リービ英雄 講演会 ~英語でよむ万葉集~
“Reading Man’yōshu in English” Lecture by Prof. Ian Hideo Levy
海外から奈良に来られた観光客や、日本に在住されている外国人は、当初の一般的な名所を巡る観光から、日本文化をより深く探求しようと、歴史や文化を学習されるようになっています。そして、日本のルーツともいえる奈良の歴史や文化遺産を正確な知識として伝え、海外に向けて「奈良の歴史的文化遺産の魅力」を発信することが求められています。今回、万葉集の研究者で翻訳の第一人者としてご活躍されている、リービ英雄先生を講師にお招きし、「英語でよむ万葉集」を題材に、英語と日本語による万葉集の魅力を、解説を交えてご講演いただきます。日本文化に興味のある外国人の方、英語による日本文化の解説に興味のある方、是非ご参加ください。
<リービ英雄先生プロフィール>
作家、法政大学国際文化学部教授。1950年、カリフォルニア生まれ。少年時代を台湾、香港で過ごす。プリンストン大学とスタンフォード大学で日本文学の教鞭を執った。『万葉集』の英訳により全米図書賞を受賞。89年から日本に定住。87年、「群像」に「星条旗の聞こえない部屋」を発表し小説家としてデビュー。92年に『星条旗の聞こえない部屋』で野間文芸新人賞を受賞し、西洋人として初めての日本文学作家として注目を浴びる。『千々にくだけて』で大佛次郎賞、『仮の水』で伊藤整文学賞を受賞。他の小説に『天安門』『国民のうた』『ヘンリーたけしレウィツキーの夏の紀行』『模範郷』、エッセイ・ノンフィクションに『英語でよむ万葉集』『日本語を書く部屋』『大陸へ』など多数。
日 時:2017年1月22日(日曜) Date: 22th Jan. 2017 Sun
受付 Start Accepting 12:30~
リービ英雄先生講演会 Lecture 14:00~16:00
薬師寺拝観 Offer prayers 16:00~17:00
薬師寺参拝、仏足跡歌碑の説明(松久保伽秀執事)
質疑応答・交流会 Post-lecture party 17:15~19:30
参 加:申込先着順150名 Max Capacity:150 people First come, First Served
参加費:講演会無料(申込み先着順150名)
但し、薬師寺拝観料800円+資料代200円=1000円をお願いいたします。
(拝観券、資料は受付時に配布します。12:30~ 薬師寺まほろば会館にて)
会 場:講演会:薬師寺まほろば会館(住所奈良市西ノ京町457)
交流会:開始1時間はリービ英雄先生が同席されますので、質疑応答の場とします。
会費3,000円(申込み先着順30名 薬師寺門前AMRITカフェアムリット)
申込み:奈良国際協力サポーター 〒631-0033 奈良市あやめ池南4丁目6-26(小尾)FAX 0742-87-1101