最新のお知らせ

2024/6/23 8:15更新 防災フェス【一部プログラムの開催中止・変更及び出展場所変更】のお知らせ

本イベントは、雨天時でも予定通り開催いたします。

多くのみなさまと「防災」について学び、考える一日にしたいと思いますので、ぜひ会場に足をお運びください。

ただし、雨天のため以下の通り、①プログラムの開催中止・変更 および ②出展場所の変更をいたします

何卒ご了承ください。

【①開催中止・変更とするプログラム】

12:35~ 豊島特別救助隊(豊島消防署)による救助演技

13:00~ マスコットキャラクター合同撮影会

はしご車 ⇒ 搭乗体験中止・展示のみ(今後の天候次第で更に変更の可能性有)

※他にも中止とするプログラムが発生した場合には、随時本ページでお知らせいたします。


【②出展場所の変更】

東京地下鉄株式会社(東京メトロ) ⇒ 14号館1階ロビー

株式会社良品計画、大塚製薬株式会社 ⇒ 14号館3階D301教室

江崎グリコ株式会社×船山株式会社 ⇒ 14号館3階D302教室

池袋消防署、池袋警察署 ⇒ 14号館4階D401教室

株式会社アントレキッズ、株式会社遠藤防災事務所 ⇒ 14号館4階D402教室

日本放送協会(NHK)、サンシャインシティ ⇒ 14号館5階D501教室

株式会社グリーンデザイン&コンサルティング、三和システムサービス株式会社 ⇒ 14号館5階D502教室

尾西食品株式会社、株式会社富山ビバレッジ ⇒ 14号館6階D601教室

DICプラスチック株式会社、ファシル株式会社 ⇒ 14号館6階D60教室


【ご来場くださる皆様へのお願い】

・当日は公共交通機関をご利用いただき、お車等でのご来場はご遠慮ください。

キャンパス内への入構は、9時以降可能とさせていただきます。特別講演会へのご入場のため、また整理券を取得するために

 朝早くからお並びいただくことはできませんので、何卒ご了承ください。

介助犬を除き、ペットを連れてのご来場はお控えください。

・天候により、蒸し暑くなることが予想されます。各自十分な熱中症対策(水分補給、適度な休憩等)を行ってください。

・会場以外の建物、教室への立ち入りはご遠慮ください。

・マイバッグのご持参にご協力ください。

2024/6/18 出展時間変更のお知らせ;池袋警察署

災害時に活躍するクルマの展示コーナーと、企業・団体と「備える」コーナーに出展する池袋警察署ですが、以下の通り車両展示時間・ブース出展時間が変更となりました。予めご了承ください。

なお、ピーポくんは11:30~12:00の間に白バイ付近に来てくれることになりました一緒に写真を撮りたい方はぜひコーナーを訪ねてください。


【クルマ展示時間】

・白バイ:10:00~11:00

・パトカー:10:00~12:30

緊急の出動要請があった場合には、展示が中止になる可能性があります。


【ブース出展時間】

10:00~13:30 

2024/6/23 7:30更新 防災フェス【一部プログラムの開催中止・会場変更】のお知らせ

本イベントは、雨天時でも予定通り開催いたします。

多くのみなさまと「防災」について学び、考える一日にしたいと思いますので、ぜひ会場に足をお運びください。

ただし、雨天のため以下の通り、①プログラムの開催中止および②出展場所の変更をいたします

何卒ご了承ください。

【①開催中止とするプログラム】

13:00~ マスコットキャラクター合同撮影会

※他にも中止とするプログラムが発生した場合には、随時本ページでお知らせいたします。


【②出展場所の変更】

東京地下鉄株式会社(東京メトロ) ⇒ 14号館1階ロビー

株式会社良品計画、大塚製薬株式会社 ⇒ 14号館3階D301教室

江崎グリコ株式会社×船山株式会社 ⇒ 14号館3階D302教室

池袋消防署、池袋警察署 ⇒ 14号館4階D401教室

株式会社アントレキッズ、株式会社遠藤防災事務所 ⇒ 14号館4階D402教室

日本放送協会(NHK)、サンシャインシティ ⇒ 14号館5階D501教室

株式会社グリーンデザイン&コンサルティング、三和システムサービス株式会社 ⇒ 14号館5階D502教室

尾西食品株式会社、株式会社富山ビバレッジ ⇒ 14号館6階D601教室

DICプラスチック株式会社、ファシル株式会社 ⇒ 14号館6階D602教室


【ご来場くださる皆様へのお願い】

・当日は公共交通機関をご利用いただき、お車等でのご来場はご遠慮ください。

キャンパス内への入構は、9時以降可能とさせていただきます。特別講演会へのご入場のため、また整理券を取得するために

 朝早くからお並びいただくことはできませんので、何卒ご了承ください。

・介助犬を除き、ペットを連れてのご来場はお控えください。

・天候により、蒸し暑くなることが予想されます。各自十分な熱中症対策(水分補給、適度な休憩等)を行ってください。

・会場以外の建物、教室への立ち入りはご遠慮ください。

・マイバッグのご持参にご協力ください。

2024/6/18 出展時間変更のお知らせ;池袋警察署

災害時に活躍するクルマの展示コーナーと、企業・団体と「備える」コーナーに出展する池袋警察署ですが、以下の通り車両展示時間・ブース出展時間が変更となりました。予めご了承ください。

