第61号目次

新しい家族 第61号 2018年 目次

【巻頭言】養子制度の課題 鈴木 博人 1

【社会的養護におけるパーマネンシー保障のあり方を考える】

社会的養護におけるパーマネンシー保障を考える

― 改正児童福祉法とうえだみなみ乳児院のとりくみから 上鹿渡和宏 2

乳児院での子どもと家族支援からみるパーマネンシー保障とは

― 里親子支援の取り組みを中心に 長田 淳子 26

【妊娠、出産、子育て家庭を支える切れ目のない支援に向けて】

[第1報告]妊娠期支援体制の課題 ― 慈恵病院の『SOS赤ちゃんとお母さんの相談窓口』および

韓国のベビーボックスの事例を題材にして 姜 恩和 46

[第2報告]浦安市の子育て世代包括支援センターの取り組み

― 児童福祉法等改正を踏まえて 梅澤 裕子 60

【ミニシンポジウム 里親支援とチーム養育】

[第1部]里親支援とチーム養育 ― 神奈川県の取り組み

・神奈川県の里親支援の状況と里親支援相談員の取り組み 矢内 陽子 81

・児童相談所の里親対応専門員の仕事 川本由美子

・里親相談員について 勝俣とく子

[第2部]事例報告と質疑応答 (司会)平田美智子

《2017年度 里親支援専門相談員対象研修会・講演記録》

実践ライフストーリーワーク講座 徳永 祥子 117

【法令概説】「民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律」

ほか法令概説 白井 千晶 130

《コラム》「特集 要保護児童のパーマネンシー保障と特別養子縁組」を読んで 福永 清貴 134

◇読書あんない◇

クレア・パレット他著・上鹿渡和宏訳『子どもの問題行動への理解と対応

―里親のためのフォスタリングチェンジ・ハンドブック』

カレン・バックマン他著・上鹿渡和宏監訳『フォスタリングチェンジ

―子どもとの関係を改善し問題行動に対応する里親トレーニングプログラム』 横堀 昌子 135

野辺陽子著『養子縁組の社会学―〈日本人〉にとって〈血縁〉とはなにか』 安藤 藍 136

横山恵子・蔭山正子編著『精神障がいのある親に育てられた子どもの語り

―困難の理解とリカバリーへの支援』 川名はつ子 137