第1回ミーティング(2015年3月11日)
打ち合わせたことの要旨は以下の通りです。
1)現時点での活動内容としては以下のようなものをが考えられる
① 桜の維持管理作業(樹木や桜の管理に詳しい知識がある あるいは興味があるなど)
② ツバキの維持管理作業(剪定や挿し木など)
③ 桜のデータベース確認・修正・追加作業
④ ツバキのデータベース作成・修正・追加作業
⑤ 樹木の環境整備(草取りなど)
⑥ 構内の樹木の状態チェック(樹木の損傷・病気やヒコバエの品種と状態確認など)
⑦ その他(もし得意なことで貢献してもらえることがあれば)
2)データベースはGoogle fusiontablesで作成中(後にメンバーの記入用としてSpreadsheetに変更)
データベースに載せるデータ情報や写真の著作権については、以下のようにすることを相談した。
【掲載する文章や画像の著作権は全て遺伝研に帰属し、遺伝研のウェブサイトからクリエイティブコモンズライセンスCC-BYで公開することに同意したものとする】
これは、将来にわたって広くデータを共有できるようにするために必要であり、メンバーにはその点を承諾してほしいことをお願いした。後日メールで再度確認することにした。
以上