【か】

カーンコン

[カーンコン] ・・・ コーン缶

詳細記事

描いてうろ絵り~な♪

[カイテウロエリーナ] ・・・かにぱん黙示録定期放送用の企画の一つ。

記憶だけを頼りに、お題の絵を描いて投稿する視聴者参加型のコーナーである。

関連用語:ゲムンコ

詳細記事

マイリスト

カニーダム

[カニーダム] ・・・ フリーダムな(V)・∀・(V)のこと。

蟹音ぱん。

[カニノパン] ・・・ (V)・∀・(V)が中の蟹をやっているUTAU。公式サイト

かにぱーにゅ

[カニパーニュ] ・・・ (V)・∀・(V)のあだ名の一つ。もしくは→甲殻勇者かにぱーにゅ

(V)・∀・(V)かにぱん。

[カニパン] ・・・ (V)・∀・(V)

かにぱん黙示録

[カニパンモクシロク] ・・・ かにぱんが放送する番組名の総称。

ねとらじから始まり、動画ラジオの「ニコニコ編」、ニコニコ生放送の「ニコ生編」、

FMラジオ番組の「FM編」と、Youtubeの「ゆーちゅぶ編」などがある。

マイリスト

蟹風呂

[カニブロ] ・・・http://kanipan.diary.to/ もしくは http://blog.livedoor.jp/kani_pan_666 でたどり着ける。

蟹風呂喫茶

[カニブロキッサ] ・・・ 蟹風呂が主催する、喫茶店を1日貸し切って行うオフラインイベント。

第1回レポ 第2回レポ 第3回レポ 第4回レポ 第5回レポ

第4回動画

蟹風呂ライブ

[カニブロライブ] ・・・ 蟹風呂が主催する、ライブイベント。

第1回レポ 第2回前半レポ 第2回後半レポ

蟹禍

[カニマガ] ・・・ (V)・∀・(V)のブロマガ:http://ch.nicovideo.jp/kanipan

ガラス

[ガラス] ・・・ ぶち破るもの。アンティックカフェの「覚醒ヒロイズム」の通称。

第10回MMD杯(詳細記事)の際に見つけた動画「ガラスばーん選手権(動画)」で当楽曲を知り、原曲の動画へ飛んでみたところ「大変やる気のない弾幕」が流れていたので、生放送で訓練することにしたもの。

かぼちょ。

[カボチョ・ぱ] ・・・カボチャ。

かりふらゎ。

[カリフラヮ・ぱ] ・・・ カリフラワー。

喫茶

[キッサ] ・・・ →蟹風呂喫茶

きゃべち。

[キャベチ・ぱ] ・・・ キャベツ。

きゃらめるぽっこーん。

[キャラメルポッコーン・ぱ] ・・・ キャラメルポップコーン。

きゃらめるぱにーはんけぇき。

[キャラメルパニーハンケーキ・ぱ] ・・・ キャラメルハニーパンケーキ。

教祖様

[キョウソサマ] ・・・ ロシアの歌手VITASのこと。

恐竜

[キョウリュウ] ・・・SauruXetや、Hevisaurusのこと。

きりん。

[キリン・ぱ] ・・・ キリン。

くぃぼっくい。

[クィボックイ。ぱ] ・・・ 栗ぽっくり。

クイズ♪ミディオネア

[クイズミディオネア] ・・・ かにぱん黙示録定期放送用の企画の一つ。

演奏や打ち込みによって既存曲のアレンジを行って、投稿。視聴者はそれを聴いて、原曲を当てるというクイズっぽいコーナー。実際は、コメントで曲名を書かれると、他の視聴者の楽しみを奪ってしまうので、「wkt(わかった)」「wkrn(わからん)」などのコメントのみが推奨される。

初出:にちはち。4 (動画

マイリスト

くしゃみ

[クシャミ] ・・・ ありがとうございます。ごちそうさまです。いただきました。

2011年4月の24時間配信の中でしたくしゃみが視聴者の手で動画化されてから、ネタにされるようになった。

詳細記事

くもぱん☆ちゃん

[クモパンチャン] ・・・ ペットのハエトリグモ(ミスジハエトリ)の名前。

初出記事

けちょっぷ。

[ケチョップ・ぱ] ・・・ ケチャップ。

げっくり

[ゲックリ] ・・・ げっぷ+しゃっくり。呑気症の症状のこと。

ゲムンコ

[ゲムンコ] ・・・ ゲムさんが描いたミジンコ。描いてうろ絵り~な♪を代表する逸品。

関連商品:ゲムンコTシャツ等 ゲムンコタオル

けんたっき。

[ケンタッキ・ぱ] ・・・ KFC

甲殻勇者かにぱーにゅ

[コウカクユウシャカニパーニュ] ・・・ サークルJumping Spiderの作品第1弾。

企画サイト

こね厨

[コネチュウ・生] ・・・「団子枠」で楽しく団子をこねていたら、こねる生放送にこだわるリスナーが出てきた。(団子枠)

この曲のタイトル何?

[コノキョクノタイトルナニ・生] ・・・

弾幕訓練における「英雄」や「真赤な誓い」の特定の場所で書き込まれるコメント。

初見に扮した常連なので、親切に「doaの英雄という曲ですよ」などの返答をする必要はない。

とある放送で「英雄」の弾幕訓練をしている際、ちょうど「英雄さあああ」という弾幕コメが流れる直前のタイミングで、たまたまある視聴者が「この曲のタイトル何?」と聞いたことが発端。

そのリスナーは本当にタイトルを知りたくてその質問をしたわけだが、質問をしたタイミングがタイミングなだけに、他の視聴者が、弾幕で曲名を返答している形になった。これが余裕で奇跡的だったため、以後、該当の部分で「この曲のタイトル何?」と(曲名を知っているのに)質問する常連リスナーが誕生した。上記のような経緯があるため、その質問に改めて回答をする必要はない。

これは誰が歌ってんだろ??

[コレハダレガウタッテンダロ] ・・・

(V)・∀・(V)が生放送で歌ったり、BGMで(V)・∀・(V)音源を流したりすると、不定期に書かれるコメントで、

「この曲のタイトル何?」同様に、誰が歌っているかを本当に知りたいわけではないので、

親切に「(V)・∀・(V)さんですよ」などの返答をする必要はない。

このコメントをする視聴者はそれが(V)・∀・(V)の歌であることを承知の上で書いているのだ。

初出は、「Paradox」の歌ってみた動画(動画)であり、動画でも不定期に書かれることがあるが、

おそらく最初にこのコメントを書いた人は本当に誰が歌っているかわからない初見だったと思われる。

やはりこの点でも「この曲のタイトル何?」同様に初見力の高いコメントである。

ちなみに動画の場合は「誰が歌っているかわからないシリーズ」というタグがつく場合がある。

詳細記事

こんぽった。

[コンポッタ・ぱ] ・・・ コーンポタージュ(を飲みました。)