スマートフォン等のPC以外でご覧頂き全画面が表示できない場合は、最下に有ります「パソコン画面で表示」でご覧下さい。またスマートフォンの表示向きを変えると全画面が見られる場合が有ります。
相談・補助
ハンブルク友の会
ハンブルクとその近郊に住む日本人相互の情報交換と親睦を目的としたグループで、毎月第一土曜日の14時から16時に日本人会館で例会を催しております。
日常生活に関わる色々なテーマ(住居、食事、文化、社会、医療、高齢者問題等)や、外国生活での体験談、日本の故郷の紹介など、話題は多種多様です。専門家のお話を聴いたり、遠足や食事会を通し、有意義かつ楽しい時間を共有しております。
友の会の会費は無料ですが、原則として日本人会の会員であることが条件となります。当会に興味を抱かれる方は、性別年齢に関わらず先ずはtomonokaihh@gmail.com
まで、ご一報ください。折り返し、見学や入会に関するご案内をお送り致します。
連絡係:金子・竹屋
“seikatsuNet119@web.de”
困ったときはご一報願います。まずメイルでお知らせいただき、電話もしくは面談にてご相談をお受けします。すべて無料、必要な場合は専門家探しのお手伝い。専門家にご相談の場合は自己負担でお願いいたします。
テーマ: 役所訪問、契約トラブル、留学、語学校探し、医師問題、不登校など、生活全般にわたる質問、疑問。
相談人: 宮崎登、ハンブルク大学現代ドイツ文学科修士課程卒文学修士(M.A.)、元ハンブルク大学日本学科専任講師 seikatsuNet119@web.de
スポーツ・健康
ヨガとピラティス
一緒に楽しく体を動かしませんか?未経験でも大丈夫です。
日本人会会館にて、毎週金曜日 13:30-14:30 ピラティスを定期開催しています。
参加費は一回 15€です。(会員様のみ参加可)
また、水曜 10:00-11:00 ヨガ+ピラティスクラスを市内にあるダンススタジオで開催しています。
(不定期開催。体幹を鍛えたい、かつリラックスもしたい、そんな方にお勧め。参加費 18€)
是非お気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
お問い合わせ先: 岩井麻弥
Mail: mamiiwaiwippern@yuubinuke.de
Instagram: www.instagram.com/mami.yoga.pilates/
癒しのホリスティックリチュアル
〜Body・Mind・Spiritの調和を〜安らぎのリチュアルやセルフケア実践法をお伝えしています。香りのイメージワーク、アーシング瞑想会や共感サークルなど、こころとからだを整えるメソッドをもっと身近なものとして、楽しんで頂けるような会を随時開催しています。
☑︎好きな香りに包まれてほっこり気分転換を
☑︎植物療法、呼吸法や瞑想などに興味がある
☑︎ホリスティックなアプローチを美活に取り入れたい
☑︎まずは自分を大切に労わって、ご家族のサポートを
☑︎ローカルのアロマ事情に興味がある
☑︎ホルモンバランスや自律神経を整えたい
☑︎免疫力やレジリエンスの向上を
無料オンラインcafe、個別セッションやイベントの情報をサイト内でご案内しています。
お気軽なお問合せやご参加をお待ちしております。
お問合わせ先:
NAHA協会認定アロマセラピスト
ハートマス研究所認定メンター
〜魂の変容フェーズをアシストする〜
ホリスティックライフ講師 Yasuko
Email: info@joystylehome.com
アンチエイジング ワークショップのご案内
2025年9月以降は都合により開催しません。2026年に再開する予定です。
連絡先 講師 中北由美子 メールアドレス cotodama729@gmail.com
ハンブルクジョギング・パデルの会
個人会員の"Schuji"と申します。外アルスター湖を皆で走る「ハンブルクジョギングの会」市内の有料施設でパデルを練習する「ハンブルクパデルの会」を開催しております。
概要:
