MHB学会 海外継承日本語部会
部会の活動について
MHB学会 海外継承日本語部会
部会の活動について
MHB学会 海外継承日本語部会
活動目標と内容
活動目標
世界各地域の継承語教育関係者の交流と相互理解を深め、継承語教育に対する啓発と振興を図る。
主な活動内容
継承語教育にふさわしいカリキュラム・教材・教授法などの開発・情報交換
2022年カリキュラムプロジェクト発表会(2022年次会)
継承語全般に対する啓発活動
学校の組織や運営についての情報交換・問題への対処法の共有
各地の研究会・ワークショップなどの活動紹介
他の言語教育ネットワークとの交流
補習校・継承語学校を基盤とする研究調査の支援
現場の先生や研究者のための資料・文献の紹介
運営委員
部会の活動は、メンバーの意見を参考に、以下の運営委員が中心になって計画、実施しています。
運営委員(50音順・カッコ内は所在地)全13名
・部会代表:櫻井恵子(韓国)、明石智子(香港)
・政策班:カルダー淑子(米国)、鈴木庸子(日本)、フックス清水美千代(スイス)、中島永倫子(イタリア・元南米)、櫻井恵子(韓国)
・企画班:青木恵子(カナダ)、明石智子(香港)、根元佐和子(フランス)、福田美香(オーストラリア)、三輪聖(ドイツ)
・IT班:岩間晶子(米国・元韓国)、根津誠(日本)、山本知佳(ドイツ)
※特定のテーマについては班を中心におこなっていますが、部会のすべての活動は運営委員全体で共有/実施しています。
過去の運営委員についてはこちらをご覧ください。
その他
当ウェブサイトに掲載されている写真はメンバーから提供されたもので、肖像権に配慮しています。これらの写真の複製、二次配布を禁じます。