2月2日(水)に、1,2年生が二ノックススキーパークに出かけました。学校ではできない長いコースでのそり遊び等を思いっきり楽しみました。
2月3日(金)、6年生はゲストティーチャーをお招きして卒業式で披露する合唱練習を行いました。「上手!」とほめていただきながら、発声の仕方の基本練習からスタートです。心を一つにしてのすばらしい合唱を期待しています。
2月3日(金)の4時間目に、4年生が車いすに乗ったり、車いすに乗った人をお世話する体験活動に挑戦しました。
車いすを使う人の立場で考えたり、車いすを使用する人を助ける際に気を付けることを考えたり…。体験を通してたくさんのことに気付くことができました。
活動を支えてくださった社会福祉協議会の皆様、学生ボランティアの皆様に感謝申し上げます。
2月14日(火)に、大なわ記録会を行いました。3分間で延べ何人が跳べるのか、2回チャレンジしました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生の組み合わせで互いに応援しあいながら記録に挑戦しました。めあての記録を超えて喜ぶチームがたくさんありました。
2月9日(木)に、外部講師をお迎えして、6年生を対象に租税教室を行いました。二つのお金の重み(1億円を持った時の重み・価値としての重み)を感じ考えることができました。
2月17日(金)の5時間目に、学習参観を実施しました。これまでは、地区別の学習参観を実施していましたが、3年ぶりの全地域一緒の参観でした。学校にあるスリッパが足りなくなるほどたくさんの保護者の皆さんに来校していただきました。
学習参観後は、学年懇談会を行いました。
児童会体育委員会主催のダンス大会が2月9日、10日に行われました。楽しいダンス、かわいいダンス、キレッキレのダンス・・・みんなが笑顔になりました。