第19回の年次集会のワークショップを募集いたします。
今回から、ワークショップについては学会のワークショップ委員会のサポートを受けての共同作業で
実施するワークショップを決定することになります。
19回の年次集会でのワークショップは実行委員会としては、基本方針を下記の如く決めました。
Ⅰ;少人数、全員参加型のワークショップを基本とする。
1:ワークショップの人数は最高人数を40人までとし、同時に行えるのは24まで。
Ⅱ:ワークショップの質の向上をはかる。
1:リーダーの少なくとも一人は、リーダーの研修をうけたかうけることを希望する。
2:リーダーの一部が非学会員でも構わないが、全てが学会員以外ではないこと。
3:倫理的に十分配慮し、学会の定めているアンケート等調査実施に関する細則と
ワークショップ等の発言内容および資料等の公開に関しての申し合わせ事項を遵守すること。
4:リーダー及び参加者にアンケート調査を行う。リーダーの協力を希望する。
Ⅲ;ワークショップについて年次集会が準備する内容など
1 ホワイトボード、机、椅子を基本とする。
2 外部講師の招聘はリーダーの一存により、講師謝金、参加費などを年次集会主催者側は負担しない。
事前に要望があれば感謝状は用意する。
3 パソコン、プロジェクター等は予め当方が紹介する業者より有料で借用するか、リーダーの責任で持ち込むものとする。
4 各ワークショップでの配布資料の印刷等には学会開催中も協力しない。
5 インターネット接続(無料):各部屋
Ⅳ;ワークショップの申し込み、参加者の登録はネットを介して行う
1ワークショップの申し込みは年次集会ホームペイジから行う
2参加者の登録も年次集会のホームペイジから行う
以上を確認のうえ、希望者は申し込み下さい。
当方からお問い合わせをする場合はメールによる連絡を原則とします。
もし、メールが授受できない方は事務局に速やかにご連絡下さい。
WSリーダー申し込みはここをクリックしてください