第2回講習会内容

講習内容をご紹介します! 白猫モナー さんガントチャートを用いたロボットのアイデア最適化アイデア出し後のロボットの要求仕様決定に役立つ手法のひとつをご紹介します。 みらくる さん私が思う全国大会に出る方法経験談を交えつつ私が思う全国大会に出る方法をお伝えします。 大屋悟士 さん 運営1年目の失敗 チームリーダーで経験した数多くの失敗といくつかの成功を元に運営についてプレゼンします。 みどり さん編入後のロボコン 大学に編入し、学生ロボコン・ABUロボコンに参加するまでの話をします。大会や放送からはわからない、編入後のロボコンの様子をお伝えできればと思います。 くろたい さんプレゼンターは○○発表するならプレゼンが当たり前になっている現代において人前で話す、人と交流するのが苦手な傾向にある高専生に向けた交流会での立ち回り、心がけについていっし~ さんKYしていますか?

世の中には危険がたくさん潜んでいます。安全に作業し、事故を未然に防ぐことについて考えてみましょう。協賛企業特別講演

ソリッドワークス・ジャパン株式会社様

SOLIDWORKS で作業効率化!

SOLIDWORKS に搭載されているさまざまな機能や活用方法をデモンストレーションを交えてご紹介します。

さらに、SOLIDWORKS PCBで基板設計するメリットや SOLIDWORKS のエレメカ連携を実現するための具体例をご案内いたします。

やじー さん目的論的論法に基づく正義について

ある社会的営みの正義を論じる際、その営みの目的にどれほど整合しているかという観点で批評することを目的論的論法と言います。今回はハーバード大学の政治哲学の講義に倣って、みなさんの意見をぶつけ合うことで目的論的論法を体験してみましょう。ありか

ロボコンにおける「モチベーション格差」を考える近年多く寄せられる質問の中に「モチベーションのある人とない人の差に困っています」というのが挙げられます。僕の考える「モチベーション」、僕の原動力を紹介するとともにグループワークを通して皆さんの中に眠っている「モチベーション」を開花させましょう。