投稿日: 2015/12/29 10:02:56
【特集 「立憲主義と民主主義」】
安保法=戦争法と平和主義・立憲主義・民主主義 山内 敏弘(一橋大学名誉教授)
辺野古に見る自治と民主主義 仲地 博(沖縄大学教授)
インタビュー 高橋若木氏(東京デモクラシークルー)に聞く 今こそ人民戦線的な民主主義運動を
【座談会】
女性の貧困 その現状と支援の課題-関連図書を読んで考える-
石川みのり、金田麗子、近藤美恵子(NPO現代の理論・社会フォーラム会員)
【論 稿】
18歳選挙権と主権者教育 中川 登志男(神奈川県寒川町議)
歴史紀行プロジェクト2015年 多摩民権運動(五日市憲法草案)と甲州を訪ねる 平田 芳年(NPO現代の理論・社会フォーラム運営委員)
【書 評】
立憲主義と民主主義の理解のために 榎 透(専修大学教授)
【エッセイ】
北海道強制連行・労働の拠点・朱鞠内で《遺骨奉還事業》を考える 吉田 邦彦(北海道大学教授)
[コラム いま、海外では]
ミャンマー国民が産んだ勝利と国軍支配の厚い壁 中嶋 滋(国際労働組合総連合ミャンマー事務所長)
[コラム 経済を考える]
米・日「TPP」vs中・英「一帯一路」 小林 良暢(グローバル雇用総合研究所長)
近時のアイヌ民族記述教科書検定と所有権問題 吉田 邦彦(北海道大学教授)
「ドイツ帝国」から連帯型への転換が問われている 田中 素香(東北大学名誉教授)