投稿日: 2015/03/31 12:04:24
『FORUM OPINION』28号目次
【特集 人口減少と地方再生】
人口減少時代の地方再生
千葉 立也(都留文科大学名誉教授)
21世紀の町づくり国づくり 序論 開かれた江戸時代をめざして
露木 順一(前神奈川県開成町長)
人口減少社会と一極集中 東京の都市構造が問われている
蜂谷 隆(経済ジャーナリスト)
【新春の集い 特別講演】
年末総選挙の結果と日本の進むべき道
萩谷 順(テレビ朝日コメンテーター)
【小特集 「市民社会」論と「日本的共同体」論】
市民社会・政府のロック・モデル 『ロック「市民政府論」を読む』を読んで
古川 純(本誌編集委員)
社会再生の鍵としての「実在社会」 『自治社会の原像』を読んで
牧 梶郎(本誌編集委員)
複合的市民社会としての近代社会 『近代・労働・市民社会』を読んで
山田 勝(本誌編集委員)
歴史清算的な近代化と「共同体論」の変遷 『共同体の基礎理論』を読んで
佐々木 希一(NPO現代の理論・社会フォーラム運営委員)
【エッセイ】
北京の25日――現代中国の断面を見る
金子 文夫(横浜市立大学名誉教授)
【書 評】
ナショナリズムの台頭を考える
柏木 勉(経済アナリスト)
[コラム 経済を考える]
「アベノミクス」から「働き方改革」へ転換した安倍首相
小林 良暢(グローバル雇用総合研究所所長)
[コラム いま、海外では]
社会変革へのもうひとつの波 GSEF設立総会に参加して
牧 梶郎(本誌編集委員)
ウレシパ・プロジェクトの挑戦 アイヌ民族の若者と多文化共生
本田 優子(札幌大学副学長)
資源依存、人口爆発のアフリカ 農業生産性アップが最大の課題
白戸 圭一(三井物産戦略研究所主任研究員)
靖國問題解決の第一歩は公共追悼施設の建設にある
内田 雅敏(弁護士)