商業地や住宅地、都市緑地の鳥に注目しています。
中川優奈・三上かつら・三上修(2017)河川が都市の鳥類多様性に与える影響:函館市亀田川の事例. 日本鳥学会誌.66(2): 133-143.
三上かつら・三上修 (2015) 冬期におけるスズメの住宅地利用と営巣場所への執着.日本鳥学会誌.64(2):227-236.
三上修・三上かつら (2014) 過去約20年における都市公園の鳥類種構成の変化:日本各地の定例探鳥会記録の解析より. Strix 30:35-47.
三上修・三上かつら・松井晋・森本 元・上田恵介 (2013) 日本におけるスズメ個体数の減少要因の解明:近年建てられた住宅地におけるスズメの巣の密度の低さ. Bird Research A13-A22 (Abstract)
三上かつら・三上修 (2013) 都市の鳥類群集におけるハシボソガラスの影響事例.Strix.29:151-154.
Osamu K. Mikami & Katsura Mikami (accepted) Structure of the Japanese avian community from city centers to natural habitats exhibits a globally observed pattern. Landscape and Ecological Engineering. (PDFはこちら)
三上修・三上かつら 2010. スズメの盗蜜によるサクラへの害を定量化する方法.Bird Research 6: T11-T21. (Abstract&PDF)