『現代の理論』2018年秋号

投稿日: 2018/10/09 3:44:03

【特集1 朝鮮半島の非核化と平和】

非核化と米朝関係の展望

鈴木佑司(法政大学名誉教授)

日朝関係改善へ思い切った舵を切るとき

大畑龍次(朝鮮問題研究者)

南北統一への淵源―済州島4・3抗争

神村隆志(NPO法人共生型経済推進フォーラム理事)

板門店宣言は南北による終戦宣言

宗世一(在日韓国民主統一連合副議長)

【特集2 外国人労働者受け入れと多民族共生社会】

まっとうな移民政策を

鳥井一平(移民労働者ネットワーク)

労働力は欲しいが労働者は入れたくない!?

渡辺英俊(移住者と連帯する全国ネットワーク顧問)

聞き書き「日本での暮らしと言葉」

[立憲ネット記念シンポジウム]

核兵器禁止条約に韓・朝・日の同時加盟を

川崎哲(ICAN国際運営委員)

東アジア平和共同体へ自治体・市民社会の協力を

李起豪(韓信大学教授)

[企画]ローカル線・公共交通と地域社会の再生③

大穂耕一郎(鉄道民俗学・環境民俗学研究者)

判決は国・東電の加害責任を認定

中川素充(福島原発被害首都圏弁護団共同代表)

袴田事件「再審開始決定」取り消しは理不尽だ

青柳雄介(フリージャーナリスト)

新学習指導要領は道徳教科書と推進教員の配置へ

永井栄俊(立正大学非常勤講師)

翁長知事の遺志を継いで

内田雅敏(弁護士)

日高六郎と『現代の理論』

安藤紀典(NPO現代の理論・社会フォーラム会員)

いま、問われる国民投票法制改革

南部義典(シンクタンク「国民投票広報機構」代表)

保守政治の歴史―戦前から引き継ぐ戦争・平和対立

平野貞夫(元参議院議員)

労働条件格差是正へ最高裁判決の可能性

花垣存(弁護士)

豊洲移転決定は問題の終結ではない

伊藤久雄(認定NPOまちぽっと理事)

【口誅筆伐】屈しない沖縄

鎌田慧(ルポライター)

【デス記者日誌】進次郎氏が投げかける政治とメディア

南彰(朝日新聞記者)

【現代の非理論】死刑は廃止すべき、…なのだろうか

松本仁一(ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)

【歴史遊学】西郷菊次郎と植民地政策の交差(下)

松延康隆(歴史研究者)

【沖縄 八重山ウオッチ】翁長知事の遺志を継いで

内田雅敏(弁護士)

【話題の文学】穏やかな日常生活を揺るがすもの

尾張はじめ(葦牙の会)

【レキオからの便り】那覇には大きな龍が棲んでいる

河合民子(作家)

【映画へのお誘い】『タクシー運転手―約束は海を越えて』

木村結(東電株主代表訴訟事務局長)

【経済動向を読む】ロシア極東沿海州に未来はあるか?

小林良暢(グローバル産業雇用総合研究所所長)

[先住民族研究会報告]森林認証制度で林業保全へアイヌ協会と製紙会社との協議も

上村英明(恵泉女学園大学教授)

[経済・労働共同研究会]所得配分=賃金上昇+時間短縮の新時代へ

石水喜夫(大東文化大学経済研究所兼任研究員)