投稿日: 2016/04/06 4:34:17
【特集 「家族」】
・ドイツの家族政策 仕事と家庭の両立を支援する「持続的な家族政策」への転換 森 周子(高崎経済大学准教授)
・「民法750条(夫婦同氏制)」合憲判決によせて 木幡 文徳(専修大学教授)
・インタビュー 保坂展人氏(東京・世田谷区長)に聞く 「同性パートナーシップ」の証明と今後の「家族」の考え方
【特別研究会報告】
・立憲主義を鍛える平和主義的立憲主義 永山 茂樹(東海大学教授)
・「学者の会」と安保法(案)反対運動 広渡 清吾(専修大学教授)
【新春の集い 特別講演】
『オール沖縄』~沖縄が切り拓く新しい道 糸数 慶子(参議院議員)
【論 稿】
・「日韓合意」は慰安婦問題の最終的解決でなく出発点 内田 雅敏(弁護士)
・昭和運輸のニセロウキョウによる権利侵害打ち破る 中野 麻美(弁護士)
・2月7日「北方領土の日」を迎えクナシリ・メナシの戦いを考える 結城 幸司(アイヌ・アートプロジェクト代表)
【書 評】
仕事と家庭の「両立支援」政策理解のために 蜂谷 隆(経済ジャーナリスト)
【エッセイ】
五日市憲法草案と民衆史の宝 新井 勝紘(専修大学元教授)
[コラム いま、海外では]
ドイツの原子力政策の転換 石村 修(専修大学法科大学院教授)
[コラム 経済を考える]
安倍内閣「同一労働同一賃金」に連合はクリーンヒットか、見逃し三振か 小林 良暢(グローバル総研所長)
研究会報告 「世間論」を読む 古川 純(本誌編集委員)