- 外アルスター湖の外周は約 7.4km でハンブルク市民に最も親しまれているジョギングコースになっており、その景観から各種メディアで「ドイツで最も美しいジョギングコース(schönste Laufstrecke Deutschlands)」の一つとされています
- 東京の皇居ランニングのコースが約 5 キロですが、外アルスター湖はそれより一回り大きいイメージです
- 月一回程度土曜日の午後にその外アルスター湖をジョギングしつつ一周します
- 必要に応じて休憩を入れながら雑談を交えてゆっくり景色を見ながら走る「まったりの部」と全力に近い形で走り抜ける「ガチの部」の2部構成になっていて、各自の必要に応じてどちらか(或いは両方の部)に参加いただけます
- 「ガチの部」は通年行いますが「まったりの部」は寒くなる冬季の間は休止し、下記「まったりパデルの部」に合流します
- ジョギングの会には「パデルの会」と称して「まったりパデルの部」があります。パデルは近年世界的に人気が出始めているテニスとスカッシュを合わせたようなラケット競技でハンブルクにある有料施設で練習します。現時点でメンバーは全員初心者で、ルールを覚えながらまったりとやっています
趣旨:
- 「まったりの部」会員の方の運動不足を解消するきっかけ、外アルスター湖を一度走ってみたい、パデルというスポーツを試してみたい方へのきっかけ、あるいは普段のトレーニングの気分転換に
- 「ガチの部」マラソンをはじめとするロードレース参加を前提とした本気のトレーニングをしている方同士での合同練習に
進行:
- 「ガチの部」(通年開催)日本人会館事務所に13時30分に集合: 外アルスター湖までジョグ走・外アルスター湖一周(想定ペース4:30-5:00/km)、その後事務所までジョグ走し「まったりの部」に合流 「ガチの部」のみ参加の方はこの点で解散
- 「まったりの部」(3-11月開催)日本人会館事務所に15時に集合: 外アルスター湖へ徒歩で向かい、一周して事務所に帰って各自解散します ジョギング自体は一番ゆっくりなペースの方に合わせてゆっくり走り(必要に応じて数キロおきに5分程度の休憩)1 時間程度(想定ペース6:00-8:00/km)、全体の所要時間は 2-3 時間程度を想定しています
- 「まったりパデルの部」(通年開催)現地施設あるいはハンブルク中央駅に集合: ハンブルク市内のインドアスポーツ施設でパデルの練習をします(現地あるいは中央駅で解散)
必要な準備・費用等:
- 準備は各自で行っていただきますがそれ以外の費用は生じません
- パデルは使用する施設の利用料(ラケット・ボール代含む)を割り勘で支払っていただきます
- 事務所の建物に共同シャワー室があり、そこで着替え及び鍵付き共同ロッカーへの貴重品等保管が可能です
対象者:
- 「ガチの部」男女年齢不問で1km5分以内のペースで7.4km走れる方
- 「まったりの部」「まったりパデルの部」男女年齢不問で健康な方
次回開催予定日:
ジョギング「ガチの部」「まったりの部」: 8月23日(土), 9月20日(土), 10月25日(土)
「まったりパデルの部」: 下記幹事の連絡先にお問い合わせください
幹事の都合等により日程変更の可能性があります。最新情報は日本人会HP上(「会員の方の活動」)でご確認ください
参加方法、問い合わせ先: 事前に幹事(Schuji)の以下のメール先にご連絡ください。 興味及び質問等ある場合もこちらにお問い合わせいただければ回答いたします hamburg.jogger.jp@gmail.com
幹事の簡潔なプロフィール: ドイツ企業で働くハンブルク在住日本人で、ハンブルクマラソンに毎年参加し定期的に外アルスター湖でもジョギングしています パデルは初心者でメンバーの方達と同時にルール学習しています
東北大学陸上競技部出身 参考公式タイム ハーフマラソン 1:18:52 フルマラソン 3:35:38
ゆとり – Yutori: House for Art and Movement
ハンブルク唯一のジャイロトニック® & ピラティススタジオ
当スタジオでは、ジャイロトニック®マシンとピラティスマシンを使用した、体に優しく効果的なトレーニングを提供しています。
▶ ウェブサイト: www.yutori.house
ジャイロトニック®とは?
