ここでは、私たちが[へそもの]の活動をしている様子をお届けします!
私たちは「創造グループ」「魅力発信グループ」「奉仕グループ」の3つのグループに分かれて活動しています。それぞれのグループで、’’新宮の役に立ちたい!’’という思いで頑張っています。各グループの様子を発信します。
創造グループはさらに調理班とものづくり班の2つに分かれて活動しています。
新宮茶を使ったお菓子や、いつでも使える遊び道具などを作成しています。
調理班では、新宮茶の魅力が新宮に住んでいる人以外の人にも伝わることを目標に活動しています。
インタビューに行ったときは完成品がより良くなるように試行錯誤していました。
新宮茶の味を感じるお菓子を作るために、しっかり調べて色々な種類を作らないといけないことが大変だそうです。けれど、みんなでレシピを考えたり作ったりしているときが楽しく、完成したときには、やりがいを感じるそうです。そして、おいしいと言ってもらえると嬉しいそうです。
調理班の魅力は一人ひとりしっかりとひとつの物事に対して最後まで諦めないところだそうです。
ものづくり班では、作ったものが誰かに届けられるように活動しています。インタビューに行ったときには、木を使ったオセロとモルックを作っていました。ものづくり班の魅力は「仲良しで真面目」だそうです。色々なものを手作りで大量生産するのが一番難しく大変だそうですが、これから渡す予定の小学部の子たちの喜ぶ顔を想像して頑張っているそうです。
〜✨スノーボールの作り方✨〜
準備するもの:バター 180g 砂糖 60g
薄力粉 280g 抹茶パウダ-・粉砂糖・茎茶 お好みの量
① バターをレンジで1分ほど加熱し、完全に溶かす。
② バターが冷える前に砂糖を加え、バターの熱で砂糖を溶かす。
③ ②が冷える前に砂糖を加え、粉茶を加え生地をまとめる。
④ 生地をのばし包丁で切った後、まるめる。
⚠素早くまとめ、触り過ぎないようにする↓下の画像の通りに
⑤ 170℃に予熱したオーブンで、15〜20分程度焼く。
⑥ 焼けたら、オーブンから取り出して、10分程度冷ます。
⑦冷めたら、粉砂糖と粉茶をかける
〜完成!〜
奉仕グループでは「新宮を助けたい」というテーマで、新宮を元気にするために活動しています。
今まであじさいの里や新宮のバス停やガードレールなど、新宮町を清掃してきました。
ガードレールのゴミや汚れを取るのが難しかったそうですが、地域の方に感謝されることがやりがいとなっているそうです。この奉仕グループの魅力は
「協力できる」「笑顔が沢山」「仲がいい」「ポジティブで面白い」「協調性の塊」
だそうです。インタビューの間も明るく答えてくださり、上の言葉の通りの魅力を感じました。
作業中はしっかりと集中していてメリハリの付いた素晴らしいグループでした。
動画班にインタビューに行くと、CMの台本を考えていました。動画班の目標は、CM大賞をとって新宮を広めることだそうです。CM大賞をとるために、そして、新宮を知ってもらうために楽しく動画を作成しています。動画を作成するにはアイデアが必要です。思っていたよりアイデアが出づらく、大変なんだそうです。良いアイデアが出ても物語のように長くなってしまい、カットが多く大変だそうです。
⇧新宮茶のCM動画
パンフレット班では新宮の魅力をいっぱい伝えられるようなパンフレットを作ることを目標に活動しています。
このグループに入った理由は「新宮の役に立つため」「昨年作ったパンフレットの技術を元に魅力発信したかったから。」だそうです。
限られたスペースに、いかに分かりやすくたくさんの情報を載せられるかを工夫しながら作っているそうです。
このグループでは新宮をにぎやかにするためにホームページで新宮を広げています。
ホームページ班は「楽しい」「行動が素早い」ことが魅力だそうです。
文章を作ることが難しいそうですが、文章が完成したときの喜びがやりがいとなっているそうです。
この班は笑いが多く、明るいグループです。笑い合いながらも協力しながらホームページを進めています。
今後はこのホームページをもっとたくさんの人に見てもらいたいです。