OB・OG、学生ロボコン参加者 申し込み

どうしてOB枠があるの?

OB、OGの方をお呼びする大きな理由は、本交流会のコンセプトである

「交流会初心者でも気軽に参加できる」

という環境を作ることにあります。

どういうことかといいますと、本交流会に初めて参加してくださった学生の中には、どうやって交流すればいいか、誰に声を掛けたらいいのか、と戸惑ってしまう方もいらっしゃるかと思います。

そういった方々に、皆さんのお力で、交流を促進していただきたいという願いがあります。

困っている学生を見かけたら是非声をかけていただき、グループから外れてしまっている学生が多くいましたらその人たちを巻きこんでグループを作っていただけたらと、そう思っております。

幹事も少数精鋭で運営してまいりますので、そういったお手伝いをお願いしたいという意味も込めまして、参加お願い申し上げます。

もちろん、初参加のOB・OGや学生ロボコン参加者もお待ちしております!

参加申し込み

参加してくださる方は、以下フォームより申し込みをお願い致します。

申し込みはこちら

回答内容

・出身高専・大学名

・名前

・フリガナ(施設提出用)

・ハンドルネーム(公開します)

・年齢(2020年2月15日での年齢、施設提出用)

・slack招待用メールアドレス

・連絡先

・話せる分野

・懸念事項

参加費は5000円となっています。当日集めます。

参加費に食事代・宿泊費を含みます。

別途寄付大歓迎です!!!!!!!!!!!!!!!!!

講習会参加希望(発表)

プレゼンをしていただける方は、以下のフォームから参加の申し込みをお願い致します。

申し込みはこちら

回答内容

・名前

・ハンドルネーム(HPに公開します)

・発表タイトル(HPに公開します)

・内容(HPに公開します)

持ち時間は30分でお願い致します。何をしても構いません。

何をしても、というのは発表5分質疑応答25分でもいいですし、フリートークでもいいですいし、

参加型のイベントを開催していただいても構いません。

プレゼンにこだわる必要はありませんが、皆さん9割方プレゼンをしています。

(基本的に何をしてもいいですが、あまりこちらの趣旨と外れすぎていた場合は要相談とします)

スポンサー

スポンサーになってくれる、というありがたい方は、お手数ですが

east.kouryu@gmail.com

へ、メールお願い致します。

または、Twitter:@east_kouryuまでご連絡ください。

メールの題名は

「スポンサー_○○(名前)」

でお願いします。

後ほど振込先情報等の案内をさせていただきます。

また、HPなどに名前(またはHN)を公開させていただくかと思います。