専用マシンを使い、呼吸と流れるような動きを組み合わせて全身を整えるエクササイズです。安定性・柔軟性・バランスを高め、しなやかな体づくりをサポートします。
こんな方におすすめ:
体が硬い、呼吸が浅いと感じる方
骨盤や腰に重さ・違和感のある方
猫背や側弯症で背中に痛み・張りを感じる方
椎間板ヘルニア後のリハビリをしたい方
マシンを用いて体幹を強化し、姿勢改善や筋力アップを目指すトレーニングです。ジャイロトニック®と組み合わせることで、より幅広いサポートが可能です。
1回:100ユーロ
10回券:950ユーロ
火曜日 10:00–11:00
水曜日 19:00–20:00
1クラス:25ユーロ
10回券:200ユーロ
Yutori – House for Art and Movement
Heussweg 98
20255 Hamburg
📩 日本語でのお問い合わせも歓迎です
櫻岡 陽菜子 (Hinako Sakuraoka)
Email: info@yutori.house
Web: yutori.house
Instagram: @yutori.house235
日本人サッカーチーム
FC REEPERBAHN
ハンブルク唯一の日本人サッカーチーム FC REEPERBAHN は、年齢・性別・経験有無を問わず、サッカー好きが集まり、夏場は屋外サッカー場(Norderstedt)・冬場は室内フットサル場(Boenningstedt)で楽しく活動しています。
常時新メンバーを募集しておりますので、興味を持たれた方は、
横尾(よこお)ese3303@gmail.com までご連絡下さい。
チームの活動はhttps://www.instagram.com/fcr.hamburg/でご覧になれます。
アルスターズ
日本人ソフトボールチームALSTARS(アルスターズ)は、毎週日曜日10時から日本人学校運動場でソフトボールを楽しんでいます。
経験を問わず新規メンバーを歓迎しておりますので、興味のある方は是非ご参加下さい。(お一人でもご家族でも。)
連絡先:田中 KTanaka@toa-eu.com
日本人テニス会
日本人テニス会は毎週日曜日16:00-18:00に活動しているテニスサークルです。活動内容は試合をメインにしつつ、その日の人数・レベルに応じて決めています。未経験者・お試し参加も歓迎しています。
場所:ハンブルグ空港北西にあるAdyton(室内/クレイコート)、
住所:Sachsenweg 78, 22455 Hamburg
毎年夏期と冬期に分けた会費制となっています。会費はその時の人数にもよりますが、半年で150〜200ユーロ程度です。お忙しい方は都度会費(16 EUR)による参加も可能です。
お試し参加はタダです。是非一回お試しを。ご興味ある方からのご連絡をお待ちしています。
連絡先:山之上 ( nikoyamanoue@gmail.com)
文化・教育
超初級ビジネス・ドイツ語レッス
Deutsch für den Business Alltag
ドイツの方々と話す際に、少しでもドイツ語を使いたいというお気持ちはありませんか。
複雑なドイツ語文法をゼロから学習するのではなく、ビジネスなどの現場ですぐに使える単語、フレーズをごく短期間で習得するドイツ語学習コ-スをご用意しました。
(相槌、会議や会食でのフレーズ、感嘆の気持ちを伝える表現等、それぞれ多様なニュアンスでの言い方があります。)
他言語対応や職種・業種に応じたビジネス会話を含め、きめ細かなカスタマイズも可能ですので、是非お気軽にご相談下さい。
KOLENDA Languages
mail: contact@kolendanet.com
Web: www.kolendanet.com
担当: 筒井
ハンブルク日本語しゃべりーれん
「ハンブルク日本語しゃべりーれん」(Nihongo-Shaberieren in Hamburg )は日本語学習者と日本人ボランティアの方が2対2程度のグループで、茶菓と日本語での会話を楽しみつつ、学習者の日本語会話力の向上を目指す会です。毎月、原則として第3土曜の15時~17時、9月以降は第2土曜の15時~17時、日本人会館で開催します。
