投稿日: 2014/03/14 10:45:46
『FORUM OPINION』15号(2011.12)104頁
●【特集】シンポジウム「脱原発と再生可能エネルギーへのシフトを考える」
・核燃料サイクルは不可能
河野 太郎(衆議院議員)
・エネシフジャパンの試み
阿部 知子(衆議院議員)
・100%自然エネルギーでカバー可能
竹村 英明(NPO環境エネルギー政策研究所顧問)
・エネルギーシフトと日本の選択
小島 敏郎(青山学院大学国際政治経済学部教授)
●[特別講演]今、三春に生きるということ
玄侑 宗久(福島県三春町・臨済宗妙心寺派福聚寺住職)
●[書評]欧州危機 財政・金融の実相とユーロの行方を探る
田中 隆之(専修大学経済学部教授)
●[コラム 経済を考える]欧州金融恐慌と世界経済危機
小森 良三
●[コラム いま、海外では]アラブの春 人権侵害の被害者
山田 達也
●[連載]変革の主体としての社会(2)
山田 勝(本誌編集委員)
●「カムイたちと生きる世界」とは?
中川 裕(千葉大学人文社会科学研究科)
●古布絵で出会ったアイヌの物語世界
宇梶 静江(アイヌ古布絵作家)
●首都圏アイヌから見た民族政策立案
島田 あけみ(アイヌウタリ連絡会事務局長)
●企業の社会的責任と労働組合―食品産業のケース―
長島 宏行(元フード連合組織局長)