ギフテッドシンポジウムin鹿児島 開催
ギフテッドシンポジウムin鹿児島 開催
Post date: 2022/02/08
Keywords: 知的Gifted(ギフテッド)、過度激動(Overexcitability,超活動性)、認知特性、支援・援助
科研研究(高い知能をもつ人が示す過度激動特性(刺激への感受性の強さ)に関する尺度開発)の成果発表として、シンポジウムを開催することが決まりました。
日時:3月6日(日)13時〜16時
場所:オンライン(Youtube Liveから生配信)
参加費:無料
詳細はこちらのHPから→ギフテッドシンポジウムin鹿児島
共同研究メンバー、室橋先生、片桐先生、小泉先生、日高からギフテッドに関する研究と支援の報告します。さらにギフテッド応援隊代表の冨吉さんから保護者の立ち場から登壇して頂きます。
今回のシンポジウムでは、サブタイトルにあるとおり、保護者だけでなく教育関係者や支援関係者の方にもこのようなニーズを持ち、理解や支援を必要としている子ども達がいることを伝えられたらと考えています。そして、子ども達自身にも話しを聞きながら自分が普段感じているモヤモヤやイライラ、困り感を理解するヒントになることを願っています。
また今回、ギフテッド応援隊の皆さまのご協力を得て、実行委員会を組織し、たくさんの方に後援・応援して頂きました。ありがとうございます。またHさんが素敵なチラシを作成して下さいました。シンポジウムHPからダウンロードできます。ぜひご覧下さい!
盛会になるよう準備を進めていきたいと思います。
※本シンポジウムは日本学術振興会から助成を受けた研究のご報告のため参加費無料です。
以上