1年生 生活科「あきらんどを楽しもう」
12月7日(水)の3,4時間目に、1年生が自分たちで集めた「あきのもの」(ドングリや枯葉、松ぼっくり)をつかって、「あきらんど」をみんなでつくりました。ドングリゴマを回したり、ドングリを迷路に通したり、枯葉を使って釣りを楽しんだり・・・遊びを楽しむだけでなく、お世話をする仕事も楽しむことができました。
移動図書館車がやってきた!
月に1回程度、学校に移動図書館車がやってきます。子どもたちはこの日を楽しみにしています。12月7日(水)の昼休み、大勢の子どもたちが本を借りにやってきていました。
たくさんの本に触れ、心豊かな優しい子に育ってくれることを願っています。
蓮野小では、各学級でお楽しみ会を年2回以上行い、お楽しみ会を通して「話し合う力」「役割を分担し実行する力」「相手を尊重する力」「助け合う力」等を高める機会としています。
12月15日(木)に、6年生がお楽しみ会を行っていました。教室で、ランチルームで、そして体育館で、と会場をかえながらみんなで楽しむ姿が見られました。
卒業まであと3か月あまり。蓮野小学校での学校生活を楽しみ、たくさんの思い出をつくって卒業してほしいと願っています。
2年生が、自分たちで作ったおもちゃを1年生に楽しんでもらいました。笑顔で1年生のお世話をする2年生。順番をきちんと守って遊ぶ1年生。どちらの学年の子もとても楽しそうでした。