Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
第19回日本外来小児科学会年次集会(2009/08/28-30);さいたま市
新着情報
WSシステム発注
WS参加受付延長します(6/1まで)
WS参加受付開始(~5/24まで)
WS参加者2次募集のお知らせ
WS施設、機材のご案内(WSリーダー必読)
WS研修会申し込み締め切りは5/10(日)に訂正します
WS研修会(H21年5月17日)
◆WS研修会(H21年5月17日(日))
◆WSリーダー申込受付開始(締切:09年1月15日24時)
【重要】一般演題募集開始およびWS参加申し込み延期
アルバム
イブニングシンポジウム(H21/8/28)参加受付開始
リサーチなんでも相談
リンク集に追加(地域医療振興協会のサイトから)
一般演題募集延長(5/31まで)
一般演題募集終了
一般演題募集開始(締め切り5/24)
事前参加登録受付を7/24まで延長
五十嵐正紘先生のご講演ビデオ
会員による出版物データベース開設
各種申し込み、締切日一覧
市民公開シンポジウム詳細決定
抄録のPDFをアップしました
故五十嵐正紘先生の業績を語る会(H21年4月4日(土))
春季カンファレンス(H21年4月5日(日))
春季カンファレンスを終えて(原朋邦)
春季カンファレンス事前登録終了(119名)。当日参加可能。
春季カンファレンス(H21/4/5)事前登録受付開始
託児サービス受付状況(6/4現在)
託児サービス申込受付開始を繰り上げます
託児室の終了時間を延長します
@ 事務局
book
shimin
shiminkoukai0
WS参加者2次募集のお知らせ
WS参加者2次募集要綱
WS施設・機材のご案内(必読)
■ Meet the Experts
■ Meet The Experts
■ MEET THE EXPERTS
■ ミート・ザ・プロフェッサー(8/29午前)
■特別シンポジウム(8/30 10:00-12:00)参加申込
◆ 各種申込A(事前参加登録,宿泊,託児)
◆ 各種申込B(WS,WS研修会,一般演題,パネル展示)
第19回年次集会ワークショップ募集
アンケート等調査の実施に関する細則
ワークショップ等の発言内容および資料等の公開に関して
◆ 各種申込C(抄録集広告,企業展示,ご寄付)
◆ 市民公開シンポジウム(H21/08/30)
◆ 特別シンポジウム・高塚人志先生セミナー
◆ イブニングシンポジウム(09/08/28)
◇ タイムテーブル
◇ プログラム(PDFダウンロード)
● 春季カンファレンス(H21/4/5)
_春季カンファレンスを終えて(原朋邦)
◇ 会場アクセス
◇ 各種申し込み、締め切り日一覧
◎大宮はしかゼロ早朝デモ 09/08/30
● 故五十嵐正紘先生の業績を語る会(H21/4/4)
★ 抄録(PDF)
☆ アルバム
☆ リサーチなんでも相談
☆ リンク集
資料
☆ 会員による出版物DB
ご挨拶
トップ
お知らせ
パネル展示募集
ファイルエリア(準備中)
会員サポート
実行委員用
特別講演(五十嵐隆)8/29(土)12:00-13:00
託児サービスのご案内
開催準備予定表
開催準備日程
第19回日本外来小児科学会年次集会(2009/08/28-30);さいたま市
◆ イブニングシンポジウム(09/08/28)
第19回外来小児科学会年次集会の
前夜
の「
イブニングシンポジウム
」に参加しよう!
今年のイブニングシンポジウムは下記要綱で行います。
日時:2009年8月28日(金) 19時~21時
場所:
大宮ソニックシティ
601~604号室 901~906号室
【日常診療で学び、感じていることを、興味あるテーマのもとに積極的に参加をし、
passion豊かな小児科スタッフ達と本音で討論しましょう。そしてより深い認識を持ち
自己の医療の質を向上させましょう。今年はホットなテーマを10題用意しました。
イブニングシンポジウムでお会いしましょう!】
★お知らせと注意★
★1)参加費無料です。
参加者の職種、身分は問いません。学会員はもちろん、友人、学会員以外もお誘いあわせになり、皆様で参加してください。当日参加も可能です。
★2)今年は各イブニングシンポジウム担当座長の自主的運営となります。
資料代がかかる場合もあります。
用意する資料に不足がでない様におおよその人数把握もします。
参加を決めた方がお知らせ頂ける要綱などは抄録や第19回年次集会ホームページに参加希望入力リンクを載せていきます。当日参加も可能ですが、参加予定の方は先にお知らせ下さるようお願いいたします。
★3)19時開始ですが、自主運営シンポジウムですので夕食は出ません。又会場内に食物は持ち込み禁です。ロビーに飲料の自販機はあります。簡単な腹ごしらえをして、脳活性化をしてから参加しましょう。
皆様の参加をお待ちしています。
プログラム(詳細は下部の添付ファイル参照)
1:「食べる」から育つ心と身体 2:こんなに変わった医学教育、医師国家試験、研修制度 3:患者教育応援高座(失敗例教えます) 4:クリニックからの情報発信 5:日常診療における発育と発達の評価 6:乳幼児健診をめぐる最近の話題 7:7価結合型肺炎球菌ワクチン(PCV7)は外来診療に何をもたらすか? 8:【General pediatrics】のgeneralを考える 9:外来で子どもの心を育てる 10:女性医師の生き方を語ろう
イブニングシンポジウム参加申し込み(携帯可)
(参加申込サイト携帯用QRコード)
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse