9月4日(木)
18:20に成田空港に集合し、21:20発のブリスベン行きの航空機に乗りました。約8時間のフライトでブリスベン空港に到着し、そのまま今度はバスで3時間ほどかけて交流校のあるフレーザーコーストへと向かいます。
9月5日(金)
午前中はほぼ移動になり、12:00頃に交流校であるフレーザーコーストアングリカンカレッジに着きました。昼食を用意していただいており、生徒達はオーストラリアに着いて、初めての食事を楽しみました。また、その後はホームステイに関するガイダンスを受け、キャンパスツアーも実施しました。このアングリカンカレッジは幼稚園から高校まであり、基本的に入学した時からずっと同じ学校で過ごすことができるそうです。その後はついにホストファミリーと対面しました。生徒達は緊張しながらもホストファミリーに笑顔で挨拶をし、ホストファミリーも暖かく迎えてくれました。
9月6日(土)
本日はホストファミリーと過ごす1日になります。生徒達がそれぞれ楽しい時間を過ごしていることを期待しています。
9月7日(日)
本日はこのプログラムの目玉の1つである世界遺産フレーザーアイランド観光を実施しました。フレーザーアイランドとは世界最大の砂の島であり、多種多様な植物、生物が生息する自然の宝庫です。島に行く途中にはクジラを見たり、上陸してからはディンゴを見ることができました。生徒達は砂の島でビーチや湖で水遊びをしたり、熱帯雨林の大自然を実感したりと日本とはスケールの違う体験を行うことができました。
9月8日(月)
本日からFCACでの英語授業が開始されました。学校に登校するとバディが出迎えてくれ、さっそく現地の授業に一緒に参加しました。その後は芝浦生のために用意してくれた授業に参加し、午前中は英語で天体、動植物、オーストラリアのスラングを学び、午後は音楽、美術、ダンスの授業を体験しました。また、お昼をバディと一緒に食べたり、アボリジニの文化体験に参加したりと実際にその学校に通っているのと変わらない体験をすることができました。
9月9日(火)
FCACでの英語授業2日目。本日、午前中はクッキングを実施しました。オーストラリアの伝統的なお菓子であるラミントンをみんなで作りました。ココアパウダーにシュガーを混ぜてチョコレートを作り、それをスポンジケーキに浸し、ココナッツファインをまぶし、完成です。生徒達はバディの分も作り、プレゼントをして一緒に味わいました。その後は英語の授業に参加し、英語力の向上を図りました。午後は明日の集会に向けて出し物の準備をしました。
9月10日(水)
FCACで過ごす最終日になりました。本日、午前中はFCACの生徒達に向けて、出し物を披露しました。「モアナと伝説の海」の楽曲である「どこまでも」や日本では定番の「believe」を歌い、ソーラン節も披露することができました。その後はホストやバディと最後の食事を楽しみ、修了式も実施しました。修了式ではFCACの校長先生から、一人一人に修了証を手渡ししていただき、校長先生とも記念写真を撮影することができました。そして、午後はFCACを出発し、後半の研修地であるゴールドコーストに向かいました。
9月11日(木)
今日からゴールドコーストでの研修がスタートします。午前中はオーストラリアの名門グリフィス大学で大学のことや英語研修の概要を聞き、その後3クラスに分かれて英語の授業を受けました。英語の授業ではキャンパス内で、グリフィス大学の学生にインタビューをするなど積極的に学習に取り組みました。午後はパシフィックフェアというショッピングモールでショッピングを楽しみました。海外規模のショッピングモールに生徒達は目を輝かせながら、一人一人がお土産を真剣に選び、ショッピングを楽しんでいました。
9月12日(金)
午前中はグリフィス大学で2回目の授業を受けました。今日も教室内での授業だけでなく、外に出て英語の伝言ゲームなどを行い、身体を動かしながら、英語のアクティヴィティに取り組んでいました。最後には生徒一人一人が修了証をグリフィス大学からもらうことができました。午後はゴールドコーストの中心部であるサーファーズパラダイスで自主研修を行いました。前半のフレーザーコーストとはまた違う雰囲気の街並みやビーチの様子に生徒達は感動しながら、各自ショッピングや食事などを楽しむことができました。
9月13日(土)
本日はホストファミリーと過ごす1日になります。生徒達がそれぞれ楽しい時間を過ごしていることを期待しています。
9月14日(日)
本日はホストファミリーと過ごす1日になります。生徒達がそれぞれ楽しい時間を過ごしていることを期待しています。
9月15日(月)
今日は1日ラミントン国立公園でオーストラリアの自然に関して理解を深めました。このラミントン国立公園は世界自然遺産に登録されており、自然を保護することで、生物多様性の宝庫になっています。生徒達はガイドさんの話を聞くことで、オーストラリアの自然を学び、理解を深めることができました。特にツリートップウォークでは揺れる吊り橋に生徒達は大興奮でした。フレーザー島とはまた違う雄大なオーストラリアの自然の姿を感じることができました。
9月16日(火)
今日は1日ドリームワールドを楽しむことができました。ドリームワールドはゴールドコーストを代表する遊園地と動物園が一体となった施設です。そこで、生徒達はジェットコースターをはじめとする様々なアトラクションを思う存分に楽しんでいました。また、動物園ではカンガルーやコアラなどのオーストラリアを代表する動物と触れ合うことができました。オーストラリア最後のアクティビティになりますが、きっと強く思い出に残る体験になったと思います。