日 時 2019年 2月2日(土曜日) 受付12:30~ 開会13:30 ~
場 所 奈良町物語館(奈良市中新屋町2-1 TEL0742-26-3476)
定 員 40名(申込先着順入場無料) 当日の参加者は50名の盛況にて開催いたしました。
■アジア文化遺産講演会 13:40~15:40 ~アジアの建築文化遺産の継承~
講師 布野修司氏(日本大学建築学科教授、滋賀県立大学名誉教授)
講演内容 アジアの文化遺産の継承・東南アジアの住居他
講師 ナウィット・オンサワイチャイ氏(チェンマイ大学建築学部助教授)
講演内容 タイの都市型住居としてのショップハウス
■奈良・タイ国際交流フォーラム 16:00~17:30 ~文化遺産の活用と国際交流~
コメンテーター 布野修司氏 文化遺産国際協力コンソーシアム東南アジア・南アジア分科会長
パネリスト ナウィット・オンサワイチャイ氏 タイ国王立建築家協会会員
太田隆信氏 米国建築家協会名誉フェロー会員・タイ国王立建築家協会名誉会員・JIA名誉会員
神野武美氏 (公社)奈良まちづくりセンター理事(文化遺産活用事業担当)
須藤千要子氏 (特活)奈良国際協力サポーター(文化遺産活用事業担当)
進行 上嶋晴久氏 JIA文化財修復塾、JICAシニア海外ボランティアOB(タイ・チェンマイ景観保存)
■座談会 18:00~20:00
会場:奈良町物語館
定員:30名(申込先着順会費4000円、学生2000円)タイすき鍋を囲んだ交流座談会
<参加申込み方法>
氏名、所属、電話、Mailを記載の上、講演会・フォーラク、座談会の参加を下記に申込みください。
受付事務局:奈良まちづくりセンター TEL 0742-26-3476 FAX 0742-27-0969 Mail nmc@m4.kcn.ne.jp
当日連絡 090-9114-6969(上嶋)
PDFチラシ http://www.jia.or.jp/kinki/wp/wp-content/files_mf/20190202forumh.pdf
English http://www.jia.or.jp/kinki/wp/wp-content/files_mf/20190202forumje.pdf