- Moeto Nagai, Shogo Sato, Yoshitaka Kitagawa, Sho Kawaharada, Shota Hiratsuka, and Takayuki Shibata, "Manipulation Technologies of Photocurable Micro-droplet for Three-dimensional Parallel Single Cell Assembly," MHS 2017, pp. 40-42, Nagoya University, Nagoya, Japan, Dec. 3 - Dec. 6 , 2017. Oral
- Kentaro Tanagi, Sho Kawaharada, Shota Hiratsuka, Takayuki Shibata, and Moeto Nagai, "Transparent Printhead for Transporting Multiple Micro-droplets," MHS 2017, pp. 328-329, Nagoya University, Nagoya, Japan, Dec. 3 - Dec. 6 , 2017. Oral
- Keisuke Funahashi, Shin Sawai, Tuhin Subhra Santra, Takayuki Shibata, and Moeto Nagai "Optical Transfection System using Pulse Laser for Massively Parallel Localized Intracellular Delivery," MHS 2017, pp. 362-363, Nagoya University, Nagoya, Japan, Dec. 3 - Dec. 6 , 2017. Oral
- Moeto Nagai, Musashi Kakugawa, Daisuke Yamane, and Kazuya Masu, "Vibration Testing of Microfluidic Devices for Cell Analysis: Toward a Chip in Everyday Life," The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering, pp.312-313, Ookayama Campus, Tokyo Institute of Technology, November 9-10, 2017. Poster.
- Taiki Nakamizu, Masayuki Nagara, Takayuki Shibata, and Moeto Nagai "MULTI-SPOT LIGHT EXPOSURE SYSTEM FOR PARALLEL MEASUREMENT OF LIGHT-RESPONSE IN ALGAE," The 21st International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2017), pp. 764-765, Savannah International Trade & Convention Center,Savannah, Georgia, October 22-26, 2017, Poster.
- Shota Hiratsuka, Sho Kawaharada, Shogo Sato, Takayuki Shibata, Moeto Nagai, "Maskless Exposure System Compatible with Nozzle Array and Optical Microscope for 3D Parallel Single-Cel Assembly," MNE 2017 (43rd Micro & Nano Engineering), OC023, CDROM (1p), INL, Braga, Portugal, 2017, September 18th-22th, Oral.
- Hiromi Furukawa, Toshiki Harada, Moeto Nagai, Takayuki Shibata, "Minimally invasive cell membrane perforation using a photocatalytic TiO2-coated AFM probe," MNE 2017 (43rd Micro & Nano Engineering), PO050, CDROM (1p), INL, Braga, Portugal, 2017, September 18th-22th, Poster.
- 長羅優幸,中水泰輝,永井萌土,柴田隆行「走光性藻類で駆動する環境光応答デバイスのための多点光照射システムの開発」pp.35-37, BMS-17-26, 平成29年度 電気学会E部門総合研究会,pp.35-37, 兵庫県 イーグレひめじ.2017年6月29日 ~ 2017年6月30日.
- 中水 泰輝, 長羅 優幸, 永井 萌土, 柴田 隆行,「藻類を利用した環境光応答デバイスアレイの開発 ―並列的な構造物駆動手法の確立―」,第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,4 pp., 01pm4-PS-194,広島国際会議場(広島県),2017年10月31日(火)~11月2日(木).
- 平塚 翔太, 棚木 健太郎, 北河 佳隆, 永井 萌土, 柴田 隆行「超並列単一細胞プリンタ開発に向けた多点光照射を用いた細胞アセンブリ技術の構築」,第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,4 pp., 31pm3-PS-100,広島国際会議場(広島県),2017年10月31日(火)~11月2日(木).
- 長羅 優幸, 中水 泰輝, 永井 萌土, 柴田 隆行「走光性藻類の並列運動制御に用いる多点光照射システムの開発」,第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,3 pp., 31am3-PS-97, 広島国際会議場(広島県),2017年10月31日(火)~11月2日(木).
- 舟橋圭佑,澤井 慎,Tuhin Santra,永井萌土,柴田隆行,「超並列の細胞核内デリバリのためのレーザ誘起プラズマ発生デバイスの開発」第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム,2 pp., 31am3-PN-31, 広島国際会議場(広島県),2017年10月31日(火)~11月2日(木).
- 岩崎 真己, 峰村 俊輝, 永井 萌土, 柴田 隆行,「大面積細胞パターニングのための空圧マイクロコンタクトプリント技術の開発」,第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム,2 pp., 01am2-PN-89, 広島国際会議場(広島県),2017年10月31日(火)~11月2日(木).
- 棚木健太郎,平塚翔太,北河佳隆,永井萌土,柴田隆行,「微小液滴吐出のための流路一体型ノズルアレイの開発と評価」,精密工学会2017年度秋季大会,pp.889-890, 大阪大学 豊中キャンパス,2017年9月20日(水)~22日(金) .
