タコマ空港
スペースニードル
Sept. 4th 羽田から無事に旅立ち、タコマ国際空港に到着しました。搭乗前には「本日は芝浦工業大学附属中学高等学校の生徒さんが乗ります。」というアナウンスと共に周囲の方々から拍手をいただき、パイロットさんにご挨拶しました。そこで飛行機好きと話すと、希望者をコックピットにご招待というサプライズがありました。現地でもノースシアトルカレッジのご担当の方やホストファミリーから歓迎を受け、温かい気持ちでスタートできました。
Sept.5 th. 英語のクラスが始まりました。先生方はとてもフレンドリーで皆楽しんで授業を受けていました。午後は市内見学です。チッテンデン水門や、パイクプレイスマーケット、スターバックス1号店などザ・シアトルを巡りました。気候も人も素晴らしいです。
MOHAI
ガスワークスパーク
Bill & Melinda
WASHINGTON大学DRUMHELLERFOUNTAIN前
WASHINGTON大学DENNY HALL前
AWS
スフィア
Sept. 6,7th
土曜日と日曜日は、ホストと過ごしました。パイクプレイスマーケットやマウントレイニアー等に連れていっていただいたようです。お家でゆっくりアメリカの休日の過ごし方を満喫したり、ホストのお子様のお誕生日パーティーに参加したペアもいました。
Sept. 8th
本日のランチはRedRobinという有名なハンバーガーでした。その後、歴史産業博物館(MOHAI)に行きました。イノベーションのポイントやシアトルの歴史に関して、様々な方法で展示されています。皆ワークシートの課題を午前中にもらっているので、どこに何があるか協力し合いながら展示を観ていました。その後、レイクユニオン湖畔にあるガスワークスパークにも行きました。ダウンタウンを一望できます。カナディアングースがたくさんいました。
Sept. 9th
Bill & Melinda Gates Foundationを訪問しました。2000年にビルゲイツによって創設された世界最大の慈善基金団体です。ポリオワクチンや毎日の必要な水を運ぶ重さの体験など世界の現状を知る事ができます。ワシントン大学も散策しました。海外の大学の規模に圧倒され、留学してみたいと話す生徒が多かったです。特に図書館は圧巻で、ハリーポッターの世界のようでした。大型スーパーのTargetにも寄り、アメリカならではのお菓子やジュースを購入していました。このままシアトルに住みたいと連呼している生徒もいます。
Sept. 10th
毎日の語学研修は皆楽しく受けています。ランチはテリヤキチキンでアメリカ風の和食を堪能していました。午後の見学はAWSスキルセンターへ行きました。現在、Amazonの業務の半分はWEBサービスと聞いて驚きました。ここは最先端の企業らしい会社で憧れている生徒もいました。PCの中身をパーツを見ながら学んだり、AIや loTを体験しながらクイズに答えたりしました。解答率のいい2チームに賞品があり、皆喜んでいました。上から撮影した写真には全員がお土産でいただいたエコバッグが写っています。実際にAWSでお勤めされているワシントン大学出身の方(日本人でAWSの日本関連の取りまとめ役)に、大学の入り方やAIの今後など熱心に目を輝かせながら質問をしていました。その後、数ブロック離れたAmazonの球体オフィスのスフィアの前で集合写真を撮りました。
BOEING
THE MUSEUM OF FLIGHT
Sept.11th
午前中の英語の授業は本日で最後でした。授業後にはお世話になった先生と写真を撮ったり、お礼を伝えたりしました。ランチはRedRobinのピザやナゲット、サラダのビュフェ形式で、みんなたくさん食べていました。ランチを活力に午後は楽しみにしていたBoeing の製造工場の見学です。この工場は世界一大きな建造物で、航空機の製造過程をじっくり観察することができ圧巻でした。その際、生徒の航空機に関する豊富な知識には非常に感心しました。ミュージアムショップでは、お目当てのアイテムがたくさんあり、生徒のお財布の紐もゆるゆるになってしまいました。この日は9月11日でしたので、旗が半旗になっていました。生徒は神妙な気持ちで見ていました。
Sept. 12th
午前中は航空博物館へ行きました。旅客機や戦闘機、宇宙船が数多く展示されていて大迫力でした。体験型のアクティビティでは実際にフライトプランを考えたり、シュミレーターで操縦したりと、全てにワクワクして取り組んでいました。スペースシャトル型のフライトシュミレーターは有料でしたが、チャレンジ希望の生徒の行列ができていました。歴史や産業、さらに構造と絡めて興味深そうに鑑賞する生徒の姿勢が素晴らしかったです。午後はピュージェットサウンド湾のクルージングを行いました。シアトルの美しい街並みを海上から見ることができ、生徒は何枚も写真を撮影していました。アザラシも数頭お出迎えしてくれました。一緒に乗船した方々からも「すごくいい子達だね!!!」とお褒めのお言葉を賜りました。午前も午後も非常に充実した一日でした。
Micrisift
レッドモンドハイスクール
NORTH SEATTLE COLLEGE
フェアエルパーティ
Sept.13,14th
ホストと過ごす最後の休日です。お買い物をしたり、フェリーでキングストンに行ったり、ホストと最高の時間を過ごしたようです。他にも、タコマのAMTRAK乗車やマリナーズの観戦など満喫しました。御礼として、チャーハンやお好み焼きをホストに作ったりした生徒もいました。
Sept.15th
午前中はMicrosoftに行きました。歴史やゲーム体験などをしました。「モチベーションは何ですか?」などの質問を用意して社員さんに聞いている生徒もいました。ランチはチャイニーズビュッフェでした。久しぶりのお寿司や味噌スープに感動していました。特にサーモンは脂がのっていて美味でした。午後はレッドモンドハイスクールで日本語クラスの生徒さんより歓迎を受けました。早口言葉、日本の歌、折り紙などをしながら交流をしました。夕方からは、フェアエルパーティです。生徒はオタゲーやピコ太郎、書道、折り紙、書道、お箸運び、将棋などを披露しました。お食事もあり会話も弾み、シアトル最後の夜を堪能しました。
明日の朝シアトルを出発します。このまま残る。とか、UW(ワシントン大学)に進学する。などと言っている生徒もいますが、一旦皆で元気に帰ります。たくさんのお土産話があると思いますので楽しみにお待ちくださいませ。