上海生まれ上海育ちですが,長年にわたり日本で生活,教育・研究および仕事に携わってきました。これまでに,中国語教育を中心に日本の複数の高等教育機関で勤務し,心理言語学と第2言語習得の分野で学際的かつ国際的な研究活動を展開しております。
好きな人物はクレヨンしんちゃんと森の妖精トロール^^,好きな上海料理は"糖醋排骨(Tángcù páigǔ;上海風スペアリブ )","红烧狮子头(Hóngshāo shīzi tóu ;上海風煮込み肉団子)",好きな日本料理は刺身と豚カツ,タイ料理のトムヤムクンも大好物です。
好きな映画は『Scent of a Woman』(1992年),『Mona Lisa Smile 』(2003年)です。ちょっと古いかもしませんが…
最近,運動不足を解消するため,毎朝,自宅でフラフープをしています^^やっと長く回すことができるようになりましたよ!
~2016年 3月 名古屋大学大学院国際言語文化研究科 博士(学術)
2016年 4月~2017年 9月 名古屋大学大学院人文学研究科 学術研究員
2017年10月~2019年 9月 名古屋大学大学院人文学研究科 助教
2019年10月~2020年 3月 日本学術振興会 外国人特別研究員
2020年 4月~2025年 3月 宮崎大学多言語多文化教育研究センター 講師
2024年10月~2025年 3月 宮崎大学大学院地域資源創成学研究科 M合専任教員(兼任)
2025年 4月~ 名古屋大学大学院人文学研究科 共同研究員
2025年 4月~ (中国・上海市)上海大学 特別研究員(兼任)
2015年 4月~2019年 9月 名古屋調理師専門学校 中国語非常勤講師
2016年 4月~2019年 9月 愛知工業大学 中国語非常勤講師
2021年 4月~2024年 3月 宮崎大学国際連携センター 非常勤講師
2025年 4月~ 学校法人宮崎総合学院 非常勤講師
心理言語学
Psycholinguistics
第二言語習得
Second Language Acquisition (SLA)
日中言語対照研究
Contrastive Studies on Japanese and Chinese
中国語学
Chinese Linguistics
言語教育(日本語と中国語)
Language Education(Japanese and Chinese)
言語特性に関する実証的研究
Empirical Studies on Linguistic Features
これまでの研究では,主に日本語と中国語を対象とした言語習得における心理言語学的アプローチの発展に焦点を当ててきました。 現在は,認知的側面だけでなく,心理的・社会的側面も踏まえた「統合的アプローチ」の確立を目指しています。
中国語教育学会
日本中国語学会
日中対照言語学会 (2022年5月~ 理事)
小出記念日本語教育研究会 (2018年7月~2022年6月事務局役員)
日本言語学会
関西言語学会
認知神経心理学研究会
EuroSLA (European Second Language Association)