グローバル教養専修

教育目的

グローバル教育専修は、母語以外の2言語の学修を目指す学生の要望等に応えることを可能とした、英語特別専修、中国語特別専修、日本語特別専修とは異なる専修です。

一つの言語の視点からでは得ることのできない俯瞰的な視点から、グローバル社会の全体像を見直し、独自の視点を持てるようになることが本専修の目的です。母語を含めた3言語を修得し、自国・世界の社会・経済・文化等を、それぞれの言語で学修することで、多様な価値観や世界観をより正確に比較・対照を行うことが可能となります。

グローバル教養専修の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

本専修では、本学の教育の基本理念と本学群の「教育課程編成・実施の方針」、本学群の教育目標を踏まえた上で、目的を達成するための教育課程を編成しています。


  1. 教育課程の編成

    1. 語学技能科目では、母語以外の2言語(英語・中国語・日本語)を学修します。「入学時の語学力から卒業時の語学力までの上達度」「各種語学力試験のスコア等が保証する一定レベルの語学力」「言語に関する構造や機能、及び言語文化等、言語学や文学に関する専門的な理解」の3つの柱を実現するため、「基礎」、「演習」、「特別演習」、「コミュニケーション」のカテゴリーで多面的かつ体系的に学びます。

    2. グローバル・スタディーズ科目では、「日本文化系科目群」「グローバル社会系科目群」から複数言語で受講することにより、異なる言語・文化から生まれる複数の解釈を学修し、広い視野を身につけます。具体的には日本を含む世界の文化・経済・ジェンダー・教育等の様々な科目を用意しています。またこれらの科目では、短期留学生と学びを共にすることで、日本の大学にいながらにして「生きたグローバル感覚」を醸成します。


  1. 学修方法・学修過程

    1. 入学時に英語、中国語、日本語いずれかの言語(母語の学修は不可)の学びを深めます。

    2. 3セメスター以降、第二・第三言語でグローバル・スタディーズ科目を履修し、単位を修得することを可能としています。第二言語で履修した科目と同一の科目を、第三言語でも履修することにより、両外国語の語彙や文法上の差異、両外国語の習熟度を客観的に把握します。

  ※日本語母語話者、非日本語母語話者では卒業要件が異なります。


  1. 学修成果の評価の在り方

    1. 学修成果は「卒業認定・学位授与の方針」に定められた項目と、学修方法・学修過程(カリキュラム・マップ等)により示された、科目が目標とする学修の到達度が学生自身にとってどの程度であったかを示すものです。したがって学修成果は科目それぞれで設定されています。

    2. 学修成果の評価方法は、科目ごとのシラバスにおいて具体的に示します。また、ルーブリック評価などを取り入れることによって、成績評価を分かりやすく可視化し、厳格に評価します。

※グローバル・コミュニケーション学群生は、以下のマイナープログラムに登録できません。

グローバル研究(E)マイナープログラム

  1. 教育目的

 グローバル研究(E)マイナープログラムは、日本の文化等および英語が話されている国や地域の社会や文化を広く研究し、日本と世界を比較対照することができる見識を培うことを目的としています。

  1. カリキュラムの特徴

 授業はすべて英語で開講し、日本の社会や文化およびグローバル社会等について学びます。

 具体的な特徴として、日本の文化、芸術、歴史、思想、宗教等の概論を通して、広く日本について学ぶことによって視野を広げ、視点を確立します。同時に世界にも目を向け、異文化理解、経済、経営、政治、ジェンダー等、グローバル社会において重要視されているテーマについても理解を深めます。母語のみならず、英語でも議論ができるように、語学力やコミュニケーション能力も高めていきながら、言語や文化の異なる学生とともに学修する仕組みとしています。

 なお、本プログラムは、一定の英語力を必要とします。

 マイナー:グローバル・スタディーズ科目(受講科目言語は英語に限る)から合計20単位以上を修得してください。

グローバル研究(C)マイナープログラム

  1. 教育目的

 グローバル研究(C)マイナープログラムは、日本の文化等および中国語が話されている地域の社会や文化を広く研究し、日本と中国、そして世界を比較対照することができる見識を培うことを目的としています。

  1. カリキュラムの特徴

 授業はすべて中国語で開講し、日本の社会や文化およびグローバル社会等について学びます。

 具体的な特徴として、日本の文化、芸術、歴史、思想、宗教等の概論を通して、広く日本について学ぶことによって視野を広げ、視点を確立します。同時に世界にも目を向け、異文化理解、経済、経営、政治、ジェンダー等、グローバル社会において重要視されているテーマについても理解を深めます。母語のみならず、中国語でも議論ができるように、語学力やコミュニケーション能力も高めていきながら、言語や文化の異なる学生とともに学修する仕組みとしています。

 なお、本プログラムは、一定の中国語力を必要とします。

  マイナー:グローバル・スタディーズ科目(受講科目言語は中国語に限る)から合計20単位以上を修得してください。