ピグミーの方々招聘~クラウドファンディング開始~ 

季刊『現代の理論』

『NEWS LETTER』バックナンバー

『現代の理論』2024年春号:目次

 

【特集1】戦争トラウマの世代関連を考える

 戦争トラウマの世代間連鎖

   白崎朝子(本誌編集委員)

 孫の立場から見た戦争トラウマの世代間連鎖

   北沢毅(大阪大学大学院人文学研究科教員)

 なかったことにされてきた家族のなかの戦争

   吉沢智子(アサーティブを学ぶ会代表)

 戦争はしません 白旗を掲げましょう

   黒井秋夫(PTSDの日本兵家族会・寄りそう市民の会代表)


【特集2】「二つの戦争」と混迷する日本政治への思い

 イスラエルとハマス:なぜガザで戦うのか

   高橋和夫(放送大学名誉教授)

 「武力と同盟」で平和をつくることはできない

   中野晃一(上智大学教授)

 安倍政治終焉に対する政治革新のための新理念

   小林正弥(千葉大学教授)

 2024年ウクライナ戦争の終焉?

   下斗米伸夫(神奈川大学特別招聘教授)

 

遺骨は琉球民族の百按司墓に戻すべき

   丹羽雅雄(弁護士)

統合失調症の母とともに…そして、自分の声が聞こえた

   林あおい(精神疾患の親を持つ子どもの会「こどもぴあ」副代表)

PFAS汚染を追って 「令和の水俣病」は基地公害

   横山弓彦(阿部とも子衆議院議員秘書)

折山えん罪事件 遺体は誰?

   小竹広子(弁護士・カウンセラー)

トランスジェンダー 最高裁が違憲判断

   三浦美和子(生活ニュースコモンズ)

大阪・関西万博の分岐点 負担増で潮目が変わった

   宮本裕美(参議院議員辻元清美秘書)

障害のある女性の「生きずらさ」と差別 

   土屋葉(愛知大学文学部教員)

今、「食料・農業・農村基本法」を考える

   下山久信(全国有機農業推進協議会理事長)

2024年度介護報酬改定の先に 介護制度崩壊の危機

   日下部雅喜(大阪社会保障推進協議会介護保険対策委員会)

 

【かっこいいおんなになるために。】苦手な筋トレを継続する

   松元ちえ(ジャーナリスト)

【現代の非理論】エンテベ事件とガザ侵攻、どこが違う?

   松本仁一(ジャーナリスト)

【メディア季評】私たちは忘れやすい、しかしメディアは…

   石井彰(放送作家)

【定説を疑え―経済の行方を読み解く】賃金が上がっても、このままでは「物価と賃金の好循環」は怒らない 

   蜂谷隆(経済ジャーナリスト)

【話題の文学】人生の終わりを迎えて作家は何を書くのか

   尾張はじめ(葦牙の会)

【レキオからの便り】おもろ語の詩人 真久田正

   鈴木次郎(自由学園)

【野生生物保全の世界】アフリカ・コンゴ盆地の野生生物と先住民族(上)

   西原智昭(FCSジャパン事務局長)

【助産婦、沖縄の海をあるく】そもそもHPVワクチンは必要か

   トルネイドまーりー

【東洋医学こぼれ話】婦人と漢方(その3

   大木一史(薬剤師・鍼灸師)

【感じる映画たち】反ユダヤ主義が世界を覆っていた時代

   加田斎(フリー編集者)

【ドイツに暮らす】「ドイツの高校生起業」

   フックス真理子

【今、私が薦めたいこの一冊】

  『なぜ日本は原発を止められないのか?』

   高橋光利(本誌編集委員)

  『いま語るべき日中戦争』

   干場辰夫(日中口述歴史・文化研究会副会長兼事務局長) 

〈通常総会記念講演会〉

 靖國神社と自衛隊(仮)

 ●日 時 6月1日(土)14:30~17:00

 ●会 場 専修大学神田校舎10号館10111教室

(地下鉄「九段下」「神保町駅」徒歩5分、靖国通り沿い)

 ●報告者 内田  雅敏氏(弁護士)