『現代の理論』秋号(通巻34号)

投稿日: 2016/09/29 9:36:29

【特集1 社会 格差・貧困・分断を超えて】

・所得再分配と共助の新しい仕組み 蜂谷隆(経済ジャーナリスト)

・最賃時給1500円への展望 小畑精武(現代の労働研究会)

・ケアワークの地域水脈を生み出した 石川みのり(サポートぱんぷきん理事長)

・「相模原・津久井やまゆり園事件」 菅原和之(自立生活センター職員)

【特集2 政治 衆参2/3「改憲」と「壊憲」政治に向き合う】

・〈特別インタビュー〉杉尾ひでやさんに聞く 信州モデルは新しい民主主義の出発・憲政回復へ野党

・市民の立憲大連合を 山田勝(本誌編集長)・沖縄は希望を失わない 仲村未央(沖縄県議会議員)

・天皇「生前退位メッセージ」と右派陣営の深い溝 平田芳年(NPO運営委員)

・福島原発事故 海のうめき声を聞け 湯浅一郎(環瀬戸内海会議共同代表)

・SEALDs解散に思うこと 諏訪原健(元SEALDsメンバー)

・アイヌ民族遺骨問題で問われる歴史への向き合い方 津田仙好(グループシサムをめざして)

【世界・ウオッチ】

危機に瀕する社会的ヨーロッパ(下)

移民問題と極右の台頭で欧州の価値は潰えたか 小野一(工学院大学准教授)

【経済動向を読む】

安倍内閣の「働き方改革」―良い改革・悪い改革 小林良暢(グローバル総研所長)

【映画への誘い】

「太陽の蓋」と「シン・ゴジラ」が描く日本 木村結(東電株主代表訴訟事務局長)

【連載】

・働くことと生きることを問い直す②

オルタナティブの試みが未来を拓く 小林蓮実(インディユニオン書記長)

・歴史遊学①

江戸末期の金貨流出の謎に迫る(上) 松延康隆(歴史研究者)

・沖縄・八重山ウオッチ①

石垣島・陸自警備部隊等配備計画のねらい 古川純(本誌編集委員)

・メディアウオッチ①

安倍政権批判に消極的なメディア 柴田鉄治(ジャーナリスト)

・話題の文学

尾張はじめ(『葦牙』の会)

【エッセイ】

象徴天皇制の行方 牧梶郎(本誌編集委員)

[研究会報告]

・台湾の先住民族運動とその社会的・歴史的意義 松岡格(獨協大学国際教養学部)

・近代日本と台湾原住民 「四つの戦争」を中心に 春山明哲(早稲田大台湾研究所)

・規制緩和促進の手段と化した「国家戦略特区」 郭洋春(立教大学教授)

・工場と地域と世界のなかで 人生に悔いなし、気分もよし 風呂橋修(元全造船いすゞ分会長)