現役参加者 申し込み

参加申し込み

以下のフォームより、申し込みをお願い致します。

なお、お手数ですが、同じ高専であっても参加者それぞれの登録をお願い致します。

申し込みはこちら

回答内容

・所属高専名

・学年

・名前

・フリガナ(施設に提出)

・年齢(2020年2月15日現在の年齢、施設に提出)

・性別

・引率責任者かどうか ※

・(slack招待用)メールアドレス ※※

・連絡先

・興味ある分野

(機械設計、機械加工、電気回路、電気制御、チーム運営 から複数回答可)

・OBに聞いてみたいこと(部屋割りの参考にします)

・交通費 ※※※

・懸念事項(アレルギーや病気など。なければないで大丈夫です)

※各高専から必ず一人、「引率責任者」を選出いただきます。なるべく上級生が担当してください。

もしも病気や事故等が起こりました場合のみ、対応をお願いすることがあるかもしれません。

※※東日本交流会では、参加者全員参加のslackワークスペースを作成します。

事前連絡や、当日の交流用に使用します。

※※※交通費補助の対象となる金額を「往復で」記載してください。これは事前にこちらで金額を見積りたいためですので、概算でも構いません。また、少額であるなどの理由から書かなくても大丈夫です。

参加費は1人5000円、当日集めます。

参加費に食事代・宿泊費を含みます。

交通費補助

みなさんからいただいた参加費から施設利用費・備品購入費などを除いたお金を、交通費の補助として還元致します。

当日、領収書などの金額が分かるものをお持ちください。

もちろん、お金にも限りがありますので、経済的で効率的な手段にて往復ください。

補助額は当日発表とさせていただきます。

第1回では、OBの皆様のご協力により、返還額は申請の7割となりました。

第2回では協賛企業・OBの皆様のおかげで返還率は9割となりました!

・備考

やはり安さ重視である場合は「夜行バス」での移動が推奨されますが、女性であるなどの理由から、

夜行バス以外の交通手段を使用し、かつ補助も受け取りたいといったご要望がありましたら、

ご連絡いただけましたら対応いたします。

講習会参加希望(発表)

プレゼンをしていただける学生は、以下のフォームから参加の申し込みをお願い致します。

申し込みフォームはただいま準備中です

回答内容

・名前

・ハンドルネーム(HPに公開します)

・発表タイトル(HPに公開します)

・内容(HPに公開します)

持ち時間は30分でお願い致します。何をしても構いません。

何をしても、というのは発表5分質疑応答25分でもいいですし、フリートークでもいいですいし、

参加型のイベントを開催していただいても構いません。

プレゼンにこだわる必要はありませんが、皆さん9割方プレゼンをしています。

(基本的に何をしてもいいですが、あまりこちらの趣旨と外れすぎていた場合は要相談とします)

発表してくださった学生さんには、特典として図書カード1000円分をお渡しする予定です。

奮ってご参加ください!