10月3日(月)に、5年生が、はさがけして乾燥させた稲の脱穀作業を行いました。今年は、田植え・稲刈りの体験もでき、コメ作りについて体験を通して学ぶことができました。
10月3日(月)~5日(水)は、チャレンジマラソン記録会を実施しました。
熱中症対策・新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、すべてのレースを午前中に実施することとし、3日間の分散開催としました。
どの学年部も保護者の皆様からの熱い声援で自己記録を更新した子どもたちが多かったです。
最後まで歩かないで完走した子が多かったです!
10月6日(木)に、2年生がサツマイモほりを行いました。
このサツマイモは、PTAおやじの会の皆さんが中心になって育ててくださったものです。
今年は、形も大きさも立派で、ここ数年の中では最も収穫量も多かったです。
10月22日(土)の学習発表会の日に、焼き芋にして配っていただきました。
10月27日(木)は、「こんな蓮野小にしたいな集会」を実施しました。
6月の「こんな蓮野小にしたいな集会」で発表した各学級の取組の進捗状況はどうかを工夫を凝らして発表しました。
ひとりひとり みんなが「幸せな学校」を目指してこれからも取組を続けていきます。