新宮の誇りの大西神社。案外認知されていないのが現状です…。
ぜひこの機会に大西神社のことなどたくさんの新宮の魅力を知ってくださいね!
所在地:愛媛県四国中央市新宮町上山380
大西神社は、鳥居からみて東側にあります。
目の前にある神社は稲茎神社となるので、間違えないようにしてください!(☓o☓)
大西神社には「大西備中守元武(おおにしびっちゅうのかみもとたけ)」という神様が祀られています。
この神様には、
家内安全・育児・厄除け・病気平癒
のご利益があります。
「大西備中守元武」については鐘踊りのタブを見てください。
〜大西神社の造りについて〜
上の写真の石碑には大西神社の造りの名前の「一間社流造」(いっけんしゃながれづくり)というものが刻まれていて、この一間社流レ造リという作り方は、屋根の横幅が、柱間が約30cm以内であれば一間社流造、約90cmであれば三間社流造といいます。また、柱の本数で見分けることもできます(二本が一間社流造、四本が三間社流造)。つまり、大西神社の造り方にはこの一間社流造が使われているのです。
⇧一間社流造の図