3月26日の講座

いよいよ教員としての新学期、新生活がスタート!!

これからの子どもたちとの生活に胸を膨らませている、そんな時期だと思います。


ところで、この新学期を迎えるにあたり、どんなことを用意する必要があるか知っていますか?

子どもたちが笑顔で、楽しく通えるクラスを作るためのエッセンスを、この講座で学びましょう!!

「新学期準備(仮)」


<日時> 2019年3月26日(土) 19:00~20:30


<場所> 韮山時代劇場(韮山文化センター)


<資料代> 学生:500円 一般:1000円


<内容>

1.学級の仕組みをつくるのは、新学期初めの3日間が大切です

宿題を出す、係の仕事、当番の仕事などなど、学級には様々な仕事や仕組みがあります。

これを最初の3日間に作り、浸透させることが大切です

するべきことなどを分かりやすく解説します!!


2.楽しく規律ある学級づくりのポイント

朝の会から始まり、係、そうじ、給食など様々な場面で子どもたちが自分で動ける仕組みを作ることが必要不可欠です!!

大学ではなかなか勉強することはないけど、教員になったら必須スキル……

どのようにしたらよいか、経験のある先生方の方法をまずは知りましょう!!


3.快適な学習環境づくり

子どもが気持ちよく過ごせる教室って?

自分たちが子どもの頃は当たり前だったけど、今度は自分が作り上げる番です!!

自分がこれから気をつけることを知っていきましょう!!






4. Q&Aコーナー



講師の先生は、東部・伊豆地区の小学校で、多くの経験を積まれた先生!!

自分の不安や悩みを相談し、1つでも解決して、新学期に臨もう!!

<過去の参加者の声>

・基本となることを教えていただきました。短時間で、新年度の最初から意識して鍛えていくべきポイントを学ぶことができました。

・来年度初めて担任を持つので、今日の内容は本当に参考になりました。具体的に何をすればいいのかがよく分かりました。

黄金の三日間で何をすべきか、ルール作りはどうするべきか、早速ノートを作ってみようと思いました。

・様々な工夫の仕方を教えていただいたので、新たに出会う子どもたちの様子をみながら取り入れていけたらと感じました。

4月からのスタートが待ち遠しくなりました。いろいろなことを試しながら教師力を高めていきます。(3年目 男性)

・給食の時、他のクラスはどのようにしているか、とても気になっていたので、参考になった。

いつも、いろいろなことに時間がかかってしまい、帰りが遅くなるが、松井先生の時間術を聞いてまねしてみたいと思った。

・久しぶりに担任をすることになり、とても不安だったので、今日、お話を聴けて、とても勉強になりました。

この春休みにやることは、たくさんあるとは思っていましたが、何をどんな風にしたらいいのか迷いがありました。

まずは、今日の話を、もう一度自分の中で整理しながら、早速ノート作りを始めようと思います。

始業式の日に、子どもたちと出会う前にできること、やるべきことをしっかりやり、子どもが学校に来ることが楽しいと思える学級づくりを目指したいと思います。

・いつも松井先生の新年度を迎える講座を受けて、はっとさせられることばかりです。今回、実践していないことがありましたので、新年度に実践していきたいと思います。

<申込フォーム>