- 古川裕望 ,原田隼希,永井萌土,柴田隆行,「TiO2光触媒AFMプローブを用いたナノ化学加工技術の開発 (第 3 報)̶細胞膜穿孔に及ぼす押込み速度の影響̶ 」,精密工学会2017年度秋季大会,pp.891-892, 大阪大学 豊中キャンパス,2017年9月20日(水)~22日(金) .
- 峰村俊輝,岩崎真己,永井萌土,柴田隆行,「ゴム膜上レリーフを用いた真空マイクロコンタクトプリント技術の開発」精密工学会2017年度秋季大会,pp.905-906, 大阪大学 豊中キャンパス,2017年9月20日(水)~22日(金) .
- 後田文也,永井萌土,柴田隆行,沼野利佳,「細胞機能デザインのためのオンチップ微小液滴電気穿孔システムの開発(第 1 報)̶マイクロ流路内での液滴形成と単一細胞封入実験̶」精密工学会2017年度秋季大会,pp.907-908, 大阪大学 豊中キャンパス,2017年9月20日(水)~22日(金) .
- 長濵真弘,山根真大, 林 照剛,永井萌土,柴田隆行,「細胞機能解析のためのナノニードル搭載型バイオプローブの開発(第15報) ̶細胞内TERSイメージングのための金属ナノ粒子の最適化̶ 」精密工学会2017年度秋季大会,pp.919-920, 大阪大学 豊中キャンパス,2017年9月20日(水)~22日(金) .
- 小笠原広大,吉井恭祐,永井萌土,沼野利佳,柴田隆行,「電場駆動力を利用した生体分子の細胞内デリバリー技術の開発(第8報)̶細胞配列用マイクロチャンバを用いたDNA導入実験̶」精密工学会2017年度秋季大会,pp.921-922, 大阪大学 豊中キャンパス,2017年9月20日(水)~22日(金) .
- 角川武蔵,服部悠太,永井萌土,柴田隆行「環境応答デバイスアレイ実現に向けたツリガネムシと可動機械の融合手法の基礎的検討」pp.31-33, BMS-17-25, 平成29年度 電気学会E部門総合研究会,pp.31-33, 兵庫県 イーグレひめじ.2017年6月29日 ~ 2017年6月30日
- 永井萌土「大量の単一細胞を並列的に加工する基盤技術とシステムの開発」, 若手研究者によるポスターセッション,平成29年度 電気学会E部門総合研究会,兵庫県 イーグレひめじ.2017年6月29日~2017年6月30日
- 永井萌土「マイクロ液滴輸送用の流路一体型多点マイクロノズルアレイ」JST新技術説明会,豊橋技術科学大学 新技術説明会,p. 11-14,JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷),2017年06月15日(木)
- 岩崎 真己,峰村 俊輝,永井 萌土,柴田 隆行,「細胞の大面積パターニングを目指した空圧マイクロコンタクトプリント技術の開発」,化学とマイクロ・ナノシステム学会 第35回研究会,p. 90,東京工業大学 大岡山キャンパス,2017年5月22日(月)〜23日(火) .
- 峰村 俊輝,岩崎 真己,永井 萌土,柴田 隆行「空圧マイクロコンタクトプリンティングによる生体材料の大面積パターニングの実現」,ロボティクス・メカトロニクス講演会2017,1A1-M12, CDROM(3p),ビッグパレットふくしま,福島県郡山市,2017年5月10日(水)~13日(土).
- 平塚 翔太,河原田 翔,佐藤 省吾,永井 萌土,柴田 隆行「光硬化性ゲルへの多点光照射を利用した3次元並列細胞アセンブリ技術の構築」ロボティクス・メカトロニクス講演会2017,2A1-G05, CDROM(3p),ビッグパレットふくしま,福島県郡山市,2017年5月10日(水)~13日(土).
- 佐藤 省吾,平塚 翔太,河原田 翔,永井 萌土,柴田 隆行「3次元並列細胞アセンブリのための光硬化性マイクロ液滴操作技術の開発」ロボティクス・メカトロニクス講演会2017,2A1-G06, CDROM(3p),ビッグパレットふくしま,福島県郡山市,2017年5月10日(水)~13日(土).
- 中水 泰輝,長羅 優幸,永井 萌土,柴田 隆行「多点光照射システムを利用した走光性藻類の並列運動制御技術の開発」ロボティクス・メカトロニクス講演会2017,2A2-C05, CDROM(3p),ビッグパレットふくしま,福島県郡山市,2017年5月10日(水)~13日(土).
- 舟橋 圭佑,Tuhin Santra,永井 萌土,柴田 隆行 「パルス光照射で生成するマイクロバブルを用いた位置選択的な細胞膜穿孔技術の開発」,ロボティクス・メカトロニクス講演会2017,2A2-Q11, CDROM(3p),ビッグパレットふくしま,,福島県郡山市2017年5月10日(水)~13日(土).
