私たち練馬3団は随時、仲間を募集しております。お気軽に【お問い合わせ・お申し込み】からどうぞ!
スカウト運動が目指しているもの
ボーイスカウト運動は、青少年の健全育成を目的とした教育活動です。この教育の効果の最終目標は、
青少年から成人に至る過程での、野外活動などの体験を通じた「性格(品性)の開発、自己開発」であり、
自主的で、責任を伴い、実行力のある人間を育てることを目指しています。
スカウト運動の組織
幼稚園児から18歳以上の成人までの青少年に対しスカウト教育を実施する単位を「隊」といい、
運営の単位を「団」といいます。練馬第3団はビーバースカウト隊・カブスカウト隊・ボーイスカウト隊
ベンチャースカウト隊・ローバースカウト隊それぞれの隊員および保護者によって構成されています。
練馬区内には15の団(2011年3月現在)があり、地区組織として都道府県ごとにつくられた「県連盟」の
ひとつ東京連盟に所属しています。県連盟の上部組織には「日本連盟」(財団法人ボーイスカウト日本連盟)
があり、さらに国際的な団体「世界機構」が頂点に立つピラミッドのような組織です。
➡ボーイスカウトとは (ボーイスカウト日本連盟ホームページへのリンク)