳩野逸生,上田完次:“人工物工学の方法論 第22報 (半導体生産システムレイアウトの自己組織的構成)”,日本機械学会 第12回設計工学・システム部門講演会講演論文集,pp. 275-276, 2002.
362. 吉村悠紀,藤井信忠,鳩野逸生,上田完次,牧田俊之,小林元宏:“半導体生産における自己組織化を用いた設備配置計画に関する研究”,2002年度精密工学会春季大会講演論文集,2002年3月28-30日,東京工業大学,p. 173,2002.
363. 鳩野逸生,黒谷憲一,村上賢哉,藤井信忠,上田完次:“デマンドチェーンシミュレーションを用いた企業戦略決定支援”,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2002講演論文集,pp. 325--330,2002.
364. 細井智明,藤井信忠,鳩野逸生,上田完次:“組立工程におけるラインレス生産システムの制御に関する研究”,2002年度精密工学会春季大会講演論文集,2002年3月28-30日,東京工業大学,p. 172,2002.
365. 細井智明,藤井信忠,鳩野逸生,上田完次:“組立工程におけるラインレス生産システムの構築”,2001年度精密工学会秋季大会講演論文集,p. 21,2001.
366. 藤井信忠,鳩野逸生,上田完次:“強化学習を用いた生産システムの自己組織化に関する研究”,2001年度精密工学会秋季大会講演論文集,p. 17,2001.
367. 藤井信忠,佐藤修一,鳩野逸生,上田完次:“インタラクティブ生産における仮想空間の構築に関する研究”,計測自動制御学会関西支部シンポジウム講演論文集,pp. 71-74,2000.
368. 鳩野逸生,植木真治,藤井信忠,上田完次:“納期に注目した生産システムのポテンシャルフィールドによる制御”,スケジューリングシンポジウム2000講演論文集, pp. 120--125,2000.
369. 佐藤修一,藤井信忠,鳩野逸生,上田完次:“インタラクティブ生産環境における仮想空間の構築に関する研究”,日本機械学会関西支部第75期定時総会講演会,pp. 39-40,2000.
370. 岩本羽生,藤井信忠,ヤリ・ワーリオ,鳩野逸生,上田完次:“ラインレス生産システムの実現に関する研究”,日本機械学会関西支部第75期定時総会講演会,pp. 29-30.2000.
371. 角田真規,藤井信忠,鳩野逸生,ヤリ・ワーリオ,上田完次:“自己組織化を用いた分散型リアルタイムスケジューリング”,平成11年度電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,pp.353-356,1999.
372. 角田真規,藤井信忠,鳩野逸生,ヤリ・ワーリオ,上田完次:“自己組織化を用いたリアルタイムスケジューリングに関する研究”,1999年精密工学会春季大会学術会講演論文集,p.312,1999.
373. 藤井信忠,鳩野逸生,上田完次:“インタラクティブ生産環境構築に関する研究”,日本機械学会第8回設計工学・システム部門講演会講演論文集,pp. 180-183, 1998.
374. 岩本羽生,藤井信忠,ヤリ・ワーリオ,上田完次:“自己組織的手法によるラインレス生産システムの構築に関する研究”,1998年度精密工学会秋期大会学術講演会講演論文集,p.148,1998.
375. 岩本羽生, 藤井信忠, 上田完次:“生物指向型生産システムにおける自己組織化に関する基礎的研究-ポテンシャルフィールドの適用手法の開発-”,日本機械学会関西学生会平成9年度卒業研究発表講演会, 1998.
376. 藤井信忠,ヤリ・ワーリオ,上田完次:“自己組織型生産システムの三次元シミュレーション”,1997年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,p. 535,1997.
377. N. Fujii, J. Vaario and K. Ueda:“Adaptive Manufacturing Systems”,第36回計測自動制御学会学術講演会予稿集,pp. 103-104,1997.
378. 藤井信忠,ヤリ・ワーリオ,上田完次:“ポテンシャルフィールドを用いた生産システムの自己組織化シミュレーション”,1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp. 581-582,1997.
379. 藤井信忠,ヤリ・ワーリオ,上田完次:生物指向型生産システムの自己組織化に関する一考察”,精密工学会1996年度関西地方定期学術講演会講演論文集,p. 81,1996.