第14回研究会

第14回研究会は,平成14年9月20日,千葉大学野間先生のお世話により,千葉県東葛テクノプラザ多目的ホールにて開催された。参加者は約140名であった。日本雑草学会シンポジウムと同日開催のため,10時から12時30分まで講演会およびポスター発表が行われ,熱心な議論が展開された。午後は,参加者のほとんどが日本雑草学会シンポジウムに出席し,その後,日本雑草学会と合同で行われた懇親会では関東雑草研究会の会員だけでなく,全国的な雑草研究者との交流が深められた。

1.第14回研究会講演会 「関東東山地域における除草剤抵抗性雑草問題」

1)除草剤散布という人為的選択:遺伝的多様性の比較から

芝池博幸氏(農業環境技術研究所)

2)茨城県におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性水田雑草の発生と対策試験

寺沼直美氏(茨城県農業総合センター)

3)水稲生産現場における難防除雑草の出現とその対策

上野敏昭氏(埼玉県農林総合研究センター)

4)水稲直播栽培におけるスルフォニルウレア系除草剤抵抗性コナギの発生とその防除

酒井長雄氏(長野県農業技術課)

2.ポスター発表

1.カドミウム汚染土壌修復における雑草利用の可能性

(阿部拓也・深見元弘・西尾孝佳・一前宣正:宇都宮大学)

2.供試用ウリカワ塊茎の採取に関する一方法

(大島匡郎・滝川通:(財)日本植物調節財研究協会 研究所)

3.水田雑草イボクサの出芽特性と水田乾田直播用土壌処理除草剤の効果

(川名義明・牛木純・児嶋清:中央農業総合研究センター)

4.大豆作における最近の雑草問題---2001年アンケート結果から---

(澁谷知子・與語靖洋・浅井元朗・小林浩幸*:中央農業総合研究センター・*東北農業研究センター)

5.Physiological basis for susceptibility of broad-leaved weed Acanthospermum hispidum to a grass herbicide fluazifop-butyl

(Xiao-Yong Luo・Hiroshi Matsumoto:University of Tsukuba)

6.非農耕地場面におけるトリフロキシスルフロンナトリウム塩の抑草効果

(山本義賢・村岡哲郎・高橋宏和・竹下孝史:(財)日本植物調節財研究協会 研究所)

7.誰でも使える植物生育の数値化を目指して

(與語靖洋:中央農業総合研究センター)