なお、ピーポくんは11:30~12:00の間に白バイ付近に来てくれることになりました!一緒に写真を撮りたい方はぜひコーナーを訪ねてください。


【クルマ展示時間】

・白バイ:10:00~11:00

・パトカー:10:00~12:30

緊急の出動要請があった場合には、展示が中止になる可能性があります。


【ブース出展時間】

・10:00~13:30 

2024/6/17追記 特別プログラム「防災フェス開催記念特別講演会」「くまモンによる熊本県PRステージ」の事前参加申込について

一部の特別プログラムは、会場定員に対して参加希望者が多く見込まれるため、事前申込制とさせていただきます。

以下の2つのプログラムは、Googleフォームにより先着順で参加申込を受け付けておりますので、予めご了承ください。

※1グループにつき、4人までお申し込み可能です。

【参加申込をいただいた方へのお知らせ<6/17追記>】

参加申込をいただいた方には、6月14日以降、順次メールにて「参加証」をお送りしております(次回送付予定日:6月20日)。

お手元に届かない場合には、迷惑メールボックス等に振り分けられていないかご確認いただき、

届いていない場合には、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。

※ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアメールをご使用の方の中で、「参加証」が届かない事象が発生しております。

 該当する方は「参加証」の受信有無を必ずご確認ください。


▷「防災フェス開催記念特別講演会」参加申込はこちら

▶「くまモンによる熊本県PRステージ」参加申込はこちら

2024/6/10 追加出展のお知らせ;石川県【和倉温泉 多田屋】

令和6年(2024年)1月1日に能登半島M7.6の地震が発生した石川県・能登半島。

本学校友が代表取締役社長を務める「和倉温泉 多田屋」も大きな被害を受け、

営業再開の見通しが立たない中ではありますが、

今回の防災フェスに出展してくださることが決定いたしました!

当日は多田屋オリジナル商品や能登の工芸品の販売のほか、地震の被害状況をご紹介いただきます。


出展場所は、地域復興応援物産展会場横のA101教室(11号館1階)を予定しております。

ぜひ足をお運びください。

2024/5/30 「よくいただくお問い合わせ」ページを追加しました。

本イベント開催にあたり、「会場アクセス・お問い合わせ」ページ内に「よくいただくお問い合わせ」一覧を掲載いたしました。

今後も随時追加してまいりますので、ご参照いただけますと幸いです。

その他のご不明点については、専用フォームからお問い合わせください。後日事務局から回答させていただきます。

よくいただくお問い合わせはこちら / お問い合わせフォームはこちら

2024/5/23 追加出展のお知らせ;石川県【和倉温泉 加賀屋】

令和6年(2024年)1月1日に能登半島M7.6の地震が発生した石川県・能登半島。

生活インフラが今も復旧していない地域もある中、名湯で知られる和倉温泉街も大きな被害を受け、営業再開の見通しが立たない温泉旅館も多くあります。

その中で、本学校友が代表取締役社長を務める「和倉温泉 加賀屋」が、防災フェスに出展してくださることが決定いたしました!

加賀屋オリジナル商品のほか、輪島塗などの名産品の販売、能登の現在についてご紹介いただきます。

出展場所は、地域復興応援物産展会場横のA101教室(11号館1階)を予定しております。ぜひ足をお運びください。


参考)加賀屋相談役 小田禎彦さん(昭37営)インタビュー

2024/5/23 追加参加のお知らせ;東京都・豊島区PRキャラクター【としま ななまる】

豊島区のPRキャラクター「としま ななまる」が、防災フェスに遊びに来てくれることになりました!

マスコットキャラクター撮影会(13:00~13:20実施予定、場所:第一学生食堂前)にも参加してくれます。

楽しみにお待ちください!

参考)豊島区PRキャラクター・としまななまるについて

2024/5/23 追加出展のお知らせ;【岩手県・陸前高田市&たかたのゆめちゃん】

東日本大震災(2011年)で大きな被害に遭った陸前高田市。

立教大学は、震災復興支援や留学生のフィールドワークなどの様々な取り組みを通して、市との交流を続けています。

今回、陸前高田市と市のマスコットキャラクターの「たかたのゆめちゃん」が参加してくれることになりました!

実は、たかたのゆめちゃんをデザインしたのは立教大学の卒業生なんですよ^-^

地域復興応援物産展に出展いたしますので、ぜひ遊びに来てください!


参考)陸前高田プロジェクト(立教大学公式ウェブサイト)

2024/5/23 来場されるみなさまへのお願い

来場される皆様には、以下の事項にご留意いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

・当日は公共交通機関をご利用いただき、お車等でのご来場はご遠慮ください。

・介助犬を除き、ペットを連れてのご来場はお控えください。

・天候により、当日はかなり気温が上昇することが予想されます。各自十分な熱中症対策(水分補給、適度な休憩等)を行ってください。

・学内は芝生や植栽等が多いため、適宜蚊よけスプレー等をお持ちください。

・会場以外の建物、教室への立ち入りはご遠慮ください。

・マイバッグのご持参にご協力ください。

2024/5/23 「ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス」特設サイトを開設しました!

イベントに関する最新情報やみなさまへのお知らせを、随時本ウェブサイトで発信してまいります。

2024/5/23 特別プログラム「防災フェス開催記念特別講演会」「くまモンによる熊本県PRステージ」の事前参加申込について

一部の特別プログラムは、会場定員に対して参加希望者が多く見込まれるため、事前申込制とさせていただきます。

以下の2つのプログラムは、5月27日(月)10:00から、Googleフォームにより先着順で参加申込を受け付けますので、予めご了承ください。

参加申込後のキャンセルはできません。従って、キャンセル待ち等の対応も出来かねますので、ご容赦ください。

※1グループにつき、4人までお申し込み可能です。

▷「防災フェス開催記念特別講演会」参加申込はこちら

▶「くまモンによる熊本県PRステージ」参加申込はこちら