生命ソフトウェア・感性工房・而立の会
合同シンポジウム 2023

生命ソフトウェア・感性工房・而立の会 合同シンポジウム2023 を開催いたします.

<シンポジウム概要>
生命ソフトウェア部会では,「生きているソフトウェア」という観点からの感性のモデリングや,感性情報をソフトウェア開発につなげる技術などに取り組んで おります.コンピュータ技術が毎日の生活に欠かせない現代において,感性工学の発展の中でソフトウェア分野の果たす役割は大きく,今後の発展が望まれます.
本シンポジウムでは,感性工学の一分野としてのソフトウェア技術をさらに高めるために,感性工学だけでなく,情報工学からデザインまで幅広い分野の研究者同士の交流を活性化することを目的の一つとしています.
2023年は,札幌でのオンサイト開催をいたします.若手の研究者向けの表彰もございます.多くの御発表・御参加をお待ちしております.

●開催日時: 202399日(土)~10日(日)

9/09(土)10時頃開会予定 -  18時頃.その後,懇親会
9/10(日)13時頃閉会予定
*上記時間は発表件数によって変更の可能性がございます.
プログラム(9/6公開版)

●会場
北海道情報大学(札幌サテライト)
〒060-0003  北海道札幌市中央区北3条西7丁目1-1  緑苑ビル4階(緑苑ビル入り口は南側)
JR札幌駅より徒歩10分程度
URL:https://renewal2020-dev.do-johodai.ac.jp/guidance/sapporosatellite.php

●参加費
・一般 4,000円,学生 2,000円
お支払いは事前振り込みとなります.申し込み後,口座等をご案内いたします.

懇親会
日時:9月9日(土)18:00-
参加費:一般 4,000円、学生 2,000円(*事前申し込みの方のみ)
北海道海鮮居酒屋 いろりあん 札幌駅前店
北海道札幌市中央区北三条西2-1-27 アストリア札幌ビル 5F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1074083/

●発表,参加などの締切について
発表申し込み 8/18)*締め切りました
原稿提出   9/1)*締め切りました.
参加申し込み 9/1(金)*締め切りました.

・一般セッション:発表12分,質疑応答3分
・萌芽セッション:発表8分,質疑応答7分
  発表申し込み時に希望するセッションを選択してください

●発表申込方法
以下の情報を,実行委員長の坂本牧葉s.makiba<at>do-johodai.ac.jp)までご送付下さい(<at>を@に変換してください).

1. 発表演題名,著者名,所属
2. 発表者の連絡先(氏名,所属,電話番号,e-mailアドレス)
3. 和文概要(100字程度)
4. セッションの種別:一般セッション・萌芽セッション
5. 優秀発表賞へのエントリー(発表時40歳以下が対象.エントリーする場合は生年月日もご記入下さい):する(__年__月生まれ)・しない
6. 懇親会への参加:する・しない

●参加申込方法
以下の情報を,実行委員長の坂本牧葉(s.makiba<at>do-johodai.ac.jp)までご送付下さい(<at>を@に変換してください).

1. 氏名
2. 所属
3. 電話番号(シンポジウム当日に連絡がつくもの)
4. e-mailアドレス
5. 懇親会への参加:する・しない

●原稿フォーマット
・原稿テンプレートはダウンロードしてご使用下さい: Word  tex
・原稿は2〜6ページです.その他,執筆要領はテンプレートに記載しておりますので,ご確認ください
PDFに変換したファイルを,実行委員長の坂本牧葉(s.makiba<at>do-johodai.ac.jp)までご送付ください(<at>を@に変換してください).

●優秀発表賞について

審査の結果,下記の通り最優秀発表賞と優秀発表賞2件を決定しました.

最優秀発表賞
中村 宙 殿(長岡技術科学大学)
Xing Yi 殿(長岡技術科学大学)
野村 収作 殿(長岡技術科学大学)
仰臥位の姿勢介入が呼吸および自律神経系に及ぼす影響

優秀発表賞 一般部門
横田 一晟 殿(香川大学)
鴻上 和彦  殿(株式会社リコー)
李 セロン 殿(香川大学)
1対1におけるオンライン会話時の話題提供支援システムの開発

優秀発表賞 萌芽部門
佐々木 快 殿(長岡技術科学大学)
新地 哲士 殿(長岡技術科学大学)
佐藤 太一 殿(長岡技術科学大学)
園部 光希 殿(長岡技術科学大学)

野村 収作 殿(長岡技術科学大学)
「慣性力」を付与する力覚呈示VRシステムの構築

---------------------------------------------

●対象分野
以下の通りです.ただし,これらの分野に限らず,幅広い分野からの基礎・応用研究のご発表を募集しております.

・感性工学    ・生体生命情報学

・人工知能    ・ソフトコンピューティング

・認知科学    ・データマイニング

・デザイン    ・ヒューマンインタフェース

・マルチメディア

・医療・福祉工学


●実行委員会

<実行委員長評価・表彰委員長>坂本牧葉(北海道情報大学)

<プログラム委員長>李 セロン(香川大学)

<実行委員> 今井順一(千葉工業大学),岡田吉史(室蘭工業大学),伊藤精英(はこだて未来大学),須藤秀紹(近畿大学),姜 南圭(はこだて未来大学),鈴木育男(北見工業大学),中村一美(近畿大学),野村収作(岡技術科学大学),石橋賢(熊本県立大学)