統語

【SVO Pr NA NG】

語順はSVOで修飾語順はNAが基本ですが、ある程度は自由です。

主語述語目的語は語順で表され、その他の語の関係は域詞で表されます。


述詞が二つ並べられた場合、以下の可能性が考えられます。

述詞+述詞(繋辞文など)

修飾語+被修飾語


通常、区別する為の手段は省略しますが、

紛らわしく、区別をしたい場合以下の通りになります。

述詞+ja+述詞

修飾語+nu+被修飾語

被修飾語+yu/ra+修飾語


ja=主語は~である

nu=前置修飾標示(的のようなもの)

ra=後置修飾標示(ofのようなもの)

yu=括弧のようなもの



【修飾語順によって変わる意味】

述詞

nuを用いた前置修飾→主観的、一時的、証拠性が低い

前置修飾、raを用いた後置修飾→客観的、恒常的、証拠性が高い


副詞(SaとWa)

前置修飾→現在から近い

後置修飾→現在から遠い


添詞(結果/原因)

前置修飾→おそらく〜である

後置修飾→当然〜である