- 古川裕望, 永井萌土,柴田隆行「TiO2 光触媒 AFM プローブを用いたナノ化学加工技術の開発(第 2 報)̶低侵襲細胞膜穿孔技術への応用̶」 精密工学会 2017年度春季大会,pp.349-350, 慶應義塾大学矢上キャンパス,2017年3月13日(月)~15日(水)
- 山本圭太, 永井萌土, 沼野利佳, 柴田隆行「電場駆動力を利用した生体分子の細胞内デリバリー技術の開発(第 7 報)̶自動調心機能付き細胞配列用マイクロチャンバアレイの評価̶」,精密工学会 2017年度春季大会,pp.347-348, 慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 石原昌季,吉井恭祐,永井萌土, 柴田隆行「オンチップ細胞機能制御のための圧電駆動型マイクロ細胞培養デバイスの開発(第6 報)̶誘電泳動を利用した細胞配列過程における電場誘導ストレスの影響̶」精密工学会 2017年度春季大会,pp.353-354, 2017年3月13日(月)~15日(水)
- 中水泰輝,長羅優幸,永井萌土,柴田隆行「藻類を利用した環境光応答デバイスアレイの開発 ―光照射時における構造物駆動メカニズムの解明―」精密工学会 2017年度春季大会,,慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 平塚翔太,河原田 翔,佐藤省吾,永井萌土,柴田隆行「超並列単一細胞プリンタの開発 ―多点光照射による細胞アセンブリ技術の構築―」精密工学会 2017年度春季大会,pp.357-358, ,慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 舟橋圭佑,サントラツーヒン,永井萌土,柴田隆行「ナノ秒パルス光を用いた超並列核内デリバリー技術の開発 ―流路開口部の作製技術と光学系の構築―」精密工学会 2017年度春季大会,pp.359-360, 慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 山本紘太,古川有里乃,笹野順司「白金触媒 AFM プローブを用いたナノ化学加工技術の開発(第 4 報)̶純水中での ZnO 単結晶の局所電気化学エッチング̶」精密工学会 2017年度春季大会,pp.853-854, 慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 河原田 翔,平塚翔太,佐藤省吾,永井萌土,柴田隆行「超並列単一細胞プリンタの開発 ―可変開口を用いた細胞アセンブリ技術の確立―」精密工学会 2017年度春季大会,pp.373-374, 慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 坂本良作,佐伯拓朗,永井萌土,柴田隆行「超並列単一細胞操作のための誘電泳動プローブアレイの開発」精密工学会 2017年度春季大会,pp.379-380, 慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 峰村俊輝,岩崎直己,永井萌土,柴田隆行「生体材料の大面積パターニングのための空圧マイクロコンタクトプリント技術の開発」精密工学会 2017年度春季大会,pp.375-376, 慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 服部悠太,角川武蔵,永井萌土,柴田隆行「ツリガネムシと可動機械の融合による環境応答デバイスアレイの開発」精密工学会 2017年度春季大会,pp.377-378, 慶應義塾大学矢上キャンパス2017年3月13日(月)~15日(水)
- 坂本良作,佐伯拓朗,永井萌土,柴田隆行「超並列単一細胞操作のための誘電泳動プローブアレイの開発」第26回ライフサポート学会フロンティア講演会,1A2-2, p. 46, 芝浦工業大学 豊洲キャンパス,2017年3月10日(金)~11日(土).
- 佐藤省吾,河原田翔,平塚翔太,永井萌土,柴田隆行「超並列単一細胞プリンタを実現するための光硬化性マイクロ液滴操作技術の開発」第26回ライフサポート学会フロンティア講演会,1B3-1, p. 72, 芝浦工業大学 豊洲キャンパス,2017年3月10日(金)~11日(土).
- 佐藤直彦,山根真大,永井萌土,柴田隆行「細胞機能解析のための扁平マイクロ流路搭載型バイオプローブの開発」第26回ライフサポート学会フロンティア講演会,1B3-2, p. 73, 芝浦工業大学 豊洲キャンパス,2017年3月10日(金)~11日(土).
- 永井萌土「超並列単一細胞加工:基盤技術と集積システムの開発」定量生物学の会 第八回年会,自然科学研究機構 岡崎カンファレンスセンター (OCC),愛知県岡崎市,2017年1月8日(日),1月9日(月・祝日). ポスター発表
- 永井萌土,「バイオMEMSで何ができるか,どのように活用するか」基礎生物学研究所,2017年12月19日(火).
- Moeto NAGAI, "Single cell processing microsystems for high throughput function analysis of cells," IEEE NEMS 2017, University of California, Los Angeles, April 9th - 12th, 2017.
- 永井萌土,「UCLAからアメリカの産業競争力の源泉を探る」生産加工研究会,豊橋技術科学大学,2017年3月17日.