開催日
1月18日・2月15日・3月15日・4月26日・5月17日・6月21日
9月13日、10月11日、11月8日、12月13日
ご協力いただけそうな方は開催日の1週間前までに下記のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。日本人会の会員の方も、非会員の方もご参加いただけます。また関心のありそうな学習者にこの会の存在を教えていただけると幸いです。学習者の参加費は一回5ユーロです。ボランティアの方の会費はありません。
参加申し込み先:Shaberieren.hh@gmail.com
代表兼世話役:
Takeshi Yamamori, Keiko Piotrowski
パソコン倶楽部
パソコン倶楽部は、常々発展するコンピューターや携帯電話の機能をもう少し上手に使いこなしたいという有志の集まりで、毎月第3金曜日の15時から17時迄、日本人会館で共に学び、情報交換の場を設けております。
ハンブルク大学数学科在学の松原弘典やアップルユーザーの迫平港の親切なサポートで、会員の知識レヴェルは上昇しつつあります。
日本人会の会員であれば、どなたにでもご参加頂くことが出来ますので、ご興味のある方はpcclubhh2023@gmail.com迄、お問い合わせください。又は、倶楽部の勉強会の前後に、ふらりとお立ち寄り下頂いても、結構です。(連絡先:竹屋)
草月流いけばな
ハンブルク日本人会にて、季節に合わせたいけばなワークショップを開催いたします。草月流の「いつでも、どこでも、だれにでも」という特色を大切にし、型にとらわれない自由な発想で、海外にいながら気軽にいけばなを楽しめるワークショップです。
いけばなを初めて体験する方も、すでに経験のある方も、どなたでも歓迎いたします。季節の花々を使ったアレンジを通して、自分だけの表現を楽しんでみませんか?
ワークショップの詳細については、随時ホームページ及び日本人会会報にてお知らせいたしますので、ぜひお楽しみに!
またご希望の方には、個人レッスンも承りますので、詳細などお気軽にお問合せください。
お問い合せ:info@ikebanastyle.com
内山 弓翠 (うちやま ゆすい) https://ikebanastyle.com
金継ぎコース・印鑑 篆刻コース
日時 : お問い合わせください
場所 : Ringstr. 20 C
22145 Hamburg
U1 - Berne下車 → 徒歩約10分
安藤宅
参加費用 : €48,-
参加ご希望の方は下記メールアドにお申し込み下さい。折り返しご確認のメールをお送り致します。
e-Mail : kenando@hotmail.com
お問い合わせ : 安藤賢一
Tel. 0176 - 5284 5120
水墨画教室
伝統的日本の芸術を教授致します。水 墨画並びに墨彩画、染色画等々多彩 な材料を使って指導します。上級者に は特に普通の絹から着物の絹 や帯の 絹を使い自由に描いています。又ドイ ツ人の参加者と楽しく交流しながら行 なっています。毎年 ProLinguis にて生 徒さんと一緒に展覧会を開催していま す。
問い合わせ:
安藤美和子/ Tel 040- 679-3450 / 0176-52861360/E-Mail info@miwako.de www.miwako.de/ 住所 Ringstr.20C, 22145Hamburg
裏千家茶道
ハンブルグ美術工芸博物館での裏千家茶道デモンストレーション。14時15時16時、3回開催されます。料金は3ユーロで博物館への入場料金は別です。(一般12ユーロ、グループ一人8ユーロ、18歳までは無料です)
お問合わせはmsa194@gmx.net(佐々木)へお願します
幼児サークル『ちびぽぽ』
日本語幼児サークル【ちびぽぽ】:毎週水曜日の15時半から、Eppendorfにて開催している日本語幼児サークルです。0歳〜就学前のお子様と保護者同士で、歌や絵本読み聞かせ、室内遊びの時間を通して楽しく交流しています。
