福島県浜通り地区では、地震と津波に加えて、原発事故という三重の災害に見舞われました。復興のための取組はまだまだ遅れています。
家と田畑を失った被災地の皆さんに、おいしい河北潟の野菜を送る取組を始めました。
皆様からいただいた募金により、河北潟の農産物を買って福島県内の野菜作りが困難な地域に届けます。
募金は全額、野菜等の農作物の購入に充てられます。その他に必要となる経費は、河北潟の水辺を守り隊や協力団体からの拠金等により充当します。
現地では、協力者により配布をお手伝いいただき、野菜を必要としているできるだけたくさんの人に配ります。配布の成果は、webページで報告します。
募金振込先として、以下の2つの銀行口座を開設しています。募金に協力いただける方は、右の河北潟の水辺を守り隊の連絡先より、お名前、住所、電話番号をご連絡下さい。
これまでの活動
第1回目の募金集計(2012年1月31日)
76万7千895円(63の個人または団体様)
第1回野菜配達(2012年2月19日)
南相馬市鹿島区小池長沼仮設住宅団地ほかに以下の野菜を配達しました。 内灘砂丘地産のサツマイモ250kg・干拓地産レンコン300kg(うち50kg金沢れんこん組合からの寄付)・サツマイモチップス600袋・沿岸域産れんこん20kg(生産農家からの寄付)・米90kg(農家からの寄付)・古代米15kg(大浦町生産組合からの寄付)
第2回募金集計(2012年2月29日)
82万6千895円(第1回目集計を含む総計、70の個人または団体様)
今後の予定
第2回野菜配達 3月11日
被災地は継続的な支援を求めています。募金活動を続けていきます。皆様のご協力をお願いいたします。
募金の振込先(手数料はご負担下さい)
石川かほく農業協同組合 津幡支店 普通口座 0035624 河北潟の水辺を守り隊募金口座(カホクガタノミズベヲマモリタイボキンコウザ)
北國銀行 津幡支店 普通口座 478037 河北潟の水辺を守り隊募金口座(カホクガタノミズベヲマモリタイボキンコウザ)