Post date: 2020/05/19
Keywords: 文献管理、Zotero、Zotero Word Integration、Microsoft Office Word、アドオン
卒論指導など、研究指導にあたって、文献管理ソフトZoteroを学生に導入させ、指導しています。
文献管理ソフトZotero(https://www.zotero.org/)
EndnoteやReadcubeなどの文献管理ソフトを使いましたが、個人的な使用感としてZoteroに落ち着きました。
FirefoxやGoogle Chromeと連携(ブラウザのアドインにConnectorを入れる)すれば、ジャーナルサイトから書誌情報やPDFを保存できます。Google Scholarの検索結果を一気に保存することもでき、非常にパワフルです。また論文のPDFもクラウドストレージに保存できます。無料版で300MB、有料版で20ドル/2GB、60ドル/6GB、120ドル/無制限です。僕は20ドルの有料版を契約していますが、卒論や修論では300MBで十分だと思います(指導院生も無料版です)。教員側としては、共同研究者や指導院生とZoteroの共有フォルダを作ることで、文献の共同管理もできるので便利です。
Zoteroの細かい使い方については、色々な先生方や大学が情報公開されていますので、参考にして下さい。
今年度は遠隔授業もあり、Zoteroの導入を配付資料と解説動画で行いました。概ね問題がなかったのですが、ちょっと難しいトラブルも1件あったので、備忘録として。
トラブル内容:ZoteroとWordの連携ができない
トラブル環境:Windows10、Office365の最新版Word
Zoteroのツールから、アドオン>Zotero Word Integration でインストールしたのにもかかわらず、Wordのツールに表示されないトラブルがありました。学生とライブ配信しながらトラブルシューティングしました。
参考1:Wordにプラグインが表示されない場合のトラブルシューティング(公式)
https://www.zotero.org/support/word_processor_plugin_troubleshooting
→これに従って、アドオン、Zoteroの入れ直しをしましたが、改善されず・・・
そこで、手動でアドオンを入れるしかないと判断し、以下のリンクへ
参考2:Wordのプラグインをマニュアルインストールする方法(公式)
https://www.zotero.org/support/word_processor_plugin_manual_installation
Step1 Zotero.dotmというワードのマクロファイルをダウンロード。
Step2 Wordのスタートアップフォルダに、Zotero.dotmをコピーする。
→Wordのスタートアップフォルダは、Computer>ユーザー>○○(アカウント名)>App Data>Microsoft>Word でたどり着けます。App Dataフォルダは隠しフォルダなので表示するよう変更して下さい。
はい、この2ステップでZoteroがWordのツールバーに表示されました。めでたしめでたし!
※dotmファイルをWordで開くと、マクロの有効化ボタンが出る → マクロ有効にするとZoteroがツールバーに表示されます。念のため、Wordのファイル>オプション>セキュリティセンターから、マクロの有効化を設定しました。ただし、インターネットには悪意あるマクロを含むファイルもあるので、インターネットからWordファイルをダウンロードしないことが前提の使用です。
※公式フォーラムにも同様の質問がありました(この人も解決できたようです)。https://forums.zotero.org/discussion/80695/lost-zotero-word-add-on/p1
※このほかにも、Zoteroのツール>アドオン>Integrationで、アドオンを有効化していないケースもありました。アドオンを有効すると、Disenable(無効にする)というボタンが出てきます(一見すると、現在ステータスの表示のようにも見えるので勘違いしてしまうのかも)。
以上