詳細はhttps://chibipopo-hamburg.jimdosite.comをご覧ください。
お問い合わせ先:chibipopo.hamburg@gmail.com
コーチング講座/リーダーシップ・キャリア&ライフコーチングセッション
リーダーシップ、コミュニケーションやキャリアの課題をお持ちの方へ。
ハンブルク在住17年のリーダーシップコーチが提供するコーチングセッションとコーチング講座のご案内です。
このような方にお勧めです。
・グローバルな環境でリーダーシップを向上させていきたい方
・チームメンバーを育成できるレベルのコーチング力を身に着けたい方
・海外にいながら自分らしいキャリアや人生を築いていきたい方
・資格を取得してキャリアの可能性を広げたい方
サービスメニュー① オンライン個別コーチングセッション
月に1回または2回、3か月以上の継続セッション
テーマは、リーダーシップ、コミュニケーション、キャリア、人生全般
基本的にオンラインですが、ハンブルク市内での対面をご希望の方はご相談ください。
サービスメニュー② オンライン・リーダーコーチ育成講座
育成力を向上したい企業リーダー、プロコーチを目指す方向けのコーチングスキル習得講座。世界最大手ICF国際コーチング連盟の資格に直接つながる本格的な講座です。第二期は2025年9月スタート(講座修了まで約5か月間)の予定です。少人数制のため、ご興味が有る方は下のフォームよりお問合せください。
https://forms.gle/3igJKf3cKroG4Xwr8
法人・個人対象のコーチングセッションは基本的にオンラインで、ビジネスリーダーやビジネスパーソンを中心に提供させていただいております。心理的安全性が確保できる温かい関係性を大切に活動しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
経歴:
2008年よりドイツ在住。国内の外資系企業、ドイツの日系企業勤務を経て2016年にプロコーチとして独立。今までのクライアントは、60社以上の大手・中堅企業、駐在員、国内外の管理職、会社員、起業家、主婦、学生など背景や国籍、年代も20代~60代と多岐に渡る。現在はリーダーシップコーチングを提供する傍ら、メンターコーチ、コーチング講師として活動する。プライベートはドイツ人と国際結婚、2人の息子と4人家族。
日本でのワーキングマザー経験を経て 、30代前半にドイツ語力ほぼゼロでハンブルクに移住。 語学とカルチャーの壁は厚く、 移住初期は自信喪失に。数年後、精神的自立を求め日系企業に勤務するものの仕事とプライベートの両立がうまくいかずメンタルバランスを崩す日々。40代に差し掛かるタイミングで コーチングに出会い、初めて本当の意味で自分の人生の舵を取る感覚を得る。ヨーロッパベースのコーチングスクールに通い国際資格を取得後独立。自分の強みや資質を活かしたリーダーシップ、キャリア、人生を叶えるサポートをすることを情熱に活動している。
お問合せ先: ホイスラーアルビ 愛
国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ
Email/ liftingcommunication@gmail.com
Website/ https://megumihaeussler.com
ドイツ語講座 初級者コース 開始のお知らせ
9月11日(木)から10月30日(木)の毎週木曜15時から16時、8回コースでドイツ語初心者コースを開催します。会場はハンブルク日本人会です。5名以上集まれば開催決定です。使用する教科書は「Hallo! Wie geht’s? やあ、元気?」(Amazon.deで買えます。https://www.amazon.de/Hallo-Wie-gehts-Silke-Ralf/dp/3748172621)
ネイティブのドイツ人講師が日本語で説明をします。授業中の会話や質問も日本語でOKです!
