2022
2017
2012
職名
教授
所属
電気通信大学 情報理工学域 II類 先端ロボティクスプログラム
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻
学位
博士(工学)
略歴
2001.3 都立国立高等学校 卒業
2005.3 電気通信大学 電気通信学部 知能機械工学科 卒業
2007.3 電気通信大学 大学院電気通信学研究科 知能機械工学専攻 博士前期課程 修了
2009.3 電気通信大学 大学院電気通信学研究科 知能機械工学専攻 博士後期課程 短縮修了
2007.4-2009.3 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2009.4-2012.3 キヤノン株式会社
2012.4-2016.3 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 知能機械工学専攻 助教
2016.4-2017.3 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 助教 (改組で所属名が変更)
2017.4-2020.3 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 准教授
2020.4- 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 教授
研究テーマ(カッコつきは研究協力)
ヘビ型ロボットの制御と応用
応用: レスキューロボット,マッサージロボット,お掃除ロボット
(飛行ロボットの制御)
(非線形制御理論)
(脳波を用いたインタフェース)
(橋梁検査ロボット)
所属学会
IEEE
日本ロボット学会
計測自動制御学会
委員会等
【注】2026は学内の専攻長業務のため学外業務は全てお断りする予定です!
IROS2025 Associate Editor
2025 第69回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'25)実行委員
2025 ROBOMECH2025 PC委員
2024 日本学術振興会特別研究員等審査会審査委員(任期終わってweb公開されたのでここにも書きます)
2024 SICEシステムインテグレーション部門表彰委員会 委員
2024 IROS2024 Associate Editor
2024-2025 計測自動制御学会 会誌出版委員会 委員
2023-2024 SICE FA財団論文賞推薦選考委員会 委員
2023-2024 Advanced Robotics Paper Awards選考小委員会 委員
2023-2024 計測自動制御学会ロボティクス部会 副主査
2023.1- IEEE Transactions on Robotics Associate Editor
2023 IROS2023 Associate Editor
2021-2022 計測自動制御学会ロボティクス部会 幹事
2021 DARS/SWARM2021 Registration Committee
2019-2020 計測自動制御学会ロボティクス部会 委員
2017 SWARM2017 Program Committee
2016-現在 このロボットがすごい オーガナイザ
2014.4-2015.3 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門広報委員会 委員
2014.3-2016.2 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門技術委員会 委員
2013.4-2015.3 日本ロボット学会会誌編集委員会 委員
2013.4-2016.3 日本ロボット学会論文査読小委員会 委員
2013.4-2015.3 日本ロボット学会電子化情報小委員会 委員
2013.11 日本ロボット学会ヒューロビント研究交流会(埼玉大,国リハ) オーガナイザ
2008.11 ヒューロビント研究会(電通大) オーガナイザ
連絡先
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 東4号館4階402号室
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻
Email: