新卒採用
卒業生の方を対象とした職種を募集しています。
卒業生の方を対象とした職種を募集しています。
職種
土木施工管理者、建築施工管理者、土木施工技能者、解体施工技能者、 農業土木従事者
雇用形態
正社員
仕事内容
・国・県・市町村等から発注される公共工事、その他民間工事の施工及び施工管理
・公共工事、その他民間工事現場への従事作業
・営農及びリサイクルプラント施設への従事作業
対象
高校卒業予定者
学歴・資格等
土木・建築専門科卒優遇
普通免許(AT限定不可)
勤務地
本社を中心にした県内全域(遠方地の場合、宿泊施設支給)
勤務時間
8:00~17:00(休憩90分)
休日
土・日その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 175,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
準中型免許は全額、中型免許・大型免許は10万円を会社負担致します。
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③成績証明書
④卒業見込証明書
⑤履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・筆記試験(筆記試験内容については、事前にお知らせ致します。)
・面接試験
職種
土木施工管理者、建築施工管理者、土木施工技能者、解体施工技能者、 農業土木従事者、システム管理開発者
雇用形態
正社員
仕事内容
・国・県・市町村等から発注される公共工事、その他民間工事の施工及び施工管理
・公共工事、その他民間工事現場への従事作業
・営農及びリサイクルプラント施設への従事作業
対象
短大・専門卒予定者または卒業者
学歴・資格等
土木・建築専門科卒優遇
普通免許(AT限定不可)
勤務地
本社を中心にした県内全域(遠方地の場合、宿泊施設支給)
勤務時間
8:00~17:00(休憩90分)
休日
土・日その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 175,000円
年齢給 20,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
準中型免許は全額、中型免許・大型免許は10万円を会社負担致します。
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③成績証明書
④卒業見込証明書
⑤履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・筆記試験(筆記試験内容については、事前にお知らせ致します。)
・面接試験
職種
事務職
雇用形態
正社員
仕事内容
・総務、経理全般業務
・その他事務及び雑務
対象
短大・専門卒予定者または卒業者
学歴・資格等
簿記専門家卒優遇
普通免許(AT限定可)
勤務地
本社
勤務時間
8:30~17:30(休憩90分)
休日
土・日その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 155,000円
年齢給 20,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③成績証明書
④卒業見込証明書
⑤履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・筆記試験(筆記試験内容については、事前にお知らせ致します。)
・面接試験
職種
土木施工管理者、建築施工管理者
雇用形態
正社員
仕事内容
・国・県・市町村等から発注される公共工事、その他民間工事の施工及び施工管理
・公共工事、その他民間工事現場への従事作業
対象
建設系専攻卒業予定者または卒業者
学歴・資格等
土木・建築専門科卒
普通免許(AT限定不可)
勤務地
本社を中心にした県内全域(遠方地の場合、宿泊施設支給)
勤務時間
8:00~17:00(休憩90分)
休日
土・日その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 175,000円
年齢給 30,000円
特別能力評価給 25,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③成績証明書
④卒業見込証明書
⑤履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・筆記試験(筆記試験内容については、事前にお知らせ致します。)
・面接試験
職種
土木施工管理者、建築施工管理者、土木施工技能者、解体施工技能者、 農業土木従事者、システム管理開発者
雇用形態
正社員
仕事内容
・国・県・市町村等から発注される公共工事、その他民間工事の施工及び施工管理
・公共工事、その他民間工事現場への従事作業
・営農及びリサイクルプラント施設への従事作業
対象
大卒予定者または卒業者
学歴・資格等
普通免許(AT限定不可)
勤務地
本社を中心にした県内全域(遠方地の場合、宿泊施設支給)
勤務時間
8:00~17:00(休憩90分)
休日
土・日その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 175,000円
年齢給 30,000円
特別能力評価給 15,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③成績証明書
④卒業見込証明書
⑤履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・筆記試験(筆記試験内容については、事前にお知らせ致します。)
・面接試験
職種
事務職
雇用形態
正社員
仕事内容
・総務、経理全般業務
・その他事務及び雑務
対象
大卒予定または卒業者
学歴・資格等
簿記専門家卒優遇
普通免許(AT限定可)
勤務地
本社
勤務時間
8:30~17:30(休憩90分)
休日
土・日その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 155,000円
年齢給 30,000円
特別能力評価給 5,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③成績証明書
④卒業見込証明書
⑤履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・筆記試験(筆記試験内容については、事前にお知らせ致します。)
・面接試験
経験者の方を対象とした職種を募集しています。
職種
土木施工管理者、建築施工管理者
雇用形態
正社員
仕事内容
・国・県・市町村等から発注される公共工事、その他民間工事の施工及び施工管理
・公共工事、その他民間工事現場への従事作業
・営農及びリサイクルプラント施設への従事作業
学歴・資格等
土木・建築施工管理経験者
1級土木施工管理、1級建築施工管理
普通免許(AT限定不可)
勤務地
本社を中心にした県内全域(遠方地の場合、宿泊施設支給)
勤務時間
8:00~17:00(休憩90分)
休日
土・日・その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 200,000円
年齢給 0~30,000円
役職給 0~60,000円
特別能力評価給 0~90,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給"
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
準中型は全額、中型免許・大型免許は10万円を会社負担致します。
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③自動運転免許証の写し
④履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・面接試験
職種
土木施工技能者、解体施工技能者、農業土木従事者
雇用形態
正社員、契約社員
仕事内容
・国・県・市町村等から発注される公共工事、その他民間工事の施工及び施工管理
・公共工事、その他民間工事現場への従事作業
・営農及びリサイクルプラント施設への従事作業
学歴・資格等
土木・建築施工経験者優遇
未経験者の場合でも、職歴不問
普通免許(AT限定不可)
勤務地
本社を中心にした県内全域(遠方地の場合、宿泊施設支給)
勤務時間
8:00~17:00(休憩90分)
休日
土・日・その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 175,000円
年齢給 0~30,000円
特別能力評価給 0~90,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給"
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
準中型は全額、中型免許・大型免許は10万円を会社負担致します。
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③自動運転免許証の写し
④履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・面接試験
職種
特殊事務職
雇用形態
正社員
仕事内容
・国・県・市町村等から発注される公共工事、その他民間工事の営業積算
・本社その他事務管理
学歴・資格等
土木・建築・解体営業見積もり経験者優遇
普通免許(AT限定可)
勤務地
本社
勤務時間
8:00~17:00(休憩90分)
休日
土・日・その他(年休110日以上)
給与等
基本職種給 185,000円
年齢給 0~30,000円
特別能力評価給 0~90,000円
別途資格手当(最大16,000円)、残業手当、出張手当(本社より100㎞以上離れた現場への勤務時1日1,000円支給)通勤手当支給"
昇給
・年1回 4月(業績による)
・年齢昇給として20歳で10,000円、21歳で10,000円、22歳で10,000円の昇給(51歳以降は1年毎に2,000円ずつ下降する)
・勤続昇給として1年毎に200円昇給
・評価昇給として年間最大10,000円/年及び最大値150,000円までの昇給
賞与
年2回 8月、12月(業績による)
諸制度
・年次有給休暇 入社0ヵ月10日支給。以後は入社月に順次支給
・産前産後、育児、介護休業等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
資格制度
各種資格を会社負担で取得できます。(大型特殊、車両系建設機械、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン、高所作業車技能講習、不整地運搬車技能講習、各種作業主任者等)
準中型は全額、中型免許・大型免許は10万円を会社負担致します。
土木施工管理技術者1級・2級、建築施工管理技術者1級・2級取得に向けた、教育補助を行っています。
応募方法
①住民票記載事項の証明書
②健康診断書(6ヵ月以内に診断したもの)
③自動運転免許証の写し
④履歴書
選考方法
一次試験
・書類選考
二次試験
・面接試験