Hallo! Wie geht’s? やあ、元気? ドイツ語講座 初級者コース
ゼロから始めるドイツ語
ABCの発音
簡単な会話の練習
日時: 9月11日~10月30日(8回) 毎週木曜日15:00~16:00
グループ: 5人以上
場所: 日本人会館
住所: Alter Wall 65, 20457 Hamburg
講座担当者教師: Dr. Silke Ralf ラルフ先生
教科書: Silke Ralf: Hallo! Wie geht’s? やあ、元気? (ISBN 9783748172628)
料金:€ 210,-
お問い合わせ先:Dr. Silke Ralf info@japanisch-coaching.de
(日本人会会員限定ですが、非会員の方でご希望の場合は事務局にご連絡ください)
飲食
フランスワインの世界へようこそ(ワインセミナー)
ドイツワインのソムリエ 沼尻がDresdenからHamburgに来てワインセミナーを開催しています!
次回は2025年11月15日(土)に開催いたします。
フランスワインの世界へようこそ ~初心者・中級者向け講座~
ワインは、水や他の原料を使わず、ブドウだけから造られるお酒です。ブドウの品種や気候、土壌、醸造方法によって、その香りや味わいは多彩です。また、ワインの歴史は古く、生産国の文化とも深く結びついています。次回の講座では、フランスの代表的な産地や有名なブドウ品種について学びます。フランスワインの基礎知識を身につけ、自分でワインを選べるようになりたい方や、これからフランスを訪れる予定のある方にもおすすめのワインセミナーです。少し高価なフランスワインも試飲していただけます。ぜひご参加ください。
【テーマ】 フランスワインの世界へようこそ
【ワインのテイスティング】 各ワインセミナーで4種類のワイン
【講師】 沼尻 慎一
【日時】
2025年11月15日(土)14時00分から16時30分
受付開始 : 13時45分より
【最低催行人数】 8名
【場所】 ハンブルク日本人会 会館
【セミナー代金】 お一人参加 各回45ユーロ (費用に含まれているもの、セミナー代、ワイン代、お水など)
【参加者】 ハンブルク日本人会 会員 (原則会員限定となりますが非会員の方は日本人会事務局にご相談下さい)
【申し込み先】 下記メールアドレスに、又、講師の沼尻に直接メールください。
TEL: 0351-2092931 info@dwgdresden.com
【締め切り日】
2025年11月5日まで
沼尻 慎一 DWG Handel ドレスデンのワインショップ【デーヴェーゲーハンデル店】|DWG Handel - Wine shop in Dresden (dwgdresden.com)
音楽
桜コーラス
一緒に元気に楽しく歌いませんか? 桜コーラスは独日友好を目指した混声合唱団です。主に日本とドイツの歌を両方の言葉で歌っています。合唱経験がなくてもドイツ語に自信がなくても大丈夫!コーラス指導者は長年経験ある日本人です。ご興味のある方はいつでもお問合せください。(参加費任意0ユーロから)
詳細をご覧になりたい方は下記、URLからご覧ください。お申し込みも同サイトからお願いいたします。
https://djfe.de/ja/djfe-sakurachor-j/
ハンブルク東部(Wellingsbüttel)で発声&歌唱指導
ドイツ連邦声楽教師連盟正会員として、多くの指導経験を生かし、クラシックからミュージカルやシャンソン、あるいはもっと歌いたい曲にチャレンジするため、適切に指導します。特に初心者の方、理想の歌声を探している方には経験豊かなボイストレーニング法で適切に指導します。
グループでも個人でも希望のレッスンができます。
www.gesangsstudio–wandsbek.de(日本語有)
問い合わせ先 : 井上なお美
TEL. :
040 27945764 または 0179 7471248
e mail : info@gesangsstudio-wandsbek.de