2025年2月16日、第4回MHB学会海外継承日本語部会年間企画「子育てのことばを考える」を開催いたしました。
今回の年間企画実施の背景として、本部会が2024年11月に開設した「子育てのことばをかんがえる」の特設ページがあります。これは、子どもの言語習得と人間形成にとって最も影響が大きい乳幼児期からの家庭での関わりと言語使用に焦点を当て、情報を集めたウェブサイトです。Webページからもご覧いただけるように、世界の各地域で、子育てのことばに関するパンフレットが作成され、関連の取り組みが行われています。
今回のオンラインイベントでは、アイルランド・カナダ・韓国からのゲストをお招きし、地域の言語事情とともに、世界各地で行われているパンフレットについて情報提供をしていただきました。各地域、それぞれ10分程度で内容を丁寧にまとめてくださいました。後半のブレイクアウトルームセッションでは、参加者のみなさんで「子育てのことば」についてさまざまな角度から具体的な議論をかわす機会も設けられました(各部屋のテーマは概要欄をご覧ください)。
日本時間21時という時間設定で行われた今回の企画ですが、日本を含むアジア、北南米、ヨーロッパ、大洋州の14カ国から51名のお申し込みをいただきました。次回もぜひこのような企画を、との声もたくさん届いておりますので、また実施できたらと考えております。ご参加いただいた皆さん、改めてありがとうございました。
【年間企画概要】
日程: 2025年2月16日(日)
時間: 21時00分~22時30分【日本時間】
テーマ: 「子育てのことばをかんがえる」
前半:ご発表「各地域の現状と取り組み」(アイルランド・韓国・カナダ)
後半:ブレイクアウトルームに分かれての話し合い
①パンフレットの活用について
②日本国外で育つ子どもが日本語を学ぶ理由について
③家庭と学校との連携について
④地域でできること
⑤家庭内で日本語を使いにくい状況の時どうするか
⑥日本国内の多言語子育てと結びつけて考える
形態: オンライン(Zoomによる)
参加費: 無料
参加条件: MHBの一般会員・学生会員・準会員(MiiT+登録済の方)
お問い合せ: 部会メールアドレス mhbjhlsig@gmail.com
関連ページ
子育てのことばを考える
特設ページ(メイン)
部会のこれまでの活動
部